#ボディ加工のハッシュタグ
#ボディ加工 の記事
-
DENSO TEN / ECLIPSE バックカメラ
最初は外側ナンバープレートにかぶる位置につけてました。半年しないうちに壊れたので、ボディに穴を開けました。
2023年7月22日 [パーツレビュー] i-thatさん -
純正サイドスカートのボリュームアップ加工
純正のサイドスカートをちょっとした加工でボトムラインをボリュームアップさせるチョイ技。純正サイドはしょぼいから社外サイドでボリュームを出したいけど、意外とサイドは高い。ものによってはすぐに10万~円と
2022年2月21日 [整備手帳] 聖典5893さん -
サイドウィンドパネルを作り直す その2
昨夜せっかく整備手帳書いたのに、ページそのままにして朝になったら全部消えるみんカラあるあるを久しぶりに喰らいました😂気を取り直してもう一度アップ😂💪
2021年6月30日 [整備手帳] Chibimal SVさん -
エボ9 295/35r18用フェンダーリメイク!
M様のエボ9の外装が完成しました。昨年までは295/30r18でしたが295/35r18にスイッチする為に前後のオーバーフェンダーを再加工させて頂きました。この写真は既にトラベル用の295/30に交換
2020年4月30日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
リアフェンダー爪折り(自力)
……休みだったけど。するコト無いので。お金の掛からない暇つぶしです( ´_ゝ`)アルテのリアフェンダーの爪…90度以上あるんじゃね?ってくらいあって目立ってなんだかカッコ悪いです。更に数年前にチェーン
2020年4月29日 [整備手帳] 鯖男さん -
CT9A タイヤハウス及びサイドステップ前端!
皆様こんにちは!M様のエボ9ですが、フロントフェンダーの下端を大幅に広げる作業が追加に。そうなるとそれを受け止める側のサイドステップの前端も加工が必要になります。手間を省けば安価で仕上げる事が可能です
2020年2月20日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
エボ9 ワイドボディー再々加工チュー!
M様のエボ9です。アライメントが決まった状態で今度は295/35r18に合わせて外装をアジャストしていきます。がしかし最近はフージャーの315とかが流行りだしているので、295/35に合わせて再加工し
2020年2月19日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
CT9A リヤフェンダー内部加工難儀チュー!
クルーズのエボユーザーは何故かAYC付きが大半。なのでRSやGT等の機械式リヤLSD車両よりもバンプ、リバンプ共によく動く脚にしておかないとAYCの効果を上手に引き出す事が出来ません。295/30から
2020年2月2日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
エボ9 VOLTEX featuring イングス!
M様のエボ9です。多々難儀しておりますが、難儀すればするほどクルーズのノウハウは増えていきます。リヤフロア交換時に一体成型だったVOLTEXのオーバーフェンダーとイングスのリヤバンパーを切断しました。
2020年1月24日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
BNR34 オープンホイールクラス!
ヒデちゃんの34です。フェンダー加工をあきらめて外して走る事にしようと思います!\(^o^)/Dai
2019年9月12日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
BNR34 ヒデちゃんのボディを切り刻む!
残念ながらリヤは普通に収まりました。(笑)ブラックバード先生の34はリヤもガチ当たりでしたが、リヤのトレッド幅が違うのが今回の主な要因です。でもってフロントはマスキングテープの内側でカットする事になり
2019年9月11日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
ヒデちゃんのBNR34を!
ヒデちゃんの34です。ヒデちゃん初めて大井さんのドラテク道場に参加すると言う事でメンテナンスに余念がありません。こちらは右前のラックエンドの交換です。この後車高を本番仕様に戻して295/35を装着して
2019年9月11日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
ナックル交換に関するetc.♪⑧
このシリーズは、いつになったら決着するんだろう…(ー∇ー;) (゜▽゜;)…3ナンバー登録しちゃえばいいんだけど、陸自で車検受けられるような状態じゃないので、諦めてまた対策します…ヽ(  ̄д ̄;)ノと
2019年5月19日 [整備手帳] じゃっき~さん -
ナックル交換に関するetc.♪⑥
先生のスペシャルナックルを装着して、サーキットを走った結果…タイヤが丸坊主になりました♪爆(/ω\) Σ(゜д゜lll)ヲィ!!…もうね、あっちこっち擦りまくって、話になりません…orz街乗り程度なら
2019年5月19日 [整備手帳] じゃっき~さん -
ナックル交換に関するetc.♪⑨
ナックル交換したドリ車の定番かな??笑ここに穴を開けて、シムで調整出来るように加工します☆本来の役目は、逆関節の防止らしいけどね。
2019年5月19日 [整備手帳] じゃっき~さん -
ナックル交換に関するetc.♪⑦
けっこう下がりました♪ジオメトリーを考えると、よく動く足になってるんじゃないかな??
2019年5月19日 [整備手帳] じゃっき~さん -
ナックル交換に関するetc.♪①
とうとう僕も、ドリフトナックルに交換することになりました♪ъ(`ー゜)…ほんとは、もっと前に交換する予定だったんだけど…先生がねぇ…ヽ(  ̄д ̄;)ノま、そんなわけで、ようやくって感じです。(^_^;
2019年5月19日 [整備手帳] じゃっき~さん -
ナックル交換に関するetc.♪②
テンションロッドは、こんな感じでオフセットします☆今、僕は9jjの+30のホイールなんだけど、たぶんオフセットが±0ぐらいなら…(ー∇ー;)9jjなら、オフセットしなくてもいける??かな??まぁ、当然
2019年5月19日 [整備手帳] じゃっき~さん -
ナックル交換に関するetc.♪③
運転席側も同様に加工します。で…(ー∇ー;)外したら、これだよ…ヽ(  ̄д ̄;)ノ以前ブレーキフルードが漏れてたんだけど、たぶんそのまま長期放置した結果です…チーン…( TДT)フルード漏れが発覚した
2019年5月19日 [整備手帳] じゃっき~さん -
kyun/style/remodeling 2012年
去年は去年!今年は今年!一歩ずつ前進します♪年末年始の正月休み返上で24'仕様ハイエース製作をしてくれてるショップ代表、ハイブリッジファーストオーナーに感謝しつつ近況報告。オーナー…前後の足のモ
2012年1月4日 [ブログ] 低箱kyunstyleさん