#ボディー補強のハッシュタグ
#ボディー補強 の記事
-
KAWAI WORKS / カワイ製作所 リヤモノコックバー
2BOX車のボディ補強の重要性を体感しました。リアタイヤの踏ん張りと言うか接地感が増しているように感じます。ドレスアップと異なり見えないところのなので自己満足のパーツですが運転フィーリング上でのコスパ
2021年12月21日 [パーツレビュー] K's WORKS660さん -
KAWAI WORKS / カワイ製作所 リアピラーバー(スクエアモデル)
リアモノコックバー(バンパー内)を最初に装着し、その後本品を取り付けました。ボディーか更にしっかりとしてコーナーでリアタイヤを使えている感覚です。ハンドリングがシャープになったように感じます。うねりの
2021年12月20日 [パーツレビュー] K's WORKS660さん -
KAWAI WORKS / カワイ製作所 リアピラーバー(スクエアモデル)
リアモノコックバー(バンパー内)を最初に装着し、その後本品を取り付けました。ボディーか更にしっかりとしてコーナーでリアタイヤを使えている感覚です。ハンドリングがシャープになったように感じます。うねりの
2021年12月20日 [パーツレビュー] K's WORKS660さん -
AutoExe Strut Tower Bar / ストラットタワーバー
前期型のRX-8の純正タワーバーは2点式のため、足廻りを固めていると、少々剛性不足な気がしていました。そこで、オートエクゼさんのストラットタワーバーを選びました。ストラット及びバルクヘッドを結ぶ3点式
2021年11月27日 [パーツレビュー] NILLさん -
TTCRⅡ フロントトップ ロアアーム
TTCRⅡフロントトップロアアーム
2021年11月11日 [パーツレビュー] Nishino Racingさん -
TTCRⅡ センター・リヤーロアアーム
いい場所を狙って補強するパーツです。
2021年11月11日 [パーツレビュー] Nishino Racingさん -
TTCRⅡ フロントセンターロアアーム
メインフレームとサスペンションメンバーとアルミサブフレームを結合させる補強パーツ良くも悪くも結果の出る補強位置です。本体はアルミ製で軽量
2021年11月6日 [パーツレビュー] Nishino Racingさん -
調べるのが・・
めんどうだったんで・・リジカラ↑↑から装着しようか?と思ってます( *・ω・)ノタワーバーやフロアバーは装着されてるっぽいんだよなぁ・・( ̄▽ ̄;)
2021年10月19日 [ブログ] 竹@Road☆Cometsさん -
260_140419自作アンダーブレース [5/5]
アンダーブレースを取り付けて行きます。家に転がっていたM12ボルト×2本を使用して取り付けます。
2021年10月8日 [整備手帳] くわちゃん@98ch.comさん -
260_140419自作アンダーブレース [4/5]
こんな感じでアンダーブレース完成です。
2021年10月8日 [整備手帳] くわちゃん@98ch.comさん -
260_140419自作アンダーブレース [3/5]
取付穴を開けていきます。穴位置を罫書きます。
2021年10月8日 [整備手帳] くわちゃん@98ch.comさん -
260_140419自作アンダーブレース [2/5]
材料は全てホームセンターで購入しました。
2021年10月8日 [整備手帳] くわちゃん@98ch.comさん -
260_140419自作アンダーブレース [1/5]
アンダーブレースはボディ剛性補強パーツです。写真はタナベのアンダーブレースです。
2021年10月8日 [整備手帳] くわちゃん@98ch.comさん -
不明 ドアストライカーカバー
本来は静音効果やボディー剛性アップ効果を目的にしているらしいですが、多分この商品は飾りです。
2021年8月14日 [パーツレビュー] yuri-kunさん -
TTCRⅡ フロントタワーバー
中国製ボディー補強7点セットのうち一つ。精度は怪しい。安いのでよし。
2021年8月8日 [パーツレビュー] Nishino Racingさん -
KAWAI WORKS / カワイ製作所 ストラットタワーバー
「スプラッシュ用なんて発売されてませんが?」シリーズ第3弾熟年離婚を避けるためにクスコのクイックリリースレバーを導入したのに、元の木阿弥?リアのバタつきは物凄く減少しました。クスコのバーはピラーバーと
2021年7月24日 [パーツレビュー] かずゆうパパ23Tさん -
ドアウェッジ取り付け
画像の部品を交換します。まずネジを緩め、片側だけ外します。
2021年7月17日 [整備手帳] じむかにさん -
CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS
いわゆるストラットタワーバー的なパーツです。珍しくこのパーツは「スプラッシュ用」が存在します…が、ZC31S系スイフトのパーツ(中古激安品)を使用(笑)先日取り付けたアンダーブレーズとこのパーツでフロ
2021年6月21日 [パーツレビュー] かずゆうパパ23Tさん -
La Buono センターブレース
衝動買いです2021年06月13日にアバルト浦和店で開催された「La Buonoさんによるイベント」で購入パーフォマンスダンパーの体感試乗会でしたが、鈍感な自分には商品の良さが体感できずコストパフォー
2021年6月13日 [パーツレビュー] teto3さん -
ギアのボディ剛性を強化しよう♪④
ルーフの断熱材施工の際、内装戻すついでに取り付け。まず矢印のカバーを外す。赤丸のボルトを外す。
2021年5月24日 [整備手帳] umasan0506さん