#ボディー補強のハッシュタグ
#ボディー補強 の記事
-
スーパープライベート フロアサポートバー 基本セット
若干剛性が上がった感じ捩れ感が消えたちょっとだけ剛性を上げたい人向けかなスポルト車は、他社の方がいいかもボルトオンなので、1時間もあれば取り付けられる。が、自分は誤ってサイドステップをへこましてしまっ
2012年10月25日 [パーツレビュー] やかん@みんからさん -
SUPER PRIVATE FLOOR SUPORT BAR
フロントに装着済みの「LEAN FORCEMENT」に加えて左右にネジを共締めする形でボディ剛性を高めてくれるパーツです。
2012年10月25日 [パーツレビュー] ふなちゅう(ふな&ちゅう)さん -
まーくつー製作日記~17
久しぶりの更新!そんなにたいして作業はすすでません~とりあえず現状~リフトにかかってます☆いろいろあって作業進んでなかったんだよねぇとりあえずフロント足バラシしてスポット増しの準備!そういやベースにし
2012年10月22日 [ブログ] 走れ!たけちゃん♪さん -
KIMWORKS リヤボディー補強バー(ワンオフ)
ミニバンだけにリヤハッチの開口部が大きいので、使い勝手としては良いのですが、剛性不足と言うかボディの捩れは否めません。特に車高調を装着してからは足回りだけが硬くなって、ボディ剛性の乏しさが気になる中で
2012年10月21日 [パーツレビュー] ふなちゅう(ふな&ちゅう)さん -
KIMWORKS REAR TOWER BAR
フロントと同じくボディのよれやねじれを抑制してくれるパーツです。広大な室内空間故のネジレを抑えてくれるので、かなり安定感が増しました。逆にファンカーゴの利便性である広い荷室・・・って考えると、とても邪
2012年10月21日 [パーツレビュー] ふなちゅう(ふな&ちゅう)さん -
KIMWORKS センターボディー補強バー
車高調を装着してからは足回りだけが硬くなった分、ボディ剛性の無さが気になっていました。予算が許せばフロント・リア・センターと同時に手を加えたいところですが、フロント&リアは手付かずな状態で装着しちゃい
2012年10月21日 [パーツレビュー] ふなちゅう(ふな&ちゅう)さん -
ARC フロントタワーバー
エアクリーナーと干渉するかも??って事でしたがとりあえず取付ました(^^インプレはコース走ってからですね(笑
2012年10月20日 [パーツレビュー] super-kart13さん -
Do-Luck リヤクロスバー
ステア操作に車体がついてくる感じが良くなりました。室内空間を損なわずに剛性アップ!!メーカーの展示品でキズ有りの為に格安で購入♪
2012年10月20日 [パーツレビュー] モーリー。さん -
D-SPORT サイドシル補強バー
フロア下部にボルトオン装着する鉄の棒D-SPORTのサイドシル補強バーです。鉄の棒の割りにはちと高い気もするが・・・効果はバッチリです!屋根のギシギシがかなり減りました! ←これ重要ボディ剛性の向上も
2012年10月19日 [パーツレビュー] チョコ・ミントさん -
tanabe SUSTEC STRUT TOWER BAR
もともと走りはミニバンとは思えないストリームですが、タワーバー装着でスポーツをカモれるコーナリングになりました~♪
2012年10月18日 [パーツレビュー] 無限RSZさん -
丸目1号 スポット溶接
昨日は板金やに預けてある丸目一号のスポット溶接を行って来ました。全塗装に入れて早4ヶ月いい加減にしてください。あまりに作業が進まないので昨日は板金屋に行ってスポット溶接機を借りて自分でスポットを行って
2012年9月18日 [ブログ] yazawaG110さん -
DIY補強
最近はディーラーにほとんど作業を任せてる僕ですが(笑)今回は久しぶりにDIYを行ってみました!と、いうことでボディー補強します!!(?)用意したのはパネルボンドというヤツです。ボンド自体は6000¥く
2012年9月13日 [ブログ] ShenorV8さん -
ボディー補強・スポット増し 【 お客様事例 】
お客様のBLレガシィ(ターボ)に施工させて頂きました。その他あらゆる車種にも施工できます。お気軽にお問い合わせ下さいませ。詳細は関連URLのブログページや下記K2 GEAR オフィシャルHP内にてご確
2012年8月10日 [整備手帳] k2gearさん -
スポット増しをBLレガシィに
BLレガシィのボディー強化のためにこれまた?遠方からご来店いただき作業させて頂きました^^v本当にありがたい限りです♪練馬ナンバ~~♪(私、環八&環七こないだ通ったアルヨね~^^)予算の関係もあるので
2012年8月9日 [ブログ] k2gearさん -
スポット増し的補強をしてみよう。
リアサイドのうっすらサビを取っていて思った。手持ちの100Vノンガス半自動溶接機で、どこまで「自動車ボディー」に挑む事ができるのか?で、完成時には隠れてしまい、比較的作業のしやすい部分でチャレンジして
2012年6月21日 [整備手帳] SHI-GEOさん -
オートエクゼ タワーブレースセット
昨日ディーラーにてタワーブレースセットを天ケ瀬エイトに取り付けていただきました。 エンジンルーム内その写真は整備手帳にてメンバーブレースセットを付けて
2012年4月1日 [ブログ] 滋賀のサブちゃんさん -
Tower Brace Set
取り付け前のフロント エンジンルーム内
2012年4月1日 [整備手帳] 滋賀のサブちゃんさん -
車を嫌いにならない為には・・・
思った以上に論文作成が進まず地獄が近づいてきてるこの頃です久しぶりに作業が進んだ今日は腰下を選んでたら結局ブローした自分のが一番きれいって事に君とは縁があるようだ・・・ヘッドはまた決めるとして腰下だけ
2012年2月11日 [ブログ] kwoさん -
ボデー。学生のうちに・・・
ボディーのよじれみたいなのが気になってきました。段差を越える時に車体の動きにバラツキがあり、何か気持ち悪い。ヒロさんの車は赤脚だからもちろん硬さを感じたけれど、そういった気持ち悪さは感じなかったから「
2012年2月1日 [ブログ] ヤスケベェさん -
バージョンアップ!
ってことで、フロントロワアームバーをVer1から2にバージョンアップすべくポチッとしちゃいました(笑)あまりガチガチにすると快適性が損なわれるのでコンプリート予定はありませんが、Ver1に対し縦にも補
2012年1月7日 [ブログ] かじゅんさん