#ブレーキシリンダーのハッシュタグ
#ブレーキシリンダー の記事
-
リアブレーキメンテナンス
自分の乗っているダイハツムーヴLA160Sのリアブレーキとブレーキシリンダーの整備動画となります。トライ&エラーを繰り返して無事普通に走れています。自分のミスをした所などをピックアップして録画いたしま
2024年5月28日 [整備手帳] 狐風美羽さん -
初度登録から15年、7回目の車検とリヤスタビライザー取り付け
長男にとっては人生初の愛車の車検、プーさんにとっては初度登録から15年・7回目の車検を通してきました。
2024年2月18日 [整備手帳] マゼラン工房さん -
左前ブレーキが引きずっていたので整備してもらいました
早速ドラムを外しに掛かります
2024年2月10日 [整備手帳] キャニオンゴールドさん -
TE27 ブレーキ・マスター・シリンダーのOH
マスターシリンダー・インナー・キットは古そうですが、使えると思います。
2023年7月12日 [整備手帳] 八九72さん -
VW / フォルクスワーゲン純正 ブレーキマスター・ヒートシールド(リフレクティブバリア)by maniacs
いつかは手に入れたい地味なパーツその2。アルテオンなどには付いているブレーキマスターシリンダを守るやつ。新品で買う気にはなれないけどヤフオクであればくらいに思っていました。トルクスのT30で簡単取り付
2023年7月9日 [パーツレビュー] springtree7.5R☆さん -
土日ダイジェスト 20230527-28
さてさて、もう5月最後の土日ダイジェストですよ。オーダー品の確認を済ませて、土曜日開始。先ずはレースカーのL250。シリンダーが届いたので作業開始です。言うてそんなにかからないんですよね。製品はコチラ
2023年5月29日 [ブログ] コウ@DayTRICKさん -
日曜日ダイジェスト
さて、日曜は神事は直会(なおらい、と読む)をキャンセルしてk-ファクトリーへ。この前、エンジンとミッションを交換したエブリィですが、リアのデフからだいぶ音が出てたんで交換となります。まぁドラシャのベア
2021年1月18日 [ブログ] コウ@DayTRICKさん -
リアホイールシリンダー固着換装
前触れが無かったといえばウソになりますがなにゆえ車検というタイミングで固着しちゃったのか(笑)この場面にたどり着くには関連情報URLご参照ください画像のクリップ部を「鋲」みたいなものを90度回転させて
2020年8月23日 [整備手帳] 黒奇夜叉さん -
GR Garage 熊本中央 アルミキャップセット プレートセット
最近、project μさんのマスターシリンダーアルミキャップを付けられている方が多く、自分もドレスアップに興味を持ちました。前々から、熊本中央さんのアルミキャップが良いなと思っていましたが、直接伺う
2020年6月6日 [パーツレビュー] ベッキィさん -
壊れたら直せばいい。
.何を食べても「美味い!」と言うハットリくん。(「ハットリくんは分かってない疑惑」があるが) 何を食べても「美味い!」は良いことである(^^)反応もなくモソモソ食べているよりも100倍いい。ハットリく
2020年3月28日 [ブログ] そら007さん -
ブレーキシューとブレーキフルードと追加でシリンダー交換 2日目
昨日の続きです♪午前中には、ブレーキシリンダーが届きました(^^)
2020年3月19日 [整備手帳] Kitaさん -
スズキ(純正) リアホイールシリンダー
前オーナー?前々オーナー?の時に、やらかしたようなので交換する事に・・・シリンダーの値段は、1個の値段です。
2020年3月19日 [パーツレビュー] Kitaさん -
リアドラムブレーキシリンダーオーバーホールその1
特に不具合は無かったのですが、30万キロも走行しているので、ブレーキオイル漏れ等のトラブルが発生する前に、オーバーホールを行います。で、過去に1回挑戦したことがあったのですが、ドラムブレーキの分解方法
2019年10月2日 [整備手帳] おぴよさん -
リアドラムブレーキシリンダーオーバーホールその2
前回の作業で、ドラムブレーキシリンダー内のピストンOリング組み付けで、リングを裂いてしまったので、新しい部品を注文しました。最初は、前回と同じオーバーホール用のカップキットを注文するはずでしたが、あら
2019年5月16日 [整備手帳] おぴよさん -
18年目のおまじない
今夜は濃霧注意報が出ていた生温かい夜のきびだんご県めばる市です(=゚ω゚)ノ10月29日土曜日から、元のオーナー(2級自動車整備屋さん)のところへ2年に一度のおまじないのために、おいらのめいくーぱー号
2016年11月5日 [ブログ] 九条カレンさん -
新年早々トラブル!
買い物の道中、メーター内のブレーキオイル警告灯が角度によって点いたり消えたり。家で見てみると、どうやら前輪の運転席側ドラム内よりオイルが漏れてるみたい。とりあえずオイルを補充し、ショップで点検をしても
2016年1月5日 [ブログ] ダイナスティさん -
TOYOTA リアブレーキシリンダー
リアのドラムブレーキ内部にあるブレーキシリンダーです。ディスクブレーキのキャリパーピストン部分に相当します。これは同じ120系カローラでも4WD車(#ZE124)の物で、FF車のピストンシリンダー径よ
2012年9月15日 [パーツレビュー] kazu90さん -
今日の昼飯♪
高菜ごはんとかけそばのセットそれに敢えてワカメをトッピングしました。駅の立ち食いにて
2012年2月27日 [ブログ] パーク・ウェバーさん -
手巻き寿司は好きですか?
ヌバルのターボ車で触媒を社外品に交換している方で時折気になるのがブレーキ周りの遮熱黒いドラム状の負圧式倍力装置はタービンから近くFパイプから熱を受けやすく、HKSのメタルキャタ付きFパイプには此処に貼
2011年4月25日 [ブログ] R百弐拾七式さん -
クスコ BCS付きタワーバー
どちらかと言うとBCSの方に興味があったもんで…
2010年11月28日 [整備手帳] 巨大イカさん