#ブレーキドラムのハッシュタグ
#ブレーキドラム の記事
-
リアドラムの再生。(アウターカバー)
さすがにコレを手作業で仕上げるのは厳しそうなので、持ち帰ります。外装はサビ止めしてから色を塗るので荒めのアルミナサンドで塗料落としします。
2025年7月22日 [整備手帳] にゃん太郎007さん -
トヨタ(純正) リアドラムブレーキカバー
【再レビュー】(2025/04/25)リアシュー交換でついでに3回目の交換。http://minkara.carview.co.jp/userid/693647/car/590950/13408247
2025年6月3日 [パーツレビュー] アダモすてさん -
JA11公道復帰までの記録10(その1)
GWの帰省にてJA11の作業を実施。リアのブレーキドラムを外し、サビを落とし、塗装する。内部は軽くエアブローしたが、思ったよりきれい。
2025年5月6日 [整備手帳] skyline2600さん -
トヨタ(純正) ブレーキドラム
このレビューの仕方は私だけかもしれませんが、なんと、愛車のハイエースとエブリィワゴンに使用されていた古いブレーキドラムが、吹奏楽の県大会で金賞を受賞し、中国大会に出場したという話。パーカッションのアン
2025年4月15日 [パーツレビュー] はまらもさん -
トヨタ(純正) リアドラムブレーキカバー
【再レビュー】(2019/07/30)2回目の交換。確か前回は150000キロだったかな。まだ大丈夫かなと思いましたがリアシューを交換するので。
2025年2月24日 [パーツレビュー] アダモすてさん -
てつさんワークス、ブレーキメンテナンス作業その他②
フロントブレーキ交換後にテストドライバーにひとっ走りさせてからリアブレーキもチェックします。
2025年1月22日 [整備手帳] かなとかごさん -
スズキ純正 ブレーキドラム 左右
雪国とブレーキドラムまで腐食まぁ10万㎞越えたのも価格は、左右セット税送料込み
2025年1月19日 [パーツレビュー] katta .さん -
リアドラム交換(154,991km)
低速でブレーキ踏むとゴゴゴゴ…とリアブレーキから振動が出ていて、車検ごとに軽くヤスリでさらったりパッドの角取ったりしてましたが、すぐまた再発するので新品買わなきゃと思っていたら…
2024年8月11日 [整備手帳] べれみさん -
2024-8-3ローテーション&ロータードラム塗装
前回のローテーション&塗装から1年経過したので今年も実施する事に。
2024年8月3日 [整備手帳] スプライスさん -
HAYASHI RACING アルフィンドラム
【最終レビュー】(2023/11/11)アルト売却に伴い外しました。最終評価はプラスマイナスでこんな感じ?購入後にシュー当たり面の変形による商品不良が発覚しましたが、ドラム研磨により対策して以降は快調
2023年11月12日 [パーツレビュー] かなとかごさん -
エンジンオーバーホール その53 組立編24~パーキングブレーキレバー取り付け、ブレーキパイプ塗装
エンジンの組み立てが進んでいるので、そろそろマウントの取り付けを、と思い取り外したままだったエンジンマウントメンバーを仮設置してみました。
2023年10月30日 [整備手帳] かのあつさん -
寄り道作業 その32 センターブレーキドラム修正
サビ落としの際にしこたまキズを付けてしまったセンターブレーキドラムのブレーキ面。みんともさんのアドバイスもあり、とりあえず耐水ペーパーで研磨してみることにしました。
2023年10月25日 [整備手帳] かのあつさん -
DIXCEL RGS type
ドラムブレーキを大型化してブレーキシューの取替を行いました。DIXCEL RGS-TypeRGS-3854794注)エッセ用ではありません。初期制動だけでなく、コントロール性にも優れ、 耐フェード性も
2023年10月5日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
【初めてブレーキドラムをはずしました】 塗装したかったのでドキドキしながらの作業でした。
シャシーブラックで塗装しました。劣化でさえない黒から、つやつやいい色合いになりました。ーーーーーーーーーーみんカラで予習して初めてブレーキドラムをはずしました。自分なりのポイント1 サイドブレーキを緩
2023年10月3日 [整備手帳] 今日はごろごろさん -
足回りサビ対策
納車わずか1週間で発生した足回りのサビ・・・。1か月点検に合わせて塗装して貰うことになりました。
2023年8月5日 [整備手帳] スプライスさん -
スズキ(純正) ブレーキドラムカバー
タイヤ交換時から気になっていたリアブレーキドラムカバーの錆です。たまたまネットで2万キロの道外物を見つけたので即購入。ついでに導電テープを他の方のレビューで効き目があると見たのでそれも追加しました。
2023年5月30日 [パーツレビュー] アキちんこさん -
フロントブレーキの点検整備
嫁さん愛用のスクーターから異音がするから見てほしいと言われて小雨の中を試走してきましたが、今ひとつよくわかりません。(//∇//)とりあえず、前側から少し音がするような気がするらしいのでフロントブレー
2022年8月12日 [整備手帳] suzume3さん -
深紅 ブレーキドラムを塗ってみた。
週末になると、何かネタが無いかと、ウズウズしてしまうのだが・・・リヤホイールから覗いた、ドラムブレーキに目が留まった。部屋の中を見渡すと、何時ぞや模型を作ろうと買っておいた、R32 スカイランなどなど
2022年6月18日 [ブログ] 徳小寺 無恒さん -
ブレーキドラム塗装
週末になると、何かネタが無いかと、ウズウズしてしまうのだが・・・リヤホイールから覗いた、ドラムブレーキに目が留まった。
2022年6月18日 [整備手帳] 徳小寺 無恒さん -
見栄えもバッチリですが、優れた放熱効果に期待大!! “ハヤシレーシング アルフィンドラム”装着は、ボルクレーシングTE37 KCRとのコラボもいい感じなんです!!
軽量化に効くのも大きな魅力だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アルトワークスのカスタムをコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。リアブレーキドラム
2022年6月13日 [ブログ] cockpitさん