#ブレーキローターのハッシュタグ
#ブレーキローター の記事
-
DIXCEL FS type
サーキットで遊んでも不安が無いように、しっかりとしたものを選んだ。見た目も大事だしね笑
8時間前 [パーツレビュー] 根崎さん -
エスオーエル HAPADブレーキローター
ヤフオクやヤフーショッピングなどで購入可能な純正互換ブレーキローターです。+2000円ほどでブレーキパッドもセットのものを購入可能ですが、今回はWINMAXパッドを使うためローターのみを購入しました。
20時間前 [パーツレビュー] ともあむさん -
ブレーキローターを交換
ブレーキローターを交換してもらいました。減ったというよりも、純正パッドのダストの多さにうんざりしていたので、低ダストパッドへの交換と一緒にローターも交換してもらいました。リアローターがハブベアリング内
昨日 [整備手帳] ファミコンニートさん -
スズキ純正 ブレーキローター
表面が斑、かつ偏心磨耗のローターをリフレッシュ。新車外しのデッドストックらしい…
昨日 [パーツレビュー] 勅撰番長さん -
Voing ブレーキローター 12SD
記念すべき555個目のパーツ!😂DIXCELはありふれているので以前MPVで使用して良かったのでタフト用も導入!🤗スリットとドットの組み合わせが好みです😍ブレーキ性能アップ!🤩🫳
2025年7月4日 [パーツレビュー] 烈弩さん -
車検準備・ブレーキ交換の巻〜
いよいよ3回目のユーザー車検準備開始。7年で実走14万キロメートルが迫るところ。気になっていたのがフロントブレーキパッドの片減り。まだ使えそうですが安全のために👍2年目にスライドピンの脂切れでパッド
2025年7月2日 [整備手帳] ヤっスんさん -
Projectμ SCR Pure Plus6
スリットローターめちゃくちゃかっこいいです。
2025年6月30日 [パーツレビュー] 善@ペン子さん -
ブレーキパッド摩耗の警告が出たので、すり減ったブレーキパッドをコスパに優れた“DIXCEL Premiumタイプ”に交換。同時にローターも“DIXCEL PDタイプ”に交換しました!!
ブレーキのジャダーが気になっている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、メルセデス・ベンツCLSのブレーキパッド&ローターの交換をコクピット21世田谷のレポートで
2025年6月30日 [ブログ] cockpitさん -
DIXCEL K Premium (KP) type
気がつけばセカンドカーのウェイクも14万キロ目前、元々車重が重いのと峠に囲まれている環境のためブレーキの負担が大きい、摩耗で交換ではなく熱によるローターの歪みが今回交換の理由でした外したローターは縁に
2025年6月29日 [パーツレビュー] 車屋まぁさん -
DIXCEL K Premium (KP) type
ローターとパッドをセットで交換低価格でよい
2025年6月29日 [パーツレビュー] tak0623さん -
DIXCEL PD type/プレーンディスクローター
おそらく無交換の純正ローターにクラックが入ってジャダーまで起き始めたため交換。少し前に話題になっていたディクセルです。自分は好きですよディクセル。前車での経験ですがサーキットも問題なし。PDタイプは純
2025年6月29日 [パーツレビュー] 農道スターさん -
POP RACE 1/64 ミニカー
メルカリを眺めていて、目に止まってしまい、ポチってしまいました。(笑)塗装が少し朱色っぽいのと、価格が高めなことを除けば★5つです❗
2025年6月27日 [パーツレビュー] RoadSter Pilotさん -
フロントブレーキローター&パッド交換
このところの週末はお約束の雨天ばかりでした広くもない自宅駐車スペースで色々と雨に濡れないよう小まめに気を使いながらの作業はムダに疲れます💧とは言え、相方さんの運転の安全確保には待ったなしの状況となっ
2025年6月27日 [整備手帳] みひろ♪さん -
ホンダ(純正) ブレーキローター
安定の純正ブレーキローター不満はありませんパッドは引継ぎなので、アタリがまだまだ
2025年6月25日 [パーツレビュー] masa.fd2さん -
brembo 純正 キャリパー/キャリパーキット
色々とカスタムした後に考えるのはブレーキチューニングではないでしょうか?社外のキャリパーにビックローターを入れて、ホイールの中をミチミチに...なんて思うことでしょう。でもそうすると今装着しているホイ
2025年6月25日 [パーツレビュー] プロト クルマパーツ&用品【公式】さん -
ブレーキディスク&パッド&夏タイヤ
フロントのブレーキパッドが減って来たのと、夏タイヤがようやく生産されたので、ブレーキディスク、ブレーキパッド、夏タイヤ前後1台分交換しました。
2025年6月22日 [整備手帳] 結輝怜さん -
brembo ブレンボブレーキディスク
ブレンボのブレーキディスク導入です。え?と思うぐらいコスパが良いと感じます。
2025年6月22日 [パーツレビュー] competizioneさん -
DIXCEL PD type/プレーンディスクローター
ランクル100用のフロントブレーキローターです。スリット付きにするかちょっと悩みましたが、今回は無しのものにしてみました。
2025年6月22日 [パーツレビュー] もっぱさん -
ブレーキパッド・ローター交換
7.9万kmで買ったときは消耗品類は特に問題なし(強いて言うならタイヤが寿命)という感じのココアでしたが、さすがに2.5万km追加で走ると他のところも消耗します。来年の車検を見据えてブレーキ周りの交換
2025年6月22日 [整備手帳] ともあむさん -
DIXCEL SD type/ スリットディスクローター
2003TT2SCのノーマルのローターがけっこうスジが入っており、効きもタッチもよろしくなかったので車検に併せて交換。DIXCELのスリットローターとESパッドをディーラーに持込交換してもらった。併せ
2025年6月21日 [パーツレビュー] くまにゃーさん