#ブラックシーラーのハッシュタグ
#ブラックシーラー の記事
-
Holts / 武蔵ホルト すき間シール剤 シリコンゴム ブラックシーラー Holts MH208
マフラーガーニッシュの隙間埋めに使用恐らく付属のノズルは1度使うと中で固まって、2度目は無いと思う。。。
2025年6月26日 [パーツレビュー] Shareさん -
リアガラス下部ふちゴム補修
ホルツ 補修用品 すき間シール剤 シリコンゴム ブラックシーラー Holts MH2087ミリ幅くらいのゴムが劣化して左側の5センチが切れ脱落していたので、弱い部分をカットして10センチくらいにした。
2024年8月14日 [整備手帳] みの吉METALさん -
ダッシュボード塗装
初年度登録から16年、ダッシュボードがベタベタテカテカでしたが、リフレッシュ第二弾として施工しました。いつかやろうと思っていましたが、マスキングが面倒なので躊躇していたところ、amazonでAZのラバ
2024年6月3日 [整備手帳] hondaradaさん -
Silami sakula BUTYL WINDSCREEN SEALANT
ヘッドライトが防水不良を起こしましたので簡易補修のために購入しました。感覚としては丁度良い硬さがあり、手で触ってもべたべたにならないのでシーラントをちぎりながらガラスとヘッドライト本体の隙間にシーラン
2023年8月13日 [パーツレビュー] HIRO!!さん -
Holts / 武蔵ホルト すき間シール剤
ヘッドライトが曇るのでヘッドライトの裏蓋カバーのクッション下に応急処置としてシール剤を注入しました。固まるとしっかりとしたゴム状になるので便利です。これで様子を見ましたが、また曇るのでおそらくガラスと
2023年8月12日 [パーツレビュー] HIRO!!さん -
マジェスティ(sg03j)エアダクト補修 前編
外装等外して覗いてみると見事なぱっくり新品かシリコンホース系で交換しようとするがざっと一万以上する…てことで補強剤を購入
2023年7月6日 [整備手帳] パピコr34さん -
【製品のご紹介】隠れたヒットアイテム!MH208ブラックシーラー
ユーザーの皆さん、こんにちは!カー用品メーカー 補修はHolts(ホルツ)の武蔵ホルト株式会社 です!6月はやっぱり雨が多いですね・・・。雨の日は補修の作業が出来なくて、少し寂しいスタッフです…笑さて
2023年6月19日 [ブログ] musashiholtsさん -
ダッシュボードひび割れ補修
ダッシュボードを新品に変えるつもりでいましたが、ミッションの不具合が😭😭ダッシュボード交換の2倍の費用がかかるのでミッションOHをしたのでダッシュボードは見送りに…しかしあまりに暑かったせい?かな
2022年9月25日 [整備手帳] 口キソニンさん -
ゴムチューブの穴、ヒビ塞ぎ(初めて使う人注意)
難しい事はなしです。説明書を読んで作業をすれば誰も間違う事はありません。付属しているプラスチックのキャップを任意の長さで切り、患部に優しく塗っていきます。粘りが強く比較的素直な性質なので扱いやすかった
2021年4月26日 [整備手帳] DJ86さん -
Act.12 ブラックシーラーの執念
今週末も86フル稼働でした。土曜日は実家近くの青葉台でプラプラ。タイトル画像にもしていますが近隣のルーシーズベーカリーは中々良いところだったので近くを寄った際には是非。おすすめスポットにも上げておきま
2021年4月26日 [ブログ] DJ86さん -
Holts ブラックシーラー (MH208) ※オーリス掲載分
本来はドア、トランクなどゴム周りのひび割れなどを修復する隙間シール剤です。固まるまではどろどろのペースト状で、時間が経つと乾燥してゴム状の状態に固まります。色違いに、クリアシーラー (MH508) が
2020年5月26日 [パーツレビュー] SQUAREさん -
Holts / 武蔵ホルト ブラックシーラー
ドア・トランク等ゴム周りのひび割れを補修するすき間シール剤です。耐熱に優れ(~200℃)、ゴム・金属によく密着し、硬化後は弾力のあるゴム状になります。フロント車高調ロッド上部(エンジンルーム内)のナッ
2020年2月3日 [パーツレビュー] すっとんさん -
武蔵ホルト株式会社 Holts すき間シール剤 ブラックシーラー MH208
【総評】使うのは、「タイプR エンブレム ブラック改」。塗装したエンブレム本体とエンブレム台座との隙間埋め防水加工用。耐熱性・耐久性に優れたシリコンゴムです。 ガラス、ゴム、プラスチック、金属によく密
2019年4月10日 [パーツレビュー] プリウス1年坊さん -
Holts / 武蔵ホルト ホルツ ブラックシーラー MH208
ゴム部の補修用に♪耐熱性・耐久性に優れたシリコンゴムです。ガラス、ゴム、プラスチック、金属によく密着します。
2017年9月8日 [パーツレビュー] 支部長@BPさん -
リアウインドウ周りゴムモール補修①
欧州車ゴムってほんと弱いですよね(;´Д`)写真の様な感じになってます
2017年9月8日 [整備手帳] 支部長@BPさん -
リアウインドウ周りゴムモール補修②
①の続きねこんなふうにならしていきます
2017年9月8日 [整備手帳] 支部長@BPさん -
宿命
何度も書いてマスが、私は、“プロのデブ”なワケですが、そんな私には避けられないコトの ひとつに、運転席側のウェザーストリップが破れるってのが有りマス。今回も例に漏れず、購入一年後で ご覧の状況で(涙)
2014年4月19日 [ブログ] 妄想屋さん -
Holts / 武蔵ホルト Holts BLACK SEALER
破れたウェザーストリップの補修に使用。塗って4時間乾かすと弾力の有るゴム状になりマス。器用な人が使えば、もっとキレイに塗れると思いマス(爆)
2014年4月19日 [パーツレビュー] 妄想屋さん -
リアクォーターガラス雨漏り対策
リアシートとその両サイドの内装を取り外したので、クォーターガラスを確認します。
2011年1月4日 [整備手帳] narutozapperさん