#ボディ補強のハッシュタグ
#ボディ補強 の記事
-
自作リアピラーバー固定部改良
先日作製したリアピラーバーですが、その後色々考えた結果やはりただのL字ブラケットは剛性低いので、パイプ側も電線管固定支持金具を使う事にしました。不要な箇所をカットして位置合わせしたら錆ないように塗装し
2024年6月23日 [整備手帳] Carz☆さん -
リアピラーバー作製・取付け
非常に鈍感なので、ボディ補強系のパーツはイマイチ効果が分からない私ですが、色々ぶら下げられるしリアピラーバーいいなぁと思ってました(笑)ただ、新品で1万円以上するし中々中古も出てこないので、自作する事
2024年6月11日 [整備手帳] Carz☆さん -
しなやかさを損なわずに確かな剛性感を手に入れるために、“CPM LowerReinforcemnt”を装着。X型のブレードも組み合わせて、前後2ヵ所に取り付けました。
目にする機会は少ないけれど、見た目のかっこよさとハイクオリティ感がたまらない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、フォルクスワーゲン ゴルフRのカスタムをコクピッ
2024年6月7日 [ブログ] cockpitさん -
NISMO 専用ボディ補強
nismoの大きな特徴として、専用エアロパーツの他に専用ボディ補強があります。内容:フロントクロスバー、フロントサスペンションメンバーステー、センタークロスバー、センターサブメンバー、センターサブメン
2024年5月30日 [パーツレビュー] ドリステ@C27nismoさん -
LAILE / Beatrush Beatrush トランクバー
5/25先日のブレーカーカバーをディーラーにてビス止めしていただいたので、本日リアトランクバーを装着しました。やはり付ける前と付けた後では運転していて剛性に対しての安心感が違います。特にカーブや右左折
2024年5月27日 [パーツレビュー] A-Ruさん -
CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS
ボディ剛性を上げる為のタワーバー。まずはフロントに。エンジンルームの左右に空いている穴にボルト止めする形になります。取付は‥苦労しました。色々試してようやくギュッと締め付けることが出来ました。付けてみ
2024年5月25日 [パーツレビュー] A-Ruさん -
タナベ リアアンダーブレース
ずっと探していた、タナベのリアアンダーブレースを購入しました。中古品だと取り付けステー欠品が多いですが今回のは、ステッカーのみ欠品との事。これでボディ補強は一応終了です。
2024年5月22日 [ブログ] isamu2050さん -
XUKEY ドア遮音ショックアブソーバー
みん友のクロ之介さんに教えてもらい、即時購入したパーツ。他の車種でも最近話題になってるのかな?https://amzn.asia/d/iZeVH554個入りで680円。1個170円だったら効果が分から
2024年5月18日 [パーツレビュー] マゼラン工房さん -
AutoExe センターフロアバー
前の車に取付けていた物を移植しました。フロア剛性が上がります。
2024年5月14日 [パーツレビュー] ブクチャンさん -
ダイハツ(純正) ナット
アッパーマウント固定用のナットです。いわゆるかさ上げナットやスカートナットと呼ばれているもので、その中でも特にダイハツ純正品はフランジが分厚くなっています。ストラットタワー補強プレートと似たような効果
2024年5月14日 [パーツレビュー] ごまひろきさん -
BLITZ STRUT TOWER BAR
リア・サスペンション頭頂部の左右を繋ぎ、剛性をアップするパーツ。似たようなパーツが色々と販売されてるが、25%割引が決め手(笑)。トランク内装を一部切り取る必要はあるものの、荷物の積み込みに影響が無さ
2024年5月13日 [パーツレビュー] THE TALLさん -
センターフロアバーの取付をしました。
今朝も早朝から車イジリ♪ジジイの朝は早いのだ。今日取付るのは、前の車に付けていたAuto Exeのセンターフロアバーです。
2024年5月11日 [整備手帳] ブクチャンさん -
TANABE サステック アンダーブレース
2023年4月8日取付ネットで見ると賛否両論でしたが購入して取り付けてみました。通勤路でトラクションの掛かりが良くなったのを確認して、9000円弱でこれだけ変化があるのはすごいなぁと感動しました。コス
2024年5月3日 [パーツレビュー] (ぶ)さん -
MONSTER SPORT パフォーマンスダンパー
2023年4月30日取付商品の触れ込みに魅力を感じ、発売後すぐに飛びつきました。取説ではリアの取付はバンパーを外さなくても可能とされていますが、非常に作業性が悪いです。バンパーを外さずに取り付けたとこ
2024年5月3日 [パーツレビュー] (ぶ)さん -
石塚エンジニアリング ラテラルロッドブラケット補強プレート
2023年9月16日取付みんから、Youtubeで見て気になっていたラテラルロッドブラケット補強プレートを取り付けてもらいました。他のショップで取り付けられた写真と比べて溶接が非常にキレイだったので元
2024年5月3日 [パーツレビュー] (ぶ)さん -
テンパータイヤハウス一部切除
燃料タンク底面よりもテンパータイヤハウスが出っ張っています。
2024年5月2日 [整備手帳] 紅白饅頭さん -
75パフォーマンス フロアブレース センター
人気のある?フロアブレースを取り付けました。取り付けは自家で対応しましたので、整備手帳をご参照いただければと思います。フロントと同時装着の為、単体での効果はわかりませんが、確かにボディがどっしりした感
2024年4月30日 [パーツレビュー] 豆ぼんまるさん -
75パフォーマンス フロアブレース フロント
人気のある?フロアブレースを取り付けました。取り付けは自家で対応しましたので、整備手帳をご参照いただければと思います。センターと同時装着の為、単体での効果はわかりませんが、確かにボディがどっしりした感
2024年4月30日 [パーツレビュー] 豆ぼんまるさん -
自作リアアクスルブレース
今回、このようなブレースバーを自作しました。その整備記録を簡単に記録します。【目的】リアアクスル取付点の剛性upにより、リアの安定性を向上させること
2024年4月28日 [整備手帳] 知恩さん -
BLITZ STRUT TOWER BAR
スポーツスペックのボディ補強にフロアへパフォーマンスダンパー入れてあるから、もうそんなには変わらんだろ?と、思って装着後、乗り回したら、びっくらコキました!フィールがめちゃくちゃ変わったじゃん!⚫️直
2024年4月28日 [パーツレビュー] オーテック ライダーさん