#ボディ補強のハッシュタグ
#ボディ補強 の記事
- 
						
							
アライブ石井自動車 ど~だブレスバー(改)
当初は指定位置(シートベルトガイド固定ボルト)で使っていましたが、より強固に固定する為にブラケットをワンオフしました。効果を体感できるかと言えば微妙かもしれませんが、ボディを長持ちさせたいという気持ち
2024年7月12日 [パーツレビュー] こうさんNBさん
 - 
						
							
amazon 低頭ボルト M8 x 20mm
もう少し車高を下げたい!って事で交換しました(実はシャコタン好き)私のNBの最低地上高を計測するとき、フロア下の補強を取り付けるボルトが計測ポイントになります。ボルトの頭を低頭タイプに交換することによ
2024年7月10日 [パーツレビュー] こうさんNBさん
 - 
						
							
CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS
CUSCO クスコストラットバー フロント OSタイプメーカーHPよりクルマは走行中、外からかかる力(路面からの入力)によってボディがしなったり、ねじれたり、目に見えないレベルでゆがみが生じています。
2024年7月9日 [パーツレビュー] フクチャンさん
 - 
						
							
CUSCO フロアーサブフレームプレート
クスコのなんたらかんたらプレート!安かったので新品を買いました。2ヶ月使用ホームコース?を何度か走りある程度セットも決まったのでレビューめちゃくちゃ効きます!(僕の場合は)ターンイン時のフレームのしな
2024年7月8日 [パーツレビュー] フリーキーわださん
 - 
						
							
CUSCO車高調の魅力を“さらに”引き出すために!”、剛性アップパーツを吟味して装着。まずは前後スタビライザーをCUSCOに交換し、“CUSCO パワーブレース”を3種類取り付けました。
寝苦しい夜と朝からの暑さですでにかなり消耗した、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、新型40系アルファードの作業をコクピット55のレポートでご紹介します。CUSC
2024年7月4日 [ブログ] cockpitさん
 - 
						
							
不明 ドアチェッカーカバー
有名なアレに似たやつです、パーツ名は大人の事情で出せません🤭スバル用が出ないのでアリで購入本家の1/4、某オクやフリマの1/2の価格で手に入りましたプラシーボかもしれませんが、いい感じです
2024年7月3日 [パーツレビュー] カムイ@庵さん
 - 
						
							
藤田エンジニアリング ボディ開口部スポット増し補強
私のNBは生涯連れ添うつもりです。売却は考えていなので、思い切ってボディのスポット増しを施しました。ボディのスポット増しについて賛否両論あるので、行うかどうか随分迷いました。施工を施したのは2015年
2024年6月28日 [パーツレビュー] こうさんNBさん
 - 
						
							
よりしっかりした乗り味を実現するためにチョイス。“CUSCO ストラットバー”をフロント、リアともに装着しました。フロントはクイックリリース採用で、使い勝手も考えられています。
ガッシリしたつくりに好感が持てると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダS660のボディ補強をコクピット川越のレポートでご紹介します。S660には人気の
2024年6月28日 [ブログ] cockpitさん
 - 
						
							
大人の遊び。パフォーマンスダンパー移設
ドアスタビライザーを試着してから初の碓氷バイパスのコーナリングは歴代のFDには到底追いつかないもののSW20と並ぶまたは凌ぐほど、コーナリング中の挙動はスタッドレスタイヤと言うことも忘れ、一瞬、頭と身
2024年6月27日 [整備手帳] style_plusさん
 - 
						
							
自作リアピラーバー固定部改良
先日作製したリアピラーバーですが、その後色々考えた結果やはりただのL字ブラケットは剛性低いので、パイプ側も電線管固定支持金具を使う事にしました。不要な箇所をカットして位置合わせしたら錆ないように塗装し
2024年6月23日 [整備手帳] Carz☆さん
 - 
						
							
リアピラーバー作製・取付け
非常に鈍感なので、ボディ補強系のパーツはイマイチ効果が分からない私ですが、色々ぶら下げられるしリアピラーバーいいなぁと思ってました(笑)ただ、新品で1万円以上するし中々中古も出てこないので、自作する事
2024年6月11日 [整備手帳] Carz☆さん
 - 
						
							
しなやかさを損なわずに確かな剛性感を手に入れるために、“CPM LowerReinforcemnt”を装着。X型のブレードも組み合わせて、前後2ヵ所に取り付けました。
目にする機会は少ないけれど、見た目のかっこよさとハイクオリティ感がたまらない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、フォルクスワーゲン ゴルフRのカスタムをコクピッ
2024年6月7日 [ブログ] cockpitさん
 - 
						
							
NISMO 専用ボディ補強
nismoの大きな特徴として、専用エアロパーツの他に専用ボディ補強があります。内容:フロントクロスバー、フロントサスペンションメンバーステー、センタークロスバー、センターサブメンバー、センターサブメン
2024年5月30日 [パーツレビュー] ドリステ@C27nismoさん
 - 
						
							
LAILE / Beatrush Beatrush トランクバー
5/25先日のブレーカーカバーをディーラーにてビス止めしていただいたので、本日リアトランクバーを装着しました。やはり付ける前と付けた後では運転していて剛性に対しての安心感が違います。特にカーブや右左折
2024年5月27日 [パーツレビュー] A-Ruさん
 - 
						
							
CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS
ボディ剛性を上げる為のタワーバー。まずはフロントに。エンジンルームの左右に空いている穴にボルト止めする形になります。取付は‥苦労しました。色々試してようやくギュッと締め付けることが出来ました。付けてみ
2024年5月25日 [パーツレビュー] A-Ruさん
 - 
						
							
タナベ リアアンダーブレース
ずっと探していた、タナベのリアアンダーブレースを購入しました。中古品だと取り付けステー欠品が多いですが今回のは、ステッカーのみ欠品との事。これでボディ補強は一応終了です。
2024年5月22日 [ブログ] isamu2050さん
 - 
						
							
XUKEY ドア遮音ショックアブソーバー
みん友のクロ之介さんに教えてもらい、即時購入したパーツ。他の車種でも最近話題になってるのかな?https://amzn.asia/d/iZeVH554個入りで680円。1個170円だったら効果が分から
2024年5月18日 [パーツレビュー] マゼラン工房さん
 - 
						
							
AutoExe センターフロアバー
前の車に取付けていた物を移植しました。フロア剛性が上がります。
2024年5月14日 [パーツレビュー] ブクチャンさん
 - 
						
							
ダイハツ(純正) ナット
アッパーマウント固定用のナットです。いわゆるかさ上げナットやスカートナットと呼ばれているもので、その中でも特にダイハツ純正品はフランジが分厚くなっています。ストラットタワー補強プレートと似たような効果
2024年5月14日 [パーツレビュー] ごまひろきさん
 - 
						
							
BLITZ STRUT TOWER BAR
リア・サスペンション頭頂部の左右を繋ぎ、剛性をアップするパーツ。似たようなパーツが色々と販売されてるが、25%割引が決め手(笑)。トランク内装を一部切り取る必要はあるものの、荷物の積み込みに影響が無さ
2024年5月13日 [パーツレビュー] THE TALLさん
 

		
	