#プリアンプのハッシュタグ
#プリアンプ の記事
-
5月2日(金) GRA-2720D
みなさん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。今年もはや5月。美味しい新茶のシーズンですね!セコハンですがアンテンGRA-2720Dを入手しました。数十年前の144/430MHzプリアンプになります。
2025年5月2日 [ブログ] 毒多ぁさん -
3月24日(月) プリアンプ製作、ほか
みなさん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。本日のアマチュア無線機プチ弄り。懐かしのGaAs-FETの144MHz、430MHzの受信アンプ作り。それなりの感度向上は確認できました。無線機内への組込
2025年3月24日 [ブログ] 毒多ぁさん -
プリアンプ クラニシ KG-430 2
OMから譲り受けたクラニシのKG-430だいぶくたびれています。ゴム足は2個しか付いていません。しかも、オリジナルじゃないだろうと思われるヤツ。とりあえず手持ちのゴム足を接着剤で貼り付けます。しっかり
2024年11月19日 [ブログ] とし。。さん -
プリアンプ クラニシ KG-430 1
ローカルのOMに430MHzのプリアンプが壊れたことを話すと、「古いのあるけどいるで?まだ使えると思うけど」とのお言葉。ありがたい。聞いてみると、押し入れにしまったままで使うこともなく、もう処分しよう
2024年11月18日 [ブログ] とし。。さん -
UM-70W 修理 1
先日のローカルコンテストに参加している最中、TS-790の受信感度がガタ落ちしました。こちらの電波は飛んでいるけど、相手の電波は受けられない状態。どうもプリアンプが悪いようです。プリアンプスルーにすれ
2024年9月27日 [ブログ] とし。。さん -
8月18日(日) 電子工作
みなさん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。あいも変わらず猛暑が続きます。クルマ弄りの気分にもなれず放置プレイ。早めに幌も交換しないといけないんですが・・・。時間潰しに430MHzのプリアンプキット
2024年8月18日 [ブログ] 毒多ぁさん -
北の爆音酒場休業中
大橋純子さんの訃報を受け、こりゃトリビュートナイト開催だな、なんて思ってたんだけど…平均毎日10時間くらいはお世話になっていたWiFi& aptX HD HiFiプリアンプ『Arylic A50』ちゃ
2023年11月12日 [ブログ] neutoxinさん -
金田式 電池ボックス
単三電池の入る電池ケースです。自宅で金田式アンプを使おうと思った際には、いちいち車から重たい鉛バッテリーを出したり戻したり、、、そんな煩わしさから逃れるために作りました。ケーブルは勿論、ダイエイ電線で
2023年10月14日 [パーツレビュー] まなぶ☆さん -
双信電機 SEコンデンサ
金田式が欲しいと思ってから1年、指定部品を集めようと思ってから10ヶ月、、、とうとう出会えました。双信電機のSEコンデンサは位相補正用に使う金田式DCアンプの指定部品です。残念な事に2021年、既にメ
2023年8月4日 [パーツレビュー] まなぶ☆さん -
金田式 DCアンプ
プリアンプを作りました。ほとんどの指定部品が生産終了という中、なんとかパーツを掻き集めてコツコツ作って完成まで漕ぎつけました。モデルは金田式DCアンプNo.204インバーテッドダーリントン仕様です。R
2023年5月20日 [パーツレビュー] まなぶ☆さん -
既成基板組み合わせプリアンプ製作中〜
現在はDACからボリューム50kでアンプ直結なので入出力のバランスは良いとは言えないそれの解消用プリアンプこれを挟むとDAC→メインボリューム→3倍くらいの増幅プリアンプ→左右別ボリューム→バッファ→
2023年3月21日 [整備手帳] nakama @さん -
AudioControl OVERDRIVE
プリアンプ/ラインドライバーで初期型のオーバードライブです。これがあるのと無いのでは雲泥の差です。ヘッドユニットのボリュームを上げた際、音量は上がっても音の厚さは大きく変わらないですが、プリアンプを入
2023年2月3日 [パーツレビュー] まなぶ☆さん -
audio-technica PG-F2ピンプラグジョイント
RCAケーブル同士を接続するための、メスメスの部品です。まだカーオーディオを組み上げて無いため良いかどうかは分かりませんが、audio technicaですので極端に悪いと言う事は無いと思います。何
2022年11月3日 [パーツレビュー] まなぶ☆さん -
CX-5オーディオ作戦②
プリアンプ置き場用のコンソールトレイを自作(改造)しました。E11型ノートの時に思いましたが、プリアンプがグローブボックスの中にあると、遠くて触りにくくて仕方がありませんでした。CX-5は幸いにもコン
2022年9月20日 [整備手帳] まなぶ☆さん -
プリアンプ改造(Tube 00J)
私のシステムは真空管プリアンプを2台採用しているのですが、1台がメインのフロント系統出力を受けてプリアンプ通過後、チャンデバにより、10台のスピーカーに送っているので、システム音響の8割を担っている最
2022年7月24日 [整備手帳] KT/omさん -
NFJ ノースフラットジャパン 真空管プリアンプ TUbe00J Unlimited
NFJさんのFX -AUDIOブランドの真空管プリアンプです。Tube 00JモデルにメーカーチューニングしたものがUnlimited 仕様です。コンデンサ、抵抗がオーディオグレードのものに変わりカッ
2022年6月23日 [パーツレビュー] KT/omさん -
電源調整をひたすら、ひたすら繰り返す。
4月、オーリスに使うプリアンプの選定が終わって、奥さんに選ばれたPHASSのAP2.50i。うちにある10台以上のアンプの中で唯一の左右独立ゲインです。普通、ゲインのツマミは左右一緒でいいやん、と思っ
2022年6月6日 [整備手帳] shibi-shibiさん -
USB DAC導入しました。
限られたお小遣いをコツコツと貯めていましたが、必要な出費もありなかなかDAC(デジタル・オーディオ・コンバーター)に手が出ませんでした。ですが、この度やっとの思いでDACを購入することが出来ました。通
2022年4月23日 [ブログ] かってにシロクマさん -
ロシア製 軍用規格品に変更
プリアンプの真空管をロシアの軍事規格品に替えて見ました。まず、接点をピカールで磨いき接点復活剤を薄く塗布しました。ピカールで磨くとこんなに表面の汚れが取れます。ノーマル変更後Amazon musicで
2021年12月16日 [ブログ] べたぶみさん -
最初はみんな、こんなもんだって!きっと!(汗笑)その2(ヘッドユニットの自作)
皆さん、こんXXX~。ハマーです(汗笑)このところ、当分何もアップしていませんでしたが、単純に仕事してたのと、考え事をしていたためです(汗笑)で、考え事と言うのは、カーオーディオシステム(?)に関する
2021年6月19日 [整備手帳] ハマー@さん