• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みの吉METALの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2024年8月12日

リアガラス下部ふちゴム補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
ホルツ 補修用品 すき間シール剤 シリコンゴム ブラックシーラー Holts MH208

7ミリ幅くらいのゴムが劣化して左側の5センチが切れ脱落していたので、弱い部分をカットして10センチくらいにした。周りをてーぷでマスキングしてアイスの木のバーできれいに左から右へ均一にシーリングしようと思ったが、とてもきれいにはいかない。あとでやすり掛けしようと思い数日して見てみると、隙間の深い部分に徐々に沈んだようだ。猛暑もあり、また隙間ができてしまった。ので、今日は再挑戦。マスキングをしてからきれいにシーリングするために、いいものがあった。ドアのデッドニング用に使った内張り外し用のオレンジの樹脂のやつ。先端をカッターでまっすぐに切り、シーリングしやすいようにした
つもりだが、なかなか均一にはならない。3度くらい目で終了。盛り上がった部分はあとで紙やすりでけずればいい。
2
KURE(呉工業) ラバープロテクタント

ついでにすべてのドア、ボンネットのゴムにこれをスプレーした。

ガラスのマスキング用にカレンダーの紙を隙間に入れたがこれが落下してしまった。猛暑37度の中 内張をはずしガムテープを鋼尺の先に巻いて引きずりだした。大汗💦💦 くそっ
帰宅後シーリングを見たら、また少し沈んでいた。
3
2日経過後、紙やすり300番台?くらいで軽~くけずった。
ん~~これはむずい。強い力を入れるとゴムがはがれそうだ。硬化する前に2,3回上塗りしたため空気の層か剥離のせいで2層になってしまった。残念
紙やすりで削っても分離状態が消えないのであきらめた。まー雨が入らないだけいっか~~。猛暑の中 お疲れさん 俺
4
近くで見るといかにもかっこ悪いが、仕方ない。しかし紙やすりでけずったおかげで、光沢が消え色的には目立たなくなった。
5
反対側
6
紙やすり作業に何を使うかよく考えて試した結果、ゴム印のハンコが最適だった。もちろん、マスキングはしました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

助手席レギュレーターモーター&ドアランチャンネル交換

難易度:

カウルカバーモール交換

難易度:

ブレンボキャリパー オーバーホール その2

難易度:

車検

難易度:

洗車

難易度:

フロント 右ドア パワーウィンドウレギュレーター+モーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みの吉METALです。 掲載してませんが、運転席と助手席を完全デッドニングし スピーカーを変えたのでとても満足する音です。 みんからを参考にしなければ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトのウレタンクリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 01:43:46
ex.走り屋パパさんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/01 09:29:34
センタースピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/26 23:18:41

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation