#ボックスアートのハッシュタグ
#ボックスアート の記事
-
今年も飾らせてもらってます
岡山イオンから岡山駅を繋ぐ地下道脇の広場に、今年も28日まで作品群を飾らせてもらってます。昨年の展示から1年間、チマチマ作った作品です。もし通る事があれば、見てやってください。そして気に入った物があれ
2024年3月17日 [ブログ] ラッチ。さん -
『超時空要塞マクロス』パッケージアート集
Amazonで予約していた本日発売の『超時空要塞マクロス』パッケージアート集がデフォールド。主にプラモデルの箱絵(ボックスアート)の画集になります。この間まで作っていた、アシェットの「週間 超時空要塞
2023年2月20日 [ブログ] せっきぃ(555さん -
エリア88の思い出(前)
天気が悪いのと、震電の話が1万PVに到達した事からヒコーキ漫画の古典(と言っても問題無い筈だ)、エリア88の話でもつらつらと。(写真のDVDは1985年版。)初期に登場する機体といったらF-8クルセイ
2022年7月20日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
エリア88の思い出(後)
作中登場時はF-5GだったF-20タイガーシャーク。主人公シンの愛機ゆえ現在でも(日本国内限定で)人気が高いのです。現実には試作機3機造って武装のテストを終えた辺りで開発中止。当時最新鋭のAIM-12
2021年5月18日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
エリア88の思い出(中)
みんな大好きF-14トムキャット。イランのパーレビ国王なんて好き過ぎて80機を一気買いしてスタジオぬえがマクロスを創る口実にしたのは有名ですが(嘘です)、作中ではミッキーの愛機として延々と登場しており
2021年5月18日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
タイガーキャプテンは違ったか?
滝雅也サンのブログで開催を知った、小松崎茂展 2019年@中野ブロードウェイ。なかなか都合がつかないまま、今日はもう 9/13。最終が 16日なので、今行かないともう行けなさそう… ということで、時間
2020年3月27日 [ブログ] 3yoさん -
ふらり: 小松崎茂展 2019年
中野ブロードウェイで開催されていた、小松崎茂展 2019年 を見に来ました。あっ、これは撮っちゃダメだったのか…
2020年3月27日 [フォトギャラリー] 3yoさん -
令和なのに平成の日記を書いてみた
10連休に令和フィーバーも落ち着いた今日この頃。私は平成最期の日、静岡市にいました。静岡駅そばにある静岡ホビースクエアで開催されている、島村英二氏のボックスアート展に来ていました。本来なら、静岡ホビー
2019年5月8日 [ブログ] 気まぐれデブ猫さん -
34年ぶりの続き、ジム・スナイパー
1983年といえば2017年現在で約34年前。私はなんと…小学3年生。その時の男のこの間でマストなブームは勿論ガンプラです。ファミコンは登場していたのですが普及前でした(スーパーマリオは1985年)。
2017年11月8日 [ブログ] mizuhoさん -
ふらり: 鋼の超絶技巧画報 高荷義之展
高荷義之展を見に、弥生美術館へとやってきました。前回来たときもポツポツと降ってましたが、今回も怪しい天気。
2016年9月28日 [フォトギャラリー] 3yoさん -
小原庄助の小原庄助的こころ ボックスアートについて考える
イギリス第8軍歩兵『砂漠のネズミ』 ボックスアート1/35サイズ 実際のフィギアドイツ20mm4連高射機関砲ドイツⅢ号戦車ドイツⅣ号戦車同様 ドイツⅣ号戦車ドイツⅣ号突撃砲ドイツパンサー戦車ドイツヤー
2016年6月6日 [ブログ] 古民家庄助の囲炉裏端さん -
またもや図書館力を借りて
「武部本一郎」でまざまざと練馬区の図書館力を見せつけられた 2014年。今年は、この前見てきた「小松崎茂」で検索です。武部本一郎があるぐらいだから、小松崎茂はあって当然w と高をくくっておりましたが、
2015年12月30日 [ブログ] 3yoさん -
そうか、戦車絵の大御所だったのか
たどり着いたらいつも雨ふり…というか訪れる日は何故か雨模様な弥生美術館。ちなみに前回やってきたのは、2012年の大伴昌司の大図解展。で今回はというと「鋼の超絶技巧画報 高荷義之展」と、これまた一般的な
2014年11月12日 [ブログ] 3yoさん -
温故知新
連日ガンプラネタでスイマセン。ずっとブログネタにしてきたガンプラ、HGUC高機動型ザク・MS-06R-1Aがamazonから届きました。トップ画像の左側がそれです。右側は1983年に発売された、同じモ
2013年2月20日 [ブログ] よしつきさん -
2つの喜び(^0^)
←一番好きなシンマツのボックスアートにサインしてもらっちゃいました♪大事にしないと!!!今日は軽井沢MTG前の最後の休み。でも天気が悪くて洗車出来ず(泣)なので模型ファクトリーさんでR-1Aの完成を目
2010年5月26日 [ブログ] MORIZO..さん -
ボックスアートの神、鑑定される
いつも楽しみに見ている「なんでも鑑定団」を、昨晩も食事をとりながらマッタリ見ていたら。。。なんと小松崎茂氏の原画が鑑定に出されているではあーりませんかっ!小松崎氏と言えば、プラモデルのボックスアートの
2010年1月6日 [ブログ] YOSSHIさん -
アオシマさん風ボックスアートの4面図 更新版
アオシマさん風なプラモデル箱もなんとか作ろうかと思ってます。問題はサイドの図案。短い辺の方は、トップ絵の修正で何とかできそうなんですが、長い辺の方は、Webで検索しても情報不足。車種によっても記載され
2009年10月24日 [ブログ] silverknightさん -
デスクトップ壁紙-12SR プラモデル化記念(笑)の箱絵トップ 更新版
レーシングストライプの貼り付けやら、ダイノックカーボンのルーフ貼り付けをしたので、こちらの壁紙も更新してみました。ラリープラークを削るのももったいない(^^;;ので、いつものようにでっちあげ(笑)『第
2009年10月11日 [ブログ] silverknightさん -
タミヤさん風ボックスアートの4面図 更新版
レーシングストライプ入りの箱絵を更新したので、4面図の方も更新してみました。後は印刷・組み立てしてみて、どんな感じになるかですねぇ・・・。
2009年10月11日 [ブログ] silverknightさん -
デスクトップ壁紙-12SR プラモデル化記念(笑)の箱絵トップ
こんなことしてるなら、さっさと実物の改修進めたら?って感じですけど、ちょっとツボにはまってしまったので・・・。MICRA RS TARMAC+がプラモデルになっちゃった♪、みたいな(^^;;擬似HDR
2009年4月22日 [ブログ] silverknightさん