#ブレーキキャリパーオーバーホールのハッシュタグ
#ブレーキキャリパーオーバーホール の記事
-
ブレーキをアレしました②
つづきですが、こっから先素手でやらなきゃならなく、手がベロベロに汚れてカメラに触れなくて撮影していません((((;゚Д゚)))))))写真はフロントのピストン抜く時ですが、キャリパーベースからキャリパ
2017年6月19日 [整備手帳] はや北さん -
フロントキャリパーオーバーホール
フロントブレーキの磨材を使い切り、バックプレートをブレーキローターに押し付けて痛めつけたキャリパーのオーバーホールをしてもらいました。ブレーキのピストンで変形したバックプレート、シムも合わせて交換しま
2017年4月10日 [整備手帳] MrScaryタケさん -
前後ブレーキキャリパーオーバーホール
走行距離 125958㌔加速時に踏ん詰まった感覚があってブレーキダストも多い気がしてたので日立のスバルディーラーさんでキャリパーをオーバーホールしました(*^^*)ついでにディクセルのプレーンディスク
2017年3月27日 [整備手帳] ヒロ@RA2さん -
リアブレーキ&マスターシリンダーオーバーホール
リアブレーキキャリパーとマスターシリンダーをオーバーホールした。大したことは無く、主に洗浄して研磨。マスターシリンダーはキレイに洗うだけのつもりがつい、ワイヤーで研磨してピカビカにしてしまった。キャリ
2016年9月17日 [整備手帳] くらパンさん -
フロントブレーキキャリパーオーバーホール
狭い道でシャリシャリとパッドを引きずる反響音が聞こえるのでオーバーホールしました。作業中はフルードが漏れ続けるので、受け皿でキャッチしつつ新しいフルードを少し補充しておきます。あとは漏れ出たフルードを
2016年9月17日 [整備手帳] や な ぎさん -
フロントブレーキキャリパーオーバーホール
フロントブレーキキャリパーのオーバーホールを行った。キャリパーは多分28年間で初めて本体からサヨナラしたと思われる。作業時間のほとんどは錆やスラッジの清掃に費やした。まだマスターもあると思うと、、、そ
2016年9月10日 [整備手帳] くらパンさん -
スライドピン交換
2015年末に実施した修理です。アップするのを忘れてました…(^_^;)4月に錆&固着が発覚し、スライドピンをなんとか引き抜いては錆を落としてグリスアップして再装着していました。それでもゴム部品の欠損
2016年6月14日 [整備手帳] や な ぎさん -
スライドピン固着修理
12ヶ月点検でスライドピンが固着してると言われ修理代は25,000円と言われhttp://minkara.carview.co.jp/userid/162216/car/290690/1831803/
2015年4月20日 [整備手帳] や な ぎさん -
ブレーキキャリパーオーバーホールと恐怖のカウントダウン
いまや弟の愛車になってるエスティマに不具合が出たとヘルプコール本来なら12月に受けるはずの12ヶ月点検出すの忘れてて、いつもの整備工場に出したら整備士に不具合の内容を詳しく説明されて「見ますか?」と言
2015年4月20日 [ブログ] や な ぎさん -
ブレーキ パッド&ディスク&ライン交換 ついでにキャリパーオーバーホールその④
ブリーダーとキャップも新品に交換
2014年3月27日 [整備手帳] R-TYPE-GM4さん -
ブレーキ パッド&ディスク&ライン交換 ついでにキャリパーオーバーホールその②
新しいブレーキパッドをセットしてキャリパーを戻したら、新しいブレーキラインをバンジョーボルトとフレアナットを締めて、サポートをボルトで留めてリア周りは完了。
2014年3月25日 [整備手帳] R-TYPE-GM4さん -
フロントブレーキ、メンテ一段落
8/10からキャリパーの取り外し等を始めて、18日にやっとフロントブレーキのメンテが一段落つきました。新車から1度もメンテされてないかも?というくらいのボロボロさで、効きが悪いのも分かる気がしました。
2013年8月21日 [ブログ] psgさん -
HA21Sアルトワークスフロントブレーキキャリパーオーバーホール(組み込み他)
スバル車等と共通のオーバーホールキットです。5000円、なんだか前より高くなっているような気が・・・
2013年8月21日 [整備手帳] psgさん -
無事に帰ってきました
皆様こんばんは。先日、走行中に、突然ブレーキが効かなくなりドナドナされたベンツ君が無事に帰ってきました
今回の作業内容はフロントブレーキキャリパー、オーバーホールフロントブレーキパット、交換リアブレー
2013年3月19日 [ブログ] よねさん。さん -
ブレーキキャリパーオーバーホール
行きつけのショップで作業依頼これでかっちり止まるハズ
2013年2月18日 [整備手帳] うめ(・ε・)さん -
土日で
土曜日、日曜日を使い車検の時に指摘されたタイロッドエンドの交換とブレーキキャリパーのオーバーホールが無事に完了しました当然自分では出来ないのでショップに全てお願いしました(ええ、自分では何も出来ない駄
2013年2月11日 [ブログ] うめ(・ε・)さん -
ブレーキフルード漏れの修理
ブレーキフルード漏れの原因は、やはりオイルシールの劣化だったようだ。キャリパーのOリングがボロボロになっていたそうで、シリンダー内部も錆びていたそうだ。
2012年2月13日 [整備手帳] ええころはちべーさん -
2012.1.9 覚え書き
ブレーキローター交換2005.5.7F右ブレーキローター研磨95173Km2005.11.17ブレーキローター(ディクセルSD・Fスリット)108976Km2006.12.6ブレーキローター(ディクセ
2012年1月9日 [整備手帳] ヘル3さん -
キャリパーOH費用
きのう費用をスズキに教えてもらいました。ブーツやピストンが片側14000円、工賃入れると25000円だそうです。結構高いな~多分ピストンが高いんだろうけど、みんカラ内で固着したキャリパーの画像を見ると
2011年9月22日 [ブログ] psgさん -
ブレーキOH
自粛していましたがそろそろ再開します。みんカラは車のブログなので多くは語りません。被災者の方にはお見舞い申し上げます。ということで車いじりネタ。以前から懸念していたブレーキキャリパーのオーバーホールを
2011年3月18日 [ブログ] まっつん@エボさん