#ボルクレーシングTE37のハッシュタグ
#ボルクレーシングTE37 の記事
-
Works Bell RAPFIXⅡ
トヨタマークX GRMNのカスタマイズです。ステアリングをmomo RACEに交換しましたが、フルバケットシートでも乗り降りしやすいよう脱着式にするため、ワークスベルRAPFIXⅡを組み合わせました。
2024年9月11日 [パーツレビュー] cockpitさん -
クルマを乗り換えてもお気に入りのホイールはコレ。ブロンズカラーの“RAYS VOLK RACING TE37 SAGA”を装着しました。さらにシートを“RECARO SR-S UT100”×2で交換!
RECARO SR-Sの2脚お揃いはホントにカッコいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スイフトスポーツのトータルカスタマイズをコクピットロフト長岡川崎
2024年9月10日 [ブログ] cockpitさん -
BBS RI-S
トヨタマークX GRMNのカスタマイズです。街乗り仕様のホイールは、BBS RI-Sを装着してエレガントにまとめています。サイズはフロント20×90、リア20×95です。カラーはダイヤモンドシルバーを
2024年9月8日 [パーツレビュー] cockpitさん -
SARD センターマフラー
トヨタマークX GRMNのカスタマイズです。すでに装着済みのSARD Ti-Z - FULL TITANIUM MUFFLERに、SARDセンターマフラーを組み合わせました。クルマの詳細はコクピット福
2024年8月17日 [パーツレビュー] cockpitさん -
高性能スポーツに似合いすぎるホイールチョイス!ダッシュホワイトの“VOLK RACING TE37 SAGA S-plus TIME ATTACK EDITION”を合わせました。
ホイールカラーがこれまたたまらない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ GRカローラのカスタマイズをコクピット相模原のレポートでご紹介します。王道のパーツ
2024年8月7日 [ブログ] cockpitさん -
BRIDGESTONE POTENZA S007A
トヨタマークX GRMNのカスタマイズです。2022年から装着したストリート仕様のホイール、BBS RI-Sには、POTENZA S007Aを装着。快適性にもこだわったプレミアムスポーツタイヤです。ク
2024年8月1日 [パーツレビュー] cockpitさん -
WAKO'S 4CR-SR / フォーシーアールSR 5W-40
トヨタマークX GRMNのカスタマイズです。エンジンオイルはWAKO'S 4CR-SR 5W-40を使用しています。スーパーGT参戦のLEXUS TEAM LEMANS WAKO'Sが使用し、モーター
2024年7月26日 [パーツレビュー] cockpitさん -
icode Big Throttle
トヨタマークX GRMNのカスタマイズです。トヨタ車のオーソリティ、icode(アイコード)のビッグスロットルに交換しました。クルマの詳細はコクピット福島のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関
2024年6月15日 [パーツレビュー] cockpitさん -
RECARO SR-S
トヨタマークX GRMNのカスタマイズです。運転席にはRMS 2700Gを装着していますが、助手席はRECARO SR-S BK100 SL/BKに交換しました。クルマの詳細はコクピット福島のカスタマ
2024年6月8日 [パーツレビュー] cockpitさん -
RAYS VOLK RACING G025 BR/C
トヨタマークX GRMNのカスタマイズです。ストリート用のホイールを限定カラーのRAYS VOLK RACING G025 BR/Cに交換。サイズはフロント18×85、リア18×95。タイヤはPOTE
2024年6月4日 [パーツレビュー] cockpitさん -
SARD Ti-Z FULL TITANIUM マフラー (片側2本出し)
トヨタマークX GRMNのカスタマイズです。SARD Ti-Z FULL TITANIUM MUFFLERを取り付けました。メインパイプ、サイレンサーともにチタン素材を使用し大幅な軽量化を実現したマフ
2024年5月22日 [パーツレビュー] cockpitさん -
すり減ったタイヤを“POTENZA S007A”に、そしてエンジンオイルを“NUTEC NC-50 10W50”に交換。消耗品の交換でリフレッシュして、これからの気持ちいい季節に備えました。
バッテリーの状態にも気をつけたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スバル WRX STIのメンテナンス作業を中心にコクピット旭川のレポートでご紹介します。まず
2024年5月17日 [ブログ] cockpitさん -
PRO COMPOSITE フロントリップスポイラー
トヨタマークX GRMNのカスタマイズです。PRO COMPOSITE フロントリップスポイラーを取り付けました。クルマの詳細はコクピット福島のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URL
2024年4月30日 [パーツレビュー] cockpitさん -
Thunder Bolt BE ONE-Series for TOYOTA PVD オーロラ
トヨタマークX GRMNのカスタマイズです。BBS RI-Sを装着する際、ホイールナットはThunder Bolt BE ONE-Series for TOYOTA PVD オーロラを使用しています。
2024年4月16日 [パーツレビュー] cockpitさん -
LEXON Quantum Solenoid
トヨタマークX GRMNのカスタマイズです。QUANTUM SOLENOID(クァンタム ソレノイド)を取り付けました。VVT-i、可変バルブタイミングシステムを制御モーターの出力改善と内部構造の適正
2024年4月15日 [パーツレビュー] cockpitさん -
momo RACE
トヨタマークX GRMNのカスタマイズです。ステアリングをMOMO RACE(モモ レース)に交換しました。歴代の愛車に装着してきたモデルです。ワークスベルのラフィックスⅡを組み合わせて脱着できるよう
2024年4月14日 [パーツレビュー] cockpitさん -
RAYSの新作“ボルクレーシング TE37 ULTRA Large”の“22インチ”が登場。無駄をそぎ落とし鈍重なイメージはなく、“サンナナ”らしく“シャープ”で“抜け感”のある素敵な仕上がりです。
シビれるカッコよさに視線釘付けの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、RAYSのニューモデル情報をスタイルコクピットフィールのレポートでご紹介します。デリバリーは
2024年4月14日 [ブログ] cockpitさん -
RECARO PRO RACER RMS 2600A
トヨタマークX GRMNのカスタマイズです。運転席をRECARO PRO RACER RMS 2600Aに交換しました。オートクレーブ・カーボンファイバーシェルを採用し、軽量かつ高剛性を実現している、
2024年4月12日 [パーツレビュー] cockpitさん -
専用設定のホイールに履き替え、王道で圧倒的な仕上がりに視線釘付け。“RAYS VOLK RACING TE37 LARGE P.C.D. PROGRESSIVE MODEL Ⅱ”を装着。
クルマの迫力に負けない存在感だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ランドクルーザー300のホイール交換をコクピット福島のレポートでご紹介します。ランドクル
2024年4月10日 [ブログ] cockpitさん -
ひと足早く“POTENZA RE-71RS”へ履き替えましたが、いよいよ到着したホイールに交換。ダイヤモンドダークガンメタの“RAYS VOLK RACING TE37 SONIC”を装着しました!!
NAロードスターの純正7本スポークがカッコよかったなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、NBロードスターのホイール交換についてコクピットさつま貝塚のレポ
2024年4月7日 [ブログ] cockpitさん