#ペダルパッドのハッシュタグ
#ペダルパッド の記事
-
ペダルのゴムをボルトに交換
純正ゴムを買っても良かったんですけど、どうせまた抜けるだろうしボルトに変えます。
2025年7月25日 [整備手帳] じめちる水銀さん -
ペダルパッドの交換(NA6CE ユーノスロードスター)
ブレーキペダルとクラッチペダルのペダルパッド(ペダルゴム)が磨り減り、経年劣化でゴムがプラスチックのごとくカチカチに硬化していましたので新品に交換します。
2025年6月2日 [整備手帳] Koji GSⅡさん -
Taiger6 色々といじる。
始めは「キッ、キッ」という、段差なんかでサスペンションが動いた時に出る音が気になってきたので探していたところ・・・。ふとステアリングシャフトを手で動かすと上下左右に大きめに動くのを発見。ハンドルから先
2025年4月26日 [ブログ] Ckさん -
OHNO 大野ゴム工業 ペダルパッド SS-2032
OHNO 大野ゴム工業製のペダルパッド。SS-2032。(SUBARU純正品番 36023TC000)MT車のブレーキペダルとクラッチペダルのペダルパッド。ゴム製。昭和16年創業の老舗メーカーによる純
2025年3月11日 [パーツレビュー] Maa +さん -
スポーツペダル取付
完成!ドリルとハンドリベッターで、丁寧に作業すればできました
2025年1月14日 [整備手帳] yocchi !!さん -
大野ゴム工業 ペダルパット
●諸元○品番:CM-2030(純正部品のMA126093相当)○寸法:68×48×4(mm)クラッチペダルのパッドが擦り切れてしまいました。破れてしまうと車検が通らないらしいので、交換する事にしました
2024年12月27日 [パーツレビュー] モ モ ン ガさん -
大陸製ペダルカバー装着
スロコン取付で足下作業するので、ついでで買い置きしといたアルミペダルカバーを取付
2024年10月15日 [整備手帳] まこモソさん -
マツダ(純正) パツド,ペダル B092-43-028
弊ロードスターは約25万キロ走行しています。恐らく途中で何度か交換していると思われますが、ブレーキペダルとクラッチペダルのペダルパッドが磨り減っていましたので交換しました。中古車を購入したら必ず交換す
2024年10月6日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
マツダ(純正) パツド,ペダル B092-43-028
弊キャロルは現在、13.8万キロ走行しています。僕が中古車を手に入れた時に、リフレッシュをねらいとして必ず交換している部品が何点かあります。その中の一つに、ブレーキペダルとクラッチペダルのペダルパッド
2024年9月29日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
マツダ株式会社 パツド,ペダル S083-43-028
SAの走行距離は27.9万キロですが,ブレーキペダルとクラッチペダルのペダルパッドが磨り減っていました。恐らく何度か交換されていると思いますが,磨り減っているうえにゴムも経年劣化で硬化して来ていました
2024年9月29日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
マツダ株式会社 ペダルパッド 0259-43-028
2007年に交換した部品ですが、備忘録的に記録を残しておきます。磨り減っていたブレーキ&クラッチのペダルゴムを新品に交換しました。恐らく新車から35年間無交換と推測されます。ファミリア等とも共通部品の
2024年9月29日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
不明 アルミペダル
黒いゴムのべダルは汚れが詰まって薄汚れるのが好みでないので、アルミペダルパッドに交換。ブレーキペダルは既存のゴムパッドを外して同様に被せるだけ。アクセルペダルはそのまま上から取り付けます。 いずれも外
2024年8月27日 [パーツレビュー] Pinky☆Driveさん -
ペダルパッド交換
ブレーキランプを踏んでいないのに、ブレーキランプが点きっぱなし。ペダルパッドが割れていたため、ブレーキペダルとスイッチの間に新聞紙を挟んで応急処置。ペダルパッド(46505-SA5-000)@193(
2024年8月24日 [整備手帳] k's moveさん -
スバル(純正) フットレスト
運転中に左足の落ちつく場がなく違和感があるので、スバル純正でアルミ仕様のフットレストを流用装着。フットレストの固定はパーツ既存のM6ネジ2か所を利用して、底面に約250mm×100mm×t2.0mmサ
2024年8月24日 [パーツレビュー] Pinky☆Driveさん -
ホンダ純正 ペダルパッド(ブレーキ、クラッチ)
かなり硬化していたペダルパッドを新調。
2024年6月6日 [パーツレビュー] おやつはカールさん -
STI ペダルパッド
もともと中古で購入したときから擦れが気になっていた足元のペダル。フットライトを付けたら余計に気になってしまいました💦ずっと変えたいと思ってましたが行きつく先は適応不可の文字…。みんカラを見ても装着さ
2024年4月6日 [整備手帳] もやーんさん -
ペダルカバー取付
ネット購入のペダルカバー、ニスモロゴにしてみた。ブレーキの方はゴムカバー外して取付。アクセルはそのまま上から取付。数分作業でプチおしゃれ出来ました(^^)
2024年3月30日 [整備手帳] -95-さん -
トヨタ純正 クラッチペダルパッド
【概要】パーツレビューに未投稿でしたので回顧録としてアップしました。アルテッツァ他の純正仕様のクラッチペダルパッド流用で、DIYにて取替。【製品情報】トヨタ純正ペダルパッド31321-53010【満足
2024年3月22日 [パーツレビュー] クルマニアTMさん -
ペダル交換
アクセルのペダル交換とブレーキのパッド交換、フットレストカバーを取付しました。使う道具はソケットレンチ、ピンポンチ(4mm径)、金槌、厚めの雑誌です。取付するものは、アクセルペダル、ブレーキペダルのパ
2024年2月6日 [整備手帳] notesさん -
不明 アルミ製ペダルカバー MINIロゴ入り
近くのディスカウントショップで安価で売られていた一点物のMINI専用ペダルカバーを購入しました。アルミ製のシルバー MINIのロゴ入りです。今は赤いペダルカバーを取り付けていますので、着せ替え感覚でシ
2024年1月30日 [パーツレビュー] DIY☆IMPさん