#プロジェクター移植のハッシュタグ
#プロジェクター移植 の記事
-
殻割り完了〜
え〜久々にまだ事務所でグダグダしてます( ̄◇ ̄;ビール片手にお仕事してますが、合間を見てやっちゃいました〜殻割り!!!!さすがに何回かやったお陰でさくさくと進みましたが(^^;ドライヤーをガンガン廻し
2011年10月27日 [ブログ] 白いゴン太さん -
XENON-LENS LIGHT PROJECTOR 2
ヘッドライト取り付け。配線も繋いで・・・
2011年10月12日 [整備手帳] burrnさん -
XENON-LENS LIGHT PROJECTOR
ヘッドライトにインストールすることになった、プロジェクター。pj_v45wさんの整備手帳を見て、やってみようと奮起しました。
2011年10月12日 [整備手帳] burrnさん -
不明 XENON-LENS LIGHT PROJECTOR
pj_v45wさんのデビルアイに影響受けて(^^ゞ自分もやっちゃいました。色的に、エンジェルアイになってしまったかも?次は、pj_v45wさんのような、ターミネーターみたいな色にしようかなぁ。
2011年10月12日 [パーツレビュー] burrnさん -
できたできた・・・
で~きた♪できたっ♪えー・・・47POWERです。やっと・・・目玉ができました;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!これが・・・・こうなって・・・こんなんなって・・・ダブルCCFLバイキセノンwか
2011年9月25日 [ブログ] まっくん.47POWER@九州あなざーずさん -
だんだんと・・・・w
仕事が嫌いで、偏頭痛中の47POWERです。www(;゚Д゚)昨日も引き続き作業してました。ん~かたちになってきましたキャ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!メッキ部分(リフレクター)を市販のブラックメ
2011年9月14日 [ブログ] まっくん.47POWER@九州あなざーずさん -
RF5 ヘッドライト加工 インナーベース製作2
先ずはデイライト部分からって事で使用する丸リフレクターを実測 直径15ミリ
2011年9月4日 [整備手帳] 碇ゲンドウさん -
RF5 ヘッドライト加工 インナーベース製作1
インナーから型どりしたダンボール
2011年9月4日 [整備手帳] 碇ゲンドウさん -
120系プラド プロジェクター移植
これまた盆休み中に作成しました!最近のトヨタのSUVは純正でHIDないんですか?噂によると200系のランクルでさえ、ハロゲンらしい++;車高が高いから低い車に対しての考慮なんですかねぇ><でも運転して
2011年8月17日 [ブログ] ちょーあるあるさん -
三重オフ+フロント激変♪
今日はmini トマトさんに誘われて、三重のオフ会にまた参加してきました♪今回は湾岸長島PAです~今日は雪の予報ですがなんとか天気はもちました~でも風が強くてかなり寒い!今回もかなりの台数が集まってい
2011年8月16日 [ブログ] 小波さん -
BE/BHレガシー プロジェクターヘッドライト
盆休みたくさん遊んできました~~!!海に同窓会に小旅行^^それプラスヘッドライト作成w今回はレガシーのヘッドライト作ってみました!この車もちょいちょい加工しないといけなくて、工具持ってて良かった++と
2011年8月15日 [ブログ] ちょーあるあるさん -
3灯プロジェクターヘッド 中身製作記録
前々回の整備手帳で仮あわせをしてみたけど・・・この三つを入れようと思ったら相当無理をしてヘッド裏のクリアランスを考えないといけないことが判明・・・(泣まあ・・・予想はついてたけど(笑セレナのヘッドは2
2011年8月15日 [整備手帳] tosonさん -
ヘッドに入れるミニバルカンにLEDを仕込む編
今回は、エルパラのキラキラリフレクターを使って作成しようと思います。
2011年8月15日 [整備手帳] tosonさん -
3灯プロジェクター 中身作成中・・・カリ固定
今回は妥協せずに丁寧に作ってるつもりですが・・・やっぱ素人なもんで・・・フィニッシュ決めれるかどうか・・・中折れしそうな・・・
2011年8月15日 [整備手帳] tosonさん -
3灯プロジェクターヘッド イメージ(完成度10%)
セレナが車検で、そのままDに入院のためどこにも行く気がしないため家に閉じこもっている今日この頃・・・とりあえず家にあったプロ目で仮組み~★
2011年8月15日 [整備手帳] tosonさん -
ヘッドライト プロジェクター化1
まず用意したのはトヨタマークⅡブリットのプロジェクター。特別これを選んだ訳じゃないんだけど、ヤ○オクで安かったからwバイキセノンじゃなければなんでも一緒でしょwww
2011年8月15日 [整備手帳] masha@工場長さん -
ヘッドライト プロジェクター化2
本体側にうつります。まずは皆さんと同じように段ボールに詰めたヘッドライトをドライヤーで20分ほど加熱。素手だと熱っ!!ってなるくらいでグリル側から-ドライバーとかでこじって開ける。で、光軸調整が出来る
2011年8月15日 [整備手帳] masha@工場長さん -
ヘッドライト加工①
オフ会で刺激を受けまくった勢いでやっちゃいましょう☆とりあえず用意したのは、SONAR製プロジェクターヘッドライトとその辺に転がってたオデッセイのヘッドライト。
2011年8月15日 [整備手帳] しみ(通称:しみちゃん)さん -
ヘッドライトプロジェクター化①
クリアヘッドライトにすると変なスポットができるし、暗くなると聞きます。何より、光軸が調整できません。かなり上にも拡散するので、迷惑です。100マ移植しようと思いましたが、プロジェクター化を検討しました
2011年8月15日 [整備手帳] +のっち@『人生劇場』さん -
プロジェクター化への道のり⑤最終章 w
ついに完成間近です wコーナー部分にイクラを盛りつける為にLEDをルーターにてゴリゴリ w自然にみせる為ツラに合わせる為です。ちなみにカラーはアンバー!!
2011年8月15日 [整備手帳] hide@MINIさん