#フードインシュレーターのハッシュタグ
#フードインシュレーター の記事
-
スズキ(純正) フードインシュレーター
新車でウチにきてすぐに取付しました。グレードはXなのですが標準ではついてませんでした。ボンネット上側のコーティングの持ちが少しよいかな? と思いますが、よくわかりません。が、見た目大満足!
2020年8月8日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
トヨタ(純正) フードインシュレータ
こちらもカロスポ諸先輩方のお馴染みパーツです。海外仕様より小さいエンジンのため、国内仕様には付いていませんが、塗装面・コスト面から見ても標準で良いのでは?と思います。取り付けは簡単で5分ほどで終了です
2020年7月20日 [パーツレビュー] カロスポchさん -
トヨタ(純正) フードインシュレータ
これくらいは最初から装着しておいて欲しいなぁ~エンジンカバーと一緒に注文
2020年6月16日 [パーツレビュー] Yuichanのパパさん -
これが3気筒ということなのか。
【ミッション】ミッションにも慣れてきました。発進時に、サイドブレーキの戻し忘れもなくなりましたし(苦笑)なお、いまどきのMT車は、ヒルスタートアシストがあるので坂道発進が楽過ぎですね。【エンジン音】ヤ
2020年5月28日 [ブログ] かつみぃさん -
トヨタ(純正) フードインシュレータ
【総評】トヨタ純正パーツフードインシュレーター型番:53341-28080フードインシュレータークリップ×5個型番:90467-09050取付けには特に加工の必要もなく、簡単に出来ます。別途クリップが
2020年3月26日 [パーツレビュー] @Y@さん -
エーモン 静音計画 静音計画 エンジンルーム静音シート(ミニバン用) / 2671
【総評】エーモン 静音計画エンジンルーム静音シート(ミニバン用)№2671フードインシュレーターに、挟み込みました。ハサミで簡単に型取りでき、剥離紙を剥がしながら、簡単に取り付け出来ます。静音効果はよ
2020年3月22日 [パーツレビュー] @Y@さん -
トヨタ(純正) フードインシュレータ
遮熱、防音効果を狙い、ディーラーでの点検ついでに発注、取りに行って「その場」でササっと取り付け。「その場」の理由→梱包の段ボールがあまりに大きかったのでディーラーで処分してもらおうと画策(w かといっ
2020年1月29日 [パーツレビュー] ホッシーゾさん -
トヨタ(純正) フードインシュレータ
納車前からの取り寄せモノです。「該当車種なし」という事で完全に輸出用のモノなんですけどなぜ共販で購入できるかは謎です。エンブレム系とかじゃないので供給停止にはならないかと思いますがこういうのはいつ停ま
2020年1月25日 [パーツレビュー] kanimayoさん -
トヨタ(純正) フードインシュレータ
ディーラーにて取り寄せてもらい、納車時の取り付けです。フードインシュレーター 53341-12380クリップ (6個) 90467-09050見えない自己満足パーツですが、塗装保護と少しの遮音性を期待
2019年12月17日 [パーツレビュー] タビ@210さん -
トヨタ(純正) フードインシュレータ
カローラスポーツ用のフードインシュレータ。元々カローラスポーツの北米2L用のインシュレータな様で、2Lだと熱量も増加してしまうためやはりボンネットの塗装にも影響してしまうそうです。前車のセリカでもボン
2019年11月5日 [パーツレビュー] ざんてつけんさん -
調べていたら・・・・・
嫁車(カローラスポーツ)にフードインシュレーター付いていないとみんカラで調べていました。北米トヨタの部品を取扱うオートプロズで検索すると割高になっているし手が出せない。みんカラは凄いね、取り寄せた方も
2019年6月16日 [ブログ] コースター2ndさん -
VW / フォルクスワーゲン純正 ボンネットインシュレーター/フードインシュレーター
前の車にはあったので欲しいなぁと思っていたら皆さん取り付けられてるので真似させてもらいました。oxygeneさんありがとうございます。表裏反対につけようとしてピンが入らず考え込んでしまったw教えてくれ
2019年6月2日 [パーツレビュー] とし@あっぷあっぷさん -
トヨタ(純正) INSULATOR HOOD
品番:SU003-02960遮熱範囲が広いトヨタ純正の輸出用のフードインシュレーターです。86/BRZで定番の流用パーツですね。国内用はエンジン前方部分のみの遮熱になってますが、輸出用はエンジン全体の
2019年5月27日 [パーツレビュー] オトートくんさん -
定番カスタム:輸出用フードインシュレーターに交換
納車前に準備していた輸出用のフードインシュレーターへ交換します。クリップも12個新品を準備しました。
2019年5月26日 [整備手帳] オトートくんさん -
エンジンルーム静音シート/2670 取り付け
本当はボンネットフードインシュレーターを探していたけど適当なものが見つからなかったので…みんカラの方がやってたのをみて自分もエーモン静音計画エンジンルーム静音シート/2670を取り付けてみました!素材
2019年1月1日 [整備手帳] Shingo2500さん -
フードインシュレーター取り付け
やっとフードインシュレーター 取り付けました。購入して半年寝かしましたwまずはボンネット裏をキレイに。
2018年6月30日 [整備手帳] まこと@M900F&50&L275Bさん -
エーモン 静音計画 静音計画 エンジンルーム静音シート / 2670
何年も前からコロナにはフードインシュレーター設置計画がありながら、実現に至りませんでした。今回、この製品が発売されたことをウケ、購入し、施工しました。なお、メーカー指定の方法とは異なる方法で行いました
2018年1月21日 [パーツレビュー] moto('91)さん -
日産(純正) ボンネットインシュレーター/フードインシュレーター
ブルーバードシルフィのフードインシュレーターに油が浸み、交換ついでに筒内噴射エンジン車用のものに交換したことは以前書きました。取り外した部品をコロナのフードインシュレーター製作時に形を合わせてみると、
2018年1月21日 [パーツレビュー] moto('91)さん -
フードインシュレーター延命工事
フードインシュレーターの表面が、ネズミの害により破られてしまいました。(なぜか、裏面の写真を撮影していました。ご容赦ください。)
2018年1月8日 [整備手帳] moto('91)さん -
エーモン 静音計画 静音計画 エンジンルーム静音シート / 2670
コロナのフードインシュレーター製作当時は、この2670番の製品以上の大きさの設定はありませんでした。そのため2670を2枚購入、接続して使用しました。当然、2670の1枚は殆どを残して余っていました。
2018年1月8日 [パーツレビュー] moto('91)さん