#ブレーキローターのハッシュタグ
#ブレーキローター の記事
-
DIXCEL SD type/ スリットディスクローター
見た目:スリット入るだけで格段にカッコいい性能:純正とさほど変わらないその他:ブレーキダストの出方が異常総評:制動力は特に上がってるわけでもないが、スリット入りのせいもあってか、ブレーキダストの発生の
2025年9月2日 [パーツレビュー] 幻想郷の天人さん -
ダイハツ(純正) ブレーキローター
YRV純正。14インチ、所謂コペンサイズです。今まではターボ純正13インチだったので、サイズアップで強化出来たと思います。
2025年9月1日 [パーツレビュー] うどん子@総統閣下さん -
DIXCEL PD type/プレーンディスクローター
もう乗り換えの時期ですが、もう少し乗ろうかとローターを交換しました。にしても、まだまだ暑いですね。汗を噴き出しながら前後輪交換しました(^_^;)ブレーキパッドも交換したので効きはオートポリスで確認し
2025年8月31日 [パーツレビュー] 2代目くろいちよんさん -
ブレーキパッドとディスクロータ交換
走行距離 184,926kmディスクブレーキパッド交換 を実施
2025年8月31日 [整備手帳] gamitecさん -
ブレーキ周りアップデート計画
ブレーキ関連のパーツが揃いました。ひとつ目、034のツーピースローター。純正ローターのジャダーが酷いのでまだ3万キロちょいですが交換します。サーキット後のヒートスポット多数。。ふたつ目、プロミューのス
2025年8月31日 [ブログ] ZDM76さん -
リアブレーキパッドandローター交換
リアのブレーキパッドが残り僅かでした。DIXCELの・ブレーキパッド・ブレーキローターに、持ち込みで交換して頂きました!お店は四日市のエスビーモータースさん。届いた姿。テンション上がりました👍
2025年8月31日 [整備手帳] ふみ助♪さん -
【C27】フロントブレーキローターとパッド交換
最近ブレーキをかけるとガクガクするので、ブレーキローターとブレーキパッドを交換しました。逆光になってますが、画像の赤丸がキャリパー固定ボルト(M14)、黄丸がトルクメンバーの固定ボルト(M19)です。
2025年8月28日 [整備手帳] ghana08さん -
【C27】リアブレーキローターとパッド交換
フロントに引き続き、リアの方も交換していきます。こちらも逆光になっていますが、赤丸がキャリパー固定ボルト(M14)、黄丸がトルクメンバー固定ボルト(M17)です。この4本のボルトを外していきます。
2025年8月28日 [整備手帳] ghana08さん -
DIXCEL PD type/プレーンディスクローター
スリット入りと迷いましたが💦スリット入りはパッドも減りそうだし、そんなにこだわりもなくノーマル同等の物に。ローターって意外に重いっス😅
2025年8月28日 [パーツレビュー] キヨパパ!さん -
モテギでも周回できるか
モテギでも全開で10周はしたいのでローター、前後RDD、パッドPFCを選択して見ました
2025年8月27日 [ブログ] オヤジと車とサーキットさん -
DIXCEL PD type/プレーンディスクローター
最近ブレーキをかけるとガクガクしてたので、ディクセルのブレーキパッドに交換しました。交換したばかりなので耐久性はわかりませんが、ブレーキをかけた時の挙動がスムーズになったので、大満足です。リア左右セッ
2025年8月24日 [パーツレビュー] ghana08さん -
DIXCEL PD type/プレーンディスクローター
最近ブレーキをかけるとガクガクしてたので、ディクセルのブレーキローターに交換しました。交換したばかりなので耐久性はわかりませんが、ブレーキをかけた時の挙動がスムーズになったので、大満足です。フロント左
2025年8月24日 [パーツレビュー] ghana08さん -
DIXCEL SD type/ スリットディスクローター
DIXCELのPD type来週取り付ける予定で仕入れました。12本のスリット貫通typeです。
2025年8月21日 [パーツレビュー] nagoya boyさん -
DIXCEL PD type/プレーンディスクローター
ジェームスのイベントで購入しました。ジムニーはまだ新しいので交換する必要は無かったのですがイベントの内容で前後ディスクブレーキ(1台分)だとお値打ちになるって事だったのでアルトとジムニーはリアがドラム
2025年8月21日 [パーツレビュー] wacky364さん -
Ks-SPEED ミルド ディンプルローター
自分で入れてないので推測レビューディンプルとスリットの感じからKs SPEEDのミルド ディンプルかな?たぶんソフトじゃないね?減り具合から10~13年くらい前に装着かな?ベースとなっているのはディク
2025年8月21日 [パーツレビュー] 奇想天外さん -
フロントブレーキディスクサイズ一覧
この手の車だとブレーキが強い弱いとよく議論になっているイメージがありますが、86のブレーキはどうなのか気になったので自分用のメモです先に結論を書きますが、純正としては妥当なサイズ感だと思いますむしろパ
2025年8月19日 [ブログ] @かりんさん -
Fブレーキパッド交換(2回目)
Fブレーキパッドの残量が素人目にもかなりヤバくてキャリパーがディスクローターに当たる寸前でしたから交換することにしました。前回のFブレーキパッドの交換が2020年でしたから実に5年ぶりの交換でした。今
2025年8月17日 [整備手帳] 裏どらどんさん -
夏休み整備!
4年ちょっとたって、、走行距離も5万キロ超えたので、気になっていたブレーキ回りを整備
2025年8月15日 [整備手帳] omenrider-twingoさん -
034Motorsport 2-Piece Floating Brake Rotor Upgrade for BMW F8x M2/M3/M4
ジャダーからの解放を目的に前後スリットローターを手配しました。Girodiscやrddは高すぎて断念、アメリカの034Motorsportのスリットローターにしました。メインはアウディ・ワーゲン系のメ
2025年8月14日 [パーツレビュー] ZDM76さん -
型紙を用意し、OZレーシング レッジェーラHLTとのマッチングを事前にチェック。F:6POT、R:4POT、前後ともφ330ローターの“D2ジャパン SPORT HOLLOW CARIPER”を装着!
このボディカラーにイエローのキャリパーはとてもインパクトがあると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スバル BRZのブレーキシステム関連作業をコクピット21
2025年8月13日 [ブログ] cockpitさん