#ブレーキ整備のハッシュタグ
#ブレーキ整備 の記事
-
ドラムブレーキ分解でブレーキの効きを良く
固着してたからハンマーで
2025年7月22日 [整備手帳] レガシィ BR9さん -
リアブレーキスライドピース清掃
リアからカチャカチャ音がするので清掃とグリスアップ
2025年5月10日 [整備手帳] へみゅさん -
Keiワークス14インチブレーキ流用①
フロントブレーキ純正流用で定番のHN22SスズキKeiワークス用 256mm(14インチ)ローターとキャリパーを昨年末に購入していました。なかなか腰があがらず、この時期になってやっと計画を実行に移すた
2025年5月6日 [整備手帳] FUSさん -
ユーザー車検
ユーザ車検1か月前から少しずつ整備しといた。予備車検場では怪しかったが、本番1発合格♪
2025年1月26日 [整備手帳] ツよシさん -
インバウンドの一端を見た…
また消えた!!「ファイルが見つかりません」と出るんだよなぁ…文章投稿中に写真をいじった?扱いなのだろうけど、ナンバーを隠して、容量を下げて保存した後に、コピペで投稿しているので何もしていないんだが…。
2025年1月21日 [ブログ] Interplay Xさん -
JA11公道復帰までの記録7
先月帰省時に取り外し塗装したキャリパーのオーバーホールとコンデンサーファンのさび落とし、塗装を行った。
2024年12月24日 [整備手帳] skyline2600さん -
備忘録2024年秋 86の冬タイヤ交換
今年は夏タイヤに交換してから一度もDIYでジャッキアップする事無く冬タイヤ交換を迎えました。
2024年10月13日 [整備手帳] ぱんじーさん -
車検&ブレーキ整備とパワステオイル漏れ修理〜
2年に1回の車検&整備ですっ(≧o≦)ゞなるべく長く乗れるよう車検と共にホンダカーズ千葉 北習志野店さんに相談し提案して頂きましたっ♪オルタネーター修理の際に見つかったパワステオイル漏れの修理でポンプ
2024年9月22日 [整備手帳] キャスバル専用さん -
ブレーキ整備
ブレーキパッド&ローター交換2022年式で2年間サーキット走行でシバいて来たのでローターを初交換Winmaxのプレーンタイプに交換ブレーキパッドも前後、新品へ交換カーミットベースさんで作業して頂きまし
2024年9月8日 [整備手帳] Raihiさん -
キャリパーのピンが逝く。
長年乗っていると、信じられない部分が劣化する。キャリパーのスライドピンが固着して難儀しました。まだ部品が出るだけラッキーと思わねば。
2024年7月24日 [整備手帳] TERU!さん -
ブレーキ分解清掃とフルード交換
今年は車検があるので、風の少ない乾燥した晴れ間を狙ってブレーキフルード交換とブレーキ分解清掃を実施しました。リアブレーキは駐車ブレーキシューの残量確認。
2024年5月6日 [整備手帳] あさり03さん -
2回目の車検。。ദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧
B11A最終年式の2回目の車検がやって参りました。。😄少しずつ、傷みが出てき始める頃ですね。。( ・᷄∀・᷅ )走行距離は41960㌔。。
2024年3月20日 [整備手帳] Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん -
バイクの些細な不具合と自己嫌悪の話し (·ε·`)スネチャウ
日曜日の朝ガレージに入りました。札幌は雪ではなく冷たい雨が降っております。この時、ガレージの気温はプラスの4.5℃を表示。ようやくマイナスの世界から脱したぞ (嬉)・・・さて本題に入ります。CRF25
2024年3月17日 [ブログ] エイジングさん -
ブレーキから異音②
ちょっと遠いですが「戸坂モータース」さんのYoutubeで「車検整備で預かったスズキの軽トラック、キャリイ(DA52T)のブレーキ整備の模様です。リヤブレーキの分解点検を行ったところ、ブレーキフルード
2023年8月16日 [ブログ] Tイースさん -
プリウス55号のブレーキローター4輪全て交換完了♪もちDIY
フロントブレーキローター交換後。パッドは残量かなりあるので段つき磨耗を削り均して再使用したのでローター外周部に少し錆びが出てますが走行している内にパッドが減って均一になったら自然と削れるので問題なしで
2023年5月19日 [整備手帳] 個人事業主 釣りと猫好きさん -
心にいつもブレーキを!
2023年スタートしました(遅年跨ぎでブレーキ整備している葉隠30です。年末は安定の大掃除から始まり、やっと自分時間が取れました。1番の懸念点のブリーダープラグが取れて、ひと先ず安心といった所ですが…
2023年1月16日 [ブログ] 葉隠30さん -
ブレーキ分解整備
スタッドレスタイヤに交換のついでにブレーキ分解整備を行いました。フロントは問題なさそうでしたが・・・。リアを分解すると・・・、パッドが予想以上に摩耗していました。距離を乗るので2から3か月のうちに交換
2022年12月4日 [ブログ] chibinosuke通勤号さん -
ブレーキの整備(車検前整備)
車検前整備として、ブレーキローターとパッドの状態確認の為、分解し整備を行いました。ついでにフルード交換も実施しました。
2022年8月27日 [整備手帳] 東北魂!さん -
1年点検と合体で
乗り出して1年。やばそうなところもついでに整備としました。。点検整備で、ブレーキを前後とも分解整備。エンジン不調となっていたのは、スロットルバルブのカーボンだったそうで(-""-)外して洗浄、最後にワ
2022年7月7日 [整備手帳] ヨンクルさん -
IS250(GSE20)ブレーキパッド&ローター交換
5月の車検時にフロントブレーキのパッド摩耗が進行しているので次回の12ヶ月点検には交換が必要ですねと言われ・・・摩耗状況を確認したところ、ローターの段付きもかなり進行しています。
2022年6月27日 [整備手帳] Hiramasa-E/Gさん