#ボディペンのハッシュタグ
#ボディペン の記事
-
ボディペンが!
Amazonプライムデーで購入したSOFT99のボディペンが届きました。いつ塗装しようかな??日陰でもタダでさえ鉄板が熱いから、速攻で乾きそう…そんなんで、大丈夫なのか??(焼き付け塗装になるから、い
2025年7月21日 [ブログ] J'sGRACEさん -
ボンネット塗装
サビがすごかったので修正していたら塗装が剥げてしまった。ので、缶スプレーで塗装し直し。
2025年7月20日 [整備手帳] 930TURBOさん -
SOFT99 ボディペンバイオレットブルーマイカ
バイオレットブルーマイカは確かボディペンにしか無かったので当時購入した記憶があります。色見はイイですね♪しかし自分としては、ホルツの方が使いやすいと思いました。なんとなくですが…😅💧
2025年7月13日 [パーツレビュー] 大ふへん傾奇者さん -
SOFT99 ボデーペン ボカシ剤
ボディペンのボカシ剤を購入しました。フロントスポイラーの修理の塗装で、最終的にボカシ剤を吹き付けて、修理した所をごまかして見た目良くする為に買いました👍
2025年2月15日 [パーツレビュー] TOKUーLEVOさん -
SOFT99 ボデーペン
言わずと知れたアサヒペンのボディペン(クリア)です。これを一本常備して置くととっても助かります。吹出口も切替付なので、用途や大きさによって使い分け可能となります。
2023年10月1日 [パーツレビュー] コッペパパさん -
SOFT99 ボデーペン プラサフ
ソフト99 / ボディペン プラサフフロントスポイラーのパーツ塗装前の下塗りとして使用しました。焼付塗装に迫る性能を持つ、ストレートアクリル樹脂塗料。バレー式ボタン採用で、ラクにキレイにスプレーできま
2023年7月19日 [パーツレビュー] ESQUIRE6318さん -
SOFT99 ボデーペン
日産の「 KH3 スーパーブラック 」です。代表的なソリッドカラーのブラックです。柔らかいので洗車時にすぐに傷が入る厄介な色でもあるそうです。ソリッドカラーの場合はクリア塗装って必要ないですが、柔らか
2023年1月18日 [パーツレビュー] 雪風07さん -
SOFT99 ボデーペン オーダーショップ
スズキのピュアレッド(ZUZ)は市販されてない為、オーダーショップでの購入または申請注文が必要です。こちらのカラーは通販で購入可能です。価格は店頭品のボディペンの倍以上します。しかし、こちらで塗装した
2022年10月22日 [パーツレビュー] yuu*さん -
SOFT99 ボデーペン
【総評】今更のレビューですが、フロントグリル、フロントスポイラー、フォグランプカバー、リアガーニッシュ、リアスカート、フロントバンパーガーニッシュ、ミラーカバーの塗装に使用。カラー:ニッサンKAD(ダ
2021年1月16日 [パーツレビュー] コォモシーさん -
99工房 特注 ボディペン
DIY塗装には必要なボディペン。当然カバンサイトブルーなんてラインナップには無いので、メーカーさんHPより特注にて製作して貰いました。色身は合っているとは思いますが、当然完全ではありません。純正スポイ
2020年8月30日 [パーツレビュー] モルドレッドさん -
SOFT99 ボデーペン
SOFT99のボカシ剤グレイッシュモーブの自家塗装は非常に難しく、普通に塗っても斑っぽくなるので、ボカシ剤は活躍してくれました。
2019年8月14日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
SOFT99 ボデーペン クリアー
自家塗装の仕上げに使用量が多く、垂れにくく、個人的にはクリアーはSOFT99が一番厚塗り出来て使いやすいです。
2019年8月14日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
Holts / 武蔵ホルト カーペイント
ホルツの缶スプレーウィルソンのオーダーカラーのグレイッシュモーブメタリックが超濃いブルメタって感じの色合いだったので、自家調合用に他社用「シルバー」「ガンメタ」を数種類購入&過去車の残り物
2019年8月14日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
WILLSON オーダーカラースプレー
ウィルソンのカーペイントスプレー大手2社にもオーダーカラーシステムはありますが、グレイッシュモーブの調合が非常に難しく取扱不可との回答唯一、ウィルソンのみ対応頂けました。スプレー缶底がラウンド形状にな
2019年8月14日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
黒光りしてるのがスキ
こんなことを女の子に言われちゃうと、ワックスとか艶出し剤とか頑張って塗っちゃいますな。さて今回の記事は職場の悪塩のDIYについてです。綺麗な車で快適に運転したい、仮に社用車であっても、というのが小生の
2017年5月1日 [ブログ] ミニキャブマンさん -
■アルミホイール塗装~大人の黒を履きたい(笑)~
まずタイヤとホイールの間を布テープで養生して、下地をブレーキパーツクリーナー等でしっかり脱脂した後、プラサフを吹いた後に一度しっかりと乾燥。乾いてから気泡やムラがないかチェック!きれいなウェスを濡らし
2017年4月23日 [整備手帳] 西茨戸のヒミツ基地さん -
スズキ(純正) タッチアップペイントZMV
スズキのスイフト、黒色のペイントでスーパーブラックパールです。オートバックスには無かったので〜
2017年3月27日 [パーツレビュー] 銀時orキョンさん -
SOFT99 99工房 ボデーペン
【総評】素人でも安心して塗装できました。色は既存色と合いませんが、色型番が分かってないので仕方ない。【満足している点】意外に垂れない、拡がらない。【不満な点】色見表がないから、色が合わなかった。
2015年4月14日 [パーツレビュー] ミニキャブマンさん -
SOFT99 ボデーペン
タイヤハウス内の遮音材の塗装に使用。シャーシブラックより内容量が少なくて高い…。色はつや消しの黒。シャーシブラックは、艶が出て目立つので…。
2012年11月19日 [パーツレビュー] うい~しゅさん -
しつこくぬったった…。
今日は雨です。さてさて。朝出かける前に、クリアーを吹いておいたのです。帰ってきて、出来栄えを確かめようとしたのですが、
2012年10月18日 [整備手帳] tobo_toboさん