#ブレーキブリーダーのハッシュタグ
#ブレーキブリーダー の記事
-
ブリーダースクリュー交換
73,300km先日、5年ぶりにブレーキフルード交換した時に右フロント1ヶ所のみブリーダー内部に詰まりを起こしていたみたいでフルードが抜けませんでした。なので交換します。
2025年7月7日 [整備手帳] にゅる侍さん -
ブレーキキャリパー内フルード交換ついでにブレーキ周りを点検したら…orz
先日まで、季節外れの暑さが続いていましたが、ようやく暑さも和らぎ、過ごしやすくなりましたね😊と言う事は、ワタシ的には、いよいよサーキットシーズンの始まりでも有ります😊手始めに、先ずは今月の16日に
2024年11月3日 [ブログ] @dryさん -
ブレーキブリーダー改造
ブレーキブリーダーが使いづらいので改良してみた・倒れる↓ハンドルにステーを付けて倒れないようにした・エアーが全開に固定されるからコンプレッサーが追いつかない↓固定の金具を作り、半開になるようにした・ホ
2024年10月14日 [ブログ] kimunodiyさん -
KTCブレーキブリーダー!スズキ用アタッチメント。
KTCブレーキブリーダーのスズキ用アタッチメントが無いのでストレートから販売されている別のやつを改造して使えるようにしました!差し込み口除去しメクラ。反対側にドリル4.5mmで穴空けてねじ切り後ブリー
2024年2月14日 [ブログ] まつぽっくりさん -
STRAIGHT / TOOL COMPANY STRAIGHT ブレーキブリーダーボトル
久々にブレーキを弄るので、ブリーダーボトルを新調しました。今までは、ワンウェイバルブとホース、ペットボトルを使用していましたが、ワンウェイバルブが怪しくなってきたので、買い替えようと探していると、この
2024年1月1日 [パーツレビュー] mkt33さん -
ASTRO PRODUCTS ブレーキブリーダーキット
アストロプロダクツブレーキブリーダーキットVB123通常ブレーキフルードのエア抜き作業にはブリーダーボルトを締緩する人とブレーキペダルを踏む人とで2人作業が一般的ですが僕のように1人で何でもやりたがる
2023年12月12日 [パーツレビュー] トカチボンズさん -
ブレーキフルード交換 その2
これから使用するブレーキブリーダーキットはエアーコンプレッサーが必要です。負圧の力でオイルを循環させる為、2人掛かりでブレーキペダルをポンピングする必要がありません。私のように家族から白い目のサンデー
2023年10月1日 [整備手帳] エーヴさん -
ブレーキフルード交換 その1
事の発端はコチラ!何かの手違い?で、2通目が届くという笑(写真は使い回しデス)
2023年10月1日 [整備手帳] エーヴさん -
ブレーキブリーダー詰まり除去
リアの右だけブリーダーが詰まっていて、ブレーキフルードを抜き取る事が出来なかったのでキャリパーをバラしてブリーダーの掃除をしました。ブリーダーバルブを外してみると、穴が分からないくらいベタベタでした。
2023年7月10日 [整備手帳] JOE。さん -
ASTRO PRODUCTS AP ブレーキブリーダーノズル
今後、自分でブレーキフルードを取替えるために購入した一部です。青いシリコン製のノズルにブリーダータンクから繋がるホースと接続する際、どこまで挿入したらよいのかわかりにくいです。また、本製品は8mmのブ
2023年5月7日 [パーツレビュー] Shin☆☆☆さん -
ASTRO PRODUCTS AP ブレーキブリーダーノズル
今後、自分でブレーキフルードを取替えるために購入した一部です。製品関連情報URL:https://www.astro-p.co.jp/ir/2007000012949
2023年4月23日 [パーツレビュー] Shin☆☆☆さん -
ASTRO PRODUCTS AP ブレーキブリーダーノズル
今後、自分でブレーキフルードを取替えるために購入した一部です。製品関連情報URL:https://www.astro-p.co.jp/ir/2007000012949
2023年4月23日 [パーツレビュー] Shin☆☆☆さん -
ブレーキブリーダープラグ 交換
右リヤのブレーキキャリパーからフルードが漏れていた為、ブリーダープラグを8.34Nmで増し締めするとアッサリ規定トルク越え。トルクレンチを外して手で増し締めし清掃、他所からの漏れはない事を確認した後、
2023年1月24日 [整備手帳] オカ@ピンゾロさん -
ブレーキフルード交換
ブレーキフルード交換♫ブレーキブリーダー(ストレート製2000円)があれば、ひとりで簡単に交換ができます。コンプレッサー接続のものもありますが、これで充分です♫使い方は簡単。ブリーダープラグを緩めてか
2023年1月2日 [整備手帳] しんちゃん3710さん -
自作(手作り)SST
本日SSTを自作(手作り)してみました。ブレーキフルードのブリーダーです。100均のスプレーボトルとペットボトルのキャップで作り、φ5ミリの耐油ホースを取り付けました。特に難しい加工はありませんが、キ
2022年12月1日 [ブログ] ケンタツキさん -
ブリーダーキャップ装着😁
さて、早速、昨日届いたブリーダーキャップを装着してみようかと思います。とりあえずなんで、日産純正品を使います。サイズが合えばいいのですが‥😅
2022年7月24日 [整備手帳] ほあけんさん -
夏タイヤに交換ナノデス(∩´∀`)∩
流石にもう雪は無いかと!なので夏タイヤに戻します。ブリーダーキャップが行方不明になっているので南海部品で購入して付けました(笑)(゚Д゚)ノぐりーん!ぐりーん!(゚Д゚)ノ
2022年3月13日 [ブログ] ひさぽんさん -
トヨタ(純正) ブレーキブリーダープラグ用ゴムキャップ
ブレーキブリーダープラグ用のゴムキャップです。ブレーキフルードを抜くときに気がついたのですが、4輪中3箇所付いてませんでした💦😅なので後からディーラーで購入、取り付けました💦いつの間にか無くなっ
2022年3月8日 [パーツレビュー] ヘロヒロさん -
ASTRO PRODUCTS ブレーキブリーダーキット VB123
エアコンプレッサーの圧縮空気で、負圧を作り一人でも簡単にブレーキフルード交換や、エア抜き作業が行えるキットになります😄数年前に購入した物になるので、最近販売されているパッケージとデザインが異なります
2021年5月13日 [パーツレビュー] オーズさん -
ブリーダースクリュー交換
DIYでブレーキフルードを交換し、一週間ほどたったところ、左前キャリパーにフルードの滲みが起こりました。ブリーダースクリューを交換してみます。
2021年5月10日 [整備手帳] オッスオラニートさん