#プログラムのハッシュタグ
#プログラム の記事
-
夏場のセレナ c28
エアコン付けて信号待ちからの出だし止まりそうやし、アクセル結構踏み込まないと進まない。その現象が出るのは夏時期、今日点検の日だったので症状伝えたら点検後、それ用のプログラム変更があるとの事。なぜ先に言
2025年8月1日 [ブログ] SERENAC28さん -
ローコストで遊ぶ[330]/わくわくグランディ科学ランド
本名は栃木県こども総合科学館ですが、はやりのネーミングライツでこんな愛称に。それはさておき、ここはなかなかオススメな遊び場。本館である科学館は体験型の設備が豊富で、他の科学館ではあまりない触覚・聴覚系
2025年6月17日 [おすすめスポット] 3yoさん -
リコール修理:後退時車両直後確認装置、後写鏡等(29861km)
トライトンも該当してますのでよかったら下記参照してみてくださいhttps://minkara.carview.co.jp/userid/2025155/car/3406527/8247329/note
2025年6月1日 [整備手帳] かんちゃん@northさん -
リコール(エンジンプログラム書き換え)
EGR(排ガス再循環装置)の不具合とのことで、ディーラーでエンジンプログラムの書き換えをしてもらいました。予約して行ったので、それほど時間はかかりませんでした。
2025年5月4日 [整備手帳] ma-kun.55さん -
googleのMoicaは馬鹿だから使用してはいけません!
この1か月、googleのMoicaを使用してプログラムを作ってきましたが、はっきり言って知識が古すぎて使えません!1年簡に170ドル弱払う価値はありません。1週間かけても答えが出ない。プログラムはM
2024年11月11日 [ブログ] ♪怪物君♪さん -
改善対策のプログラム書き換えにディーラに行って来ました(^-^)
今週初めにTOYOTAからカローラクロスの改善対策のお手紙が届く。リコールと言う寄りサービス何とかと言っていました。
2024年9月29日 [整備手帳] オオクボッチさん -
また更新♪
前回久々に課金して更新した白iQのサイバーナビ早くも全更新のお知らせが来たので…やりましたよε≡≡ヘ( ´Д`)ノ今回もやっぱり1時間超え( ̄▽ ̄;)仕事帰りの夜中にやったのでなんだか余計に時間が掛か
2024年6月24日 [ブログ] 川床とハモ好きさん -
またリコールか
おはようございます。昨日のNHKのニュースを見て知りました。2018年10月からのモデル34車種計11万台のメルセデスベンツの車のパワーステアリングのプログラムに不具合が見つかり最悪の場合にはハンドル
2024年5月17日 [ブログ] パパンダさん -
何年ぶりかなぁ?
最近…ブログ更新もままならなかったら気がついたら新年度になってました…( ̄▽ ̄;)そしてコレも何年ぶりやろ~???白iQのサイバーナビの更新MAPFANの登録とか面倒で…( 一一)でも高速道路もだいぶ
2024年4月7日 [ブログ] 川床とハモ好きさん -
レーダー探知機 プログラム更新
プログラム 1.0から
2024年1月13日 [整備手帳] CN9@いずみさん -
リアモニター自動でON!
納車翌日に取り付けした中華製リアモニター。単独でDVDを再生できたり、ナビとHDMI接続してあるので前後同じ映像を流すことができたり、子育て中の我が家では欠かせない存在です。1つ不便なのは、ACCやエ
2023年11月28日 [整備手帳] しぽみんさん -
更新プログラム
Win11の更新プログラムのお知らせが届きました。インストールして再起動すると…マウスのポインターが出てない。マウスを認識してない。どうする?ノートパソコンの無線マウスで試すと動きました。一度シャット
2023年10月11日 [ブログ] CN9@いずみさん -
プログラミングと格闘した想い出
いつものように暇を持て余してYouTubeを眺めていたところ、こんなのを見つけました。プログラミング言語の歴史【訂正版作成予定】本当によく歴史を纏めておられ、関心しきりだったのですが、それとともに、プ
2023年9月22日 [ブログ] 悠太郎Mさん -
アップデート!
キャンペーンという事でプログラムの書き換えに行ってきました😄
2023年9月21日 [整備手帳] MAKKO☆さん -
リコール対応とECUプログラム更新
2022.9.5通算5回目のリコール。電動パーキングのコネクタが融雪剤などにより劣化してコネクタが外れる現象への対応です。
2023年8月21日 [整備手帳] たかやんさんさん -
EDFC ACTIVE PRO 自動制御プログラム セッティング
減衰力のプログラムを変更。スピードに対する減衰力を、少し固めにして、100km/h以上で一番硬めにセッティングしました。http://minkara.carview.co.jp/userid/2814
2023年7月11日 [整備手帳] もっこすJF3さん -
【このブログ始めて】PICマイコン基板製作もチートに進める【早18年……】
前回の話で、プログラムはchatGPTのお陰で労力の消費が抑えられたので、回路基板の製作に入っていきます。使っているソフトは、安定のEagle。ブログを始めた大学生の頃にかなり使えていたが、若干の操作
2023年4月9日 [ブログ] MRVさん -
【真面目に行くと】プログラムに悩むと思ったら、思いっきりチート技をかましてしまった人【思ったけどね】
(;^ω^)「えーっと、この状態からあの状態を維持するためには……(カタカタ」PICマイコンの製作ですが、過去の知識思い出したり、部品探しながらで、勧めています。ここまでの流れですと、〇PICマイコン
2023年3月25日 [ブログ] MRVさん -
WRC公式 プログラム 2007ADACドイツラリー
マイコレクションの1つ。2007年のADACドイツリーで販売されたオフィシャルプログラム(A4変形 カラー100P)。主なエントリーカー スバル・インプレッサ シトロエンC4 フォードフォーカスRS
2023年2月26日 [パーツレビュー] Mr.スバルさん -
WRC公式 プログラム WRC 2004キプロスラリー
マイコレクションの1つ。2004年のキプロスラリーで販売されたオフィシャルプログラム(A4変形 カラー102P)。主なエントリーカー スバル・インプレッサ シトロエン・クサラ 三菱ランサーWRCフォー
2023年2月26日 [パーツレビュー] Mr.スバルさん