#ブロアムのハッシュタグ
#ブロアム の記事
-
MIND SHIFT 『高級』の次へ。
どうも(*'▽')今回は「丸目ヘッドライト」をお題にリクエスト頂きましたカタログのアップになります。いや~最高ですよね…本気で今イイよなぁってなります(笑)Y32グロリア前期デビュー時です♪特にグラツ
2024年12月1日 [ブログ] チョーレルさん -
新旧の出会い
羽田空港で駐車場探してたところ。屋上でエスカさんの隣が空いてたのでお邪魔しました‼️
2024年6月1日 [ブログ] kazpacさん -
満ちてくる伝統の薫り。
どうも(^^)v今回はみん友さんの愛車紹介にアップされているクルマのカタログになります。えっと…これまた前回とは別の中部の方ですね~。十数年前に1度お会いしました…まだ乗られてるかな??ってコトで…Y
2024年5月13日 [ブログ] チョーレルさん -
セドリック ブロアムVIP仕様
過去所有のセドリック
2023年5月18日 [フォトアルバム] ポイストーリー(元ぱんさ~)さん -
日産(純正) シート半カバー/ハーフシートカバー
ついに純正OPへ手を出してしまいました😆日産純正Y33セドリックのハーフシートカバーです。商品名は シート半カバー(形状記憶合金使用エンブロイダー) です。Twitterで偶然流れてきたY33セドリ
2023年5月17日 [パーツレビュー] ゆう_Y33CBさん -
内装バージョンアップ
以前作ったサンバイザーの助手席しかライトが点かないタイプだったので、運転席も点くタイプに中身を変えるついでに張り替えました😁
2023年1月9日 [整備手帳] 我楽車さん -
キャディラック
おはようございます。三鷹のとある店舗の裏の駐車場でこんな懐かしい車を見掛けました。キャディラック フリートウッド ブロアム (Cadillac Fleetwood Brougham)ですね。パワーは十
2022年8月7日 [ブログ] パパンダさん -
原因は…
エンジンかからずでレッカーで運ばれてから一週間放置していたのです直すことに。まず、燃料ポンプは数年に一度予防的に替えてるし、燃圧も大丈夫そう。スターターも回っているし、オンボードトラブルコードもあてに
2022年1月4日 [フォトアルバム] cadi1992さん -
画像はビフォーアフターです
左が磨く前、右が磨き後です😁ちょっとクセの強い個性あふれる車両を磨いたのでブログにします☺️キャデラックフリートウッドブロアムです‼️しかも黒ソリッド‼️傷、ウォータースポット、塗装飛びなどだいぶ酷
2021年11月12日 [ブログ] LeLionさん -
日産 CEDRIC (Y31)改造
完成の図から
2021年11月12日 [整備手帳] makim26さん -
Y32系セドリック・グロリアの発売から30周年を経過
本日に日産自動車からセドリックとしては8代目モデル(グロリアはプリンス自動車から数えて9代目)で歴代セドグロ初の3ナンバー専用のセンタピラーを備えたピラードハードトップボディを採用したEセグメント(現
2021年6月19日 [ブログ] 石狩港302さん -
レア車捕捉80 しかしだ、4DrHTと言うのも超魅力的!?
さて連日でレア車捕捉上げますよ~。今度のお車はこのお車をを見に行ったとある朝に見掛けたお車です。例のお車を見に行った朝、実はそこまでドタバタせず?、用事が有ったので最初ホームセンターに寄り道していまし
2020年6月17日 [ブログ] kimu_ninetyさん -
1/43TLVのY31セドグロセダンV30Eブロアム(1989)です♪
今日は12月31日なので、1/43TLVのY31ブロアムをアップします♪発売当初はダークブルーに茶色内装はありえないと思いましたが、もしかしてオプション設定の本革内装を再現するつもりでわざわざこの色に
2019年12月31日 [ブログ] てつ230さん -
久しぶりに
久しぶりに書きます8月から80スープラを乗れるようにするための準備して、10月1日に晴れてナンバー取得して、最近は、もっぱらスープラに乗ってる日が増えた今日この頃それからは、みんカラでD1GPのチケッ
2019年11月28日 [ブログ] 501(コーイチ)さん -
エンジンオイル交換【78433km】
平成最後のオイル交換。15-50 4.5ℓ走行距離1,063km
2019年4月20日 [整備手帳] 社畜(´Д` )さん -
ラジエター交換、ヒーターバルブ交換、ホース類交換。最終章
さて、先週の続き。固着問題も一段落したので、朽ち果てていたケーブルカバーを一新しよう。
2019年4月15日 [整備手帳] 社畜(´Д` )さん -
DIYでラジエター交換をしてみて。
3/16から始まった『アメ車弄れるようになりたい。ラジエターDIY交換してみようProject』ですが、、、整備手帳にて記したとおり、志し半ばにて終了となりました。約1ヶ月間、家族の足車が不動となり、
2019年4月15日 [ブログ] 社畜(´Д` )さん -
ラジエター交換、ヒーターバルブ交換、ホース類交換。其の弐
ヒャッホーーー!必死になって、二週間に渡り格闘した固着野郎に遂に勝ったぜーー!
2019年3月31日 [整備手帳] 社畜(´Д` )さん -
ラジエター交換、ヒーターバルブ交換、ホース類交換。其の壱
以前からあったクーラントの漏れ。ヒーターバルブ周りとラジエター本体から漏れている様子。足車として使用しているので突然死する前に対策することに。
2019年3月25日 [整備手帳] 社畜(´Д` )さん -
カプリス・ブロアムユーザー必見?
先ほど日常業務を行なっている時に「ブログネタ発見!」しました。 古いお車の情報ですが・・・ ウィンドウレギュレーターのトラブルの場合、レギュレター本体やモーターの故障が考えられます
2015年1月20日 [ブログ] ABESHOKAIさん