#プロフェックのハッシュタグ
#プロフェック の記事
-
TRUST プロフェック 取付(ブーコン交換)
プロフェックが余っていたので古のEVC3と交換しました。
2024年12月31日 [整備手帳] 蕾猫さん -
ブーコン取付(交換)
元々TRUSTのプロフェックを付けてましたが調子が悪い為HKSのEVC6に交換しました。パネルは前作ったやつをほんの少し加工しただけで付きました。
2024年5月17日 [整備手帳] 蕾猫さん -
TRUST プロフェック
後にブーストアップしてもいいように、ブースト計代わりに購入
2024年1月8日 [パーツレビュー] 本舗やまひろさん -
GReddy Profec取付しました。とある作業が大苦戦でした。
これまで純正ソレノイドバルブ制御の介入でブーストコントロールするPRoFec easyで頑張って来ましたが…極端なブーストアップを行うとエンジンチェックランプが点灯。診断項目ではウエストゲートソレノイ
2023年11月26日 [整備手帳] k-stream.evolutionさん -
TRUST GReddy Profec
表示画面は3種類から選択可能(画像はBAR表示)セッティングはSET値で狙った目標ブーストになるように調整をしてからGAIN値でピークブースト後のブースト圧を調整していく感じになります。ソレノイドバル
2023年11月23日 [パーツレビュー] k-stream.evolutionさん -
GReddy
Eマネは純正圧力センサーでも使えますがGReddy圧力センサーを使うとEマネ車種別取付の設定が無い車でもより細くセッティングできる様になります。
2022年10月10日 [整備手帳] L285v-x4さん -
ブーコン交換
HKSのEVC3だと思う。セッティングしてからHIlow以外は一度もいじってないまま、謎のリセットされてしまったので買い替え。
2022年6月13日 [整備手帳] lovin .kenさん -
プロフェック再セッティング
昨日の強化アクチュエーターのロッド長変更に伴い本日実走してのプロフェックの再セッティングを行いました。
2022年3月14日 [整備手帳] 親父のおもちゃさん -
春支度
外気温も急に上がり春めいてきましたので、春支度を行いました。
2022年3月13日 [整備手帳] 親父のおもちゃさん -
TRUST GReddy PRofec
まず、今風なデザインでカッコいいです!取り付けには電源を取る作業などあるので、電気系統が得意な人であれば簡単にできると思います。私はそういうのが得意な友達と一緒に付けました。というか、付けてもらいまし
2022年2月7日 [パーツレビュー] Yachi-さん -
TRUST GReddy PRofec
調整式強化アクチュエーターのみのブースト制御からのアップグレードいちいちバンパー外さなくても車内から調整できて、不意にブースト掛かりすぎてもコントローラー側で加減してくれるので楽チンです(笑)もっと早
2022年1月5日 [パーツレビュー] 親父のおもちゃさん -
冬休みの課題 調整編
最終日と言う事で冬休みの課題の最終調整ブーストコントローラーの設定を行いました。
2022年1月5日 [整備手帳] 親父のおもちゃさん -
銭谷、GCZ32です。
当時のゼニタニチューンです。ブーストアップ仕様コンピュータ書き換えBOSHダイナモ常時0.8kg 383psスクランブル1.2kg 420psオーバープロフェックとHKS ブースト計。EVCで提案あり
2021年10月11日 [整備手帳] ニャーロ&ナリーさん -
TRUST GReddy PRofec
こちらも、中古車購入前に注文し、中古車販売店にて取り付けをお願いしました。ブーストコントローラーOFFの状態だと、ブースト圧が0.7しか掛かりませんでしが、SET、GAIN、START BOOSTを調
2021年9月3日 [パーツレビュー] ゆっぽん853さん -
初代プロフェック
ぎっくり腰で先週から殆ど動けなくなってしまっただ い です(汗いつもはGW辺りで怪しくなるんですが、今年は平気だったので油断してましたね。。だいたい2~3日で復活出来るんですが、先週の木曜にやっつけて
2020年6月11日 [ブログ] だ いさん -
TRUST GReddy PRofec
最近発売された限定カラーのホワイトエディションになります。EVCのスティッピング制御とはちがい、純正と同じソレノイドにて制御。こちらのほうが壊れにくいそうなのでこちらをチョイス。EVCの用に難しい設定
2019年11月24日 [パーツレビュー] もっちRさん -
現場検証シリーズ 燃調こい~の?編 その⑮ 全開にしたいの♪(・∀・) 前編
とゆーことでリセッティング後のイロエロ作業です!( ̄- ̄)ゞ仮付けしてもらったプロフェックをちゃんと付けます。(^。^;)
2019年10月1日 [整備手帳] gonchan32rさん -
現場検証シリーズ 燃調こい~の?編 その⑮ 全開にしたいの♪(・∀・) 後編
そんでもって全開にする為の後編です!( ゚Д゚)ゞ
2019年9月26日 [整備手帳] gonchan32rさん -
( ´・ω・` )自分もプロフェックが欲しい②
前回バルブユニットまで配管したプロフェック。バルブユニットからの配線をパワーユニットに繋ぎます。パワーユニットまでの距離が近くなる予定であれば、付属の配線なしでダイレクトに繋げます。
2019年3月3日 [整備手帳] marawyさん -
( ・`ω・´)自分もプロフェックが欲しい
( ・`ω・´)実は持ってましたプロフェック。買ったのは3年前くらい?元々はブリッツのデュアルSBCが付いてたんだけど、取説が無いのと、新しいパーツで作りたい気持ち、ブースト形として併用したいからプロ
2019年3月3日 [整備手帳] marawyさん