#フレームエンドバーのハッシュタグ
#フレームエンドバー の記事
-
LAILE / Beatrush リアフレームエンドバー
リアバンパー内に取り付けする補強バーで、効果が体感できます。この手の補強は、効果がわかりにくいですが、ストリート用の柔らかいサスを組んでいるところへ、補強を加えていくと、サスが、まるでノーマルのように
2024年1月1日 [パーツレビュー] mkt33さん -
LAILE Beatrush リヤフレームエンドバーの取り付け
クリスマスセールってことで、なんと30%オフ。A3の赤骨もほしかったけど、こっちで我慢我慢。ポチって2日で届いた。めちゃ早いので、びっくり!!
2015年11月30日 [整備手帳] 523@こーじさんさん -
LAILE / Beatrush Beatrush Beatrush リヤフレームエンドバー
【総評】リアのタワーバーより後部に取り付けるパーツです。取付時に内装の切り取りが若干ですが必要です。ニッパーなどでちょっとだけ切れば取付可能です。コーナー立ち上がりが取付前よりスムーズです。よっこらし
2015年5月31日 [パーツレビュー] ヒメシマンさん -
LAILE フレームエンドバー
タワーバーと共着したので、どちらの効果か判然としませんが、確かにお尻がしっかりした感はあります。取り付けに、ラゲッジボード切削加工が必要です。こっちのは、綺麗にやるの大変です。まんきちさんより譲受。
2012年11月15日 [パーツレビュー] laimuさん -
補強追加
オクヤマ製のアルミフレームエンドバーを付けてみました。最近は補強ばかりですが…先日やったNA8アンダーバー流用(マルハの)が効果が大きすぎて、これは街乗りだけじゃちょっと分からないですね。現状サスも柔
2009年11月29日 [ブログ] アノレプスさん -
フレームエンドバー取り付け
オイル交換時にリフトで上げてもらい付けました。というか付けてもらいましたwジャッキアップさえすれば、ナット4個でボルトオンなので簡単な部類だと思われます。
2009年11月29日 [整備手帳] アノレプスさん -
セコハン市場 フレームエンドバー(オクヤマ製)
ここ最近は補強パーツばかりですが…セコハンオリジナルのアルミ製フレームエンドバーです。作ってるのはオクヤマみたいです。オクヤマらしくアルミ溶接の出来がいいですね。先日施行したマルハの補強のせいか、街乗
2009年11月29日 [パーツレビュー] アノレプスさん