#プチデッドニングのハッシュタグ
#プチデッドニング の記事
-
車内外静音化計画 車内編⑤運転席ドア以外ぷち作業
年末のトノカバー取付の際バックドアのぷちデッドニング作業をして後ろ側の静音化が感じられたので送迎の空いた待機時間でやりました(笑)画像はほぼこれだけd( ̄  ̄)やった事の流れは・ドア内張剥がし(やり方
2025年1月6日 [整備手帳] ★六★さん -
【BP】トランクプチデッドニング
オートエクゼのフロアクロスバー取付ついでにトランクのプチデッドニングしました指でコンコンし響く所にのみレジェトレックス貼りつけてコロコロするだけです正直リアからのノイズとか私の耳には入らないので、なん
2024年11月9日 [整備手帳] ケイすけさん -
冬休み3日目
お立ち寄りありがとうございます。😊冬休み2日目は半スロコーナーに、今更のこのすばが入ったので超久しぶりにスロット打って来ました。久しぶりに、このすばラッシュにも突入して楽しかったです。負けましたけど
2023年12月31日 [ブログ] とっさん165さん -
やっすいスピーカーに交換
まずは内張剥がしから内側ドアハンドル部分のカバーを外すとネジが現れます、ネジを2本外して…
2023年12月16日 [整備手帳] ぴょんガレージさん -
前車からの流用とプチデッドニング
アルパイン。
2022年8月14日 [整備手帳] kanalさん -
助手席からのビビリ音
内張を引っ剥がしまして…
2022年8月5日 [整備手帳] マイジャグさん -
タイヤハウスにアルミテープを
2015年05月、プチ・デッドニングを施しました。タイヤハウスとエンジン側プラカバーを外して乾いたタオルでゴシゴシ~~。
2021年8月19日 [整備手帳] GB100さん -
audio-technica AT-A0450 バイブレーションコントローラ
プチデッドニングのサービスホールの穴塞ぎに使用!
2020年6月7日 [パーツレビュー] フリード@moveSPさん -
エーモン AODEA 制振シート
プチデッドニングのアウターパネルに使用!
2020年6月7日 [パーツレビュー] フリード@moveSPさん -
エーモン デッドニングキット スピーカー周辺 簡単モデル/2441
スピーカー、インナーバッフルと同時購入✨初めてのスピーカー交換に、簡単デッドニングを施工するために選びました🙆効果の程は、取り付け後に😁
2019年9月29日 [パーツレビュー] よねっちさん -
インナーバッフル点検・清掃
ずっとヤルヤル詐欺で来てたインナーバッフルの点検・清掃をGWで天気も良かったので実施しました。ドアパネルを開けて見ると、締め付けの緩みはなかったものの、下の方が変色してかなり汚れてました。湿気や直接水
2019年6月4日 [整備手帳] ケンケン♪さん -
フロントスピーカー交換
せっかくデッキ交換したのでフロントスピーカーも一緒に交換。ここでもインパネ外しが活躍。
2018年4月28日 [整備手帳] hiro@RP5さん -
プチデッドニング続編
前回は5mの制振材ロールからドア二枚分のデッドニング材を切り出した所で終わった。今回はドアの内張りを外し終えた続きからはじめます!防水ビニールがブチルテープと言う非常に厄介なモノで接着されております!
2017年11月21日 [整備手帳] Break Throughさん -
プチデッドニング(スピーカー編仮)
プチデッドニングキットも残すとこポイント制振材とスピーカー用防音テープのみとなりました!スピーカーを社外のモノに交換する際はそのまま取付ける事が出来ません!そこで事前に調べて用意していた
2017年11月21日 [整備手帳] Break Throughさん -
不明 曲尺
デイライトの手直しのお礼に頂いた曲尺!相方からは「大工さんにでも転職でもするの?」と言われましたが有れば便利なアイテムです!均等に線を引くのが楽になる!日々時間との勝負!(相方の隙をついてのDIY)の
2017年11月21日 [パーツレビュー] Break Throughさん -
スピーカー交換と簡単デッドニング
KFC-RS173を取り付けです。4250円という低価格ながら価格コム売れ筋ランキング1位のコストパフォーマンス抜群のスピーカー。ステップワゴンスパーダハイブリッド用に買ったんですが訳有で余っちゃいま
2017年11月13日 [整備手帳] ともGSさん -
プチデッドニング進化?(制振材のCUT準備編)
DIY素人がプチデッドニングで音質の変化に気を良くしてさらなる効果を狙って…制振シートを購入しました!弄りリミットが相方がシャッターを開く迄!果たしてどこまで出来るか ?
2017年11月6日 [整備手帳] Break Throughさん -
プチデッドニング編(下準備&確認編)
デッドニング初心者の私が選んだのはドア2枚分のドアスピーカー周りのデッドニング材が厳選されパッケージされたデッドニング入門キット??エーモンITEMNo.2441の音楽計画シリーズの【スピーカー周辺用
2017年11月5日 [整備手帳] Break Throughさん -
ただのスポンジに見えるが
プチデッドニング材のひとつです!・吸音材:スピーカーの背圧軽減・防音材:外への音漏れ軽減・制振材:背圧と外部からの振動抑制の働きを持った3層構造の【スピーカー背面制振吸音材】手軽に試せるプチデッドニン
2017年10月29日 [ブログ] Break Throughさん -
リアスピーカー チューニング&プチデッドニング
久々にステップワゴンを弄ります。今回リアスピーカーをプチ弄りします。
2017年6月3日 [整備手帳] かわらやさん