#プラグチェックのハッシュタグ
#プラグチェック の記事
-
トラブルシューティング〜キャブセッティング②
昨日夜にそこそこ回せたのでプラグとピストントップの状態をチェック。ウオタニの点火タイミングをスタンダードに戻したらとりあえず今のところは止まる症状は出ていませんが白煙は上がってます。とりあえずはFCR
11時間前 [整備手帳] nabenabeさん -
プラグ交換
純正イリジウム。黒っぽくてあまり好きな焼け方では無いなぁイリジウムは磨けませんよー
2025年7月20日 [整備手帳] まーくれびんそんさん -
プラグチェック
https://minkara.carview.co.jp/userid/3706364/blog/48401488/先にこの記事読んでくださいよし、7番に変えよう適合なかったから8番だ
2025年5月10日 [ブログ] 赤ディオ乗りさん -
プラグ交換orエンジンオイル交換
総走行距離115.000kmの時にトルコン太郎でATオイル圧送交換と同時にプラグ交換をしていたのですが、すでに6年の時間が経過、現総走行距離も150.400km、結局35.000km無交換状態でしたの
2025年4月4日 [整備手帳] こうちゃん(*^^)vさん -
プラグ&ピストンチェック!
先日、宮ケ瀬まで高速道路で往復したのでプラグとピストンの様子をチェックしました!高速道路で高回転走行でトップランドの煤がかなり減って地肌が見えてきました、左下の黒い地肌に白い点はノッキングの跡?健康な
2024年10月25日 [整備手帳] けんちゃーにさん -
走行会前、諸々メンテ
走行会が近づいてきたので諸々メンテ、確認しておきます一番の課題は休みが取れるかどうか…走行距離169,277キロ
2024年10月25日 [整備手帳] 山猫の翁さん -
エンジンがかからない原因と対処法 スパークプラグの火花確認方法
250TRのエンジンが掛からなくなったのでとりあえず1番簡単なプラグチェックから。
2024年6月22日 [整備手帳] daitennさん -
冷やし中華・・・ではなく、失火症状検の証始めました
ストリームのLLC漏れトラブルがラジエター交換によって完全に解決したので、ようやくビートの失火症状の検証を始めることにしました。仕事から帰宅後、ハードトップを外して、まずはプラグチェック。「余り良い焼
2023年11月27日 [ブログ] KAZUYAさん -
プラグチェック
どうなの?悪くはなさそう…
2023年7月7日 [整備手帳] 甲乙レーシングさん -
プラグチェックも異常なし
仕事から帰宅後、なださきで走って以来、気になっていたビートのプラグをチェック。プラグの座は黒くなっていますが、碍子部分は特に問題なし。失火症状や息継ぎ症状もなかったので、現時点ではプラグに問題はないと
2023年6月22日 [ブログ] KAZUYAさん -
RS125の慣らしの続き
天気がいいので慣らし運転に出発しました。現在、腰上オーバーホール(シリンダー、ピストンなどなど)して400キロちょっとです。100キロごとに5000回転から回転数を1000回転づつ上げて、ただいま90
2023年3月4日 [ブログ] tocky3さん -
プラグチェック
1番
2022年11月29日 [整備手帳] ウルフ!さん -
KSR-Ⅱ メンテ。
現状確認を兼ねて処々メンテ。
2022年6月1日 [整備手帳] ま~11さん -
エッセ維持り
物凄い強風ですがw天気は良かったのでニューアイテムチェックを兼ねてエッセ維持り♪ストレートのプラグ回し付け外しに便利♪上から3,2,1番前より綺麗?かな?少なくとも悪化はしていないですね実際マフラーの
2022年2月20日 [ブログ] hotosaさん -
走行100kmプラグチェック
上手く写らないが2枚目と1枚目の真ん中ぐらいの白さ。少し薄いのかなと思うレベル。先日、600mほど山に上がったら、上りで2回、下りでエンストが頻発。下りなので何度かバイクを転がしながら、強制エンジン始
2021年10月27日 [整備手帳] ひでエリさん -
燃費向上
エアコンを使わなくなるこの時期が、一年の中で、一番燃費が良いと思うKAZUYAです。こんばんは。スーパーカーに給油して、満タン法で計算したところ、19.6Km/L。久しぶりに19Km/L超えの記録に満
2021年10月8日 [ブログ] KAZUYAさん -
オイルが減っているときはドキドキする
嫁さんが「(ストリームを停めている)駐車場にオイルの染み後がある」というので、ストリームをチェックしてみることにしたKAZUYAです。こんばんは。オイルのレベルゲージをチェックすると、オイル交換時、上
2021年2月24日 [ブログ] KAZUYAさん -
刈払い機のメンテ
土曜日は小雨模様、気温が低く良かった。カーポートの屋根下で、刈払い機をメンテ。エアクリ清掃で、少し元気になったかな。最初はチップソーを交換しようと思った。小石やコンクリに当たりボロボロ状態。今回もお安
2020年9月13日 [ブログ] masa1128さん -
プラグチェックやっていますか
4ストレシプロエンジンを始動させるうえで必要な3要素といえば、「1良い混合気、2良い圧縮、3良い点火」と言われています。この3要素が良い状態にないと、エンジンは適正に始動しないということですね。3要素
2020年9月2日 [ブログ] KAZUYAさん -
カプチーノ/エンジンオイル交換
あれこれ経年劣化によるトラブルが出ていますが、現在、完全復活に向けて調整中なカプチーノ。2日前、カプチーノのエンジンオイルの交換をして、オイルやプラグの状態も確認。今のところ問題なさそうですが、ゴール
2020年7月20日 [ブログ] KAZUYAさん