#ボルテックスジェネレーターのハッシュタグ
#ボルテックスジェネレーター の記事
-
ボルテックスジェネレーターみたいな
STIからも出てるボルテックスジェネレーターを安くDIYで!ってことで。
2016年2月28日 [整備手帳] HΛL@TAKAさん
-
トヨタ(純正) 130系マークX エアロスタビライジングフィン(202ブラック)
【総評】ボルテックスジェネレーター第4弾シルクブレイズからも同じようなものが発売されるようですが、価格的にあまり変わらないので、ここはやはり純正品をチョイス♪プリウス30の車種設定が無いので、貼り付け
2016年2月24日 [パーツレビュー] ままるさん
-
YSA RACING SUPER MESH BODY ACCENTS
【総評】ボルテックスジェネレーター第3弾w走行時に、プリウスのボディ上面を流れる空気は、リヤアンテナ付近で剥離し綺麗に後方まで流れていないのは、雨天時のリヤガラスに付いた水滴がまったく流れていかないの
2016年2月24日 [パーツレビュー] ままるさん
-
YSA RACING スタイリッシュエアロプロテクター
【総評】カテゴリー選択が微妙ですが最近のトヨタ車には標準装備のエアロパーツボルテックスジェネレーター第2弾w【満足している点】理論上適切な位置に取付ければ、体感できるほどの操縦安定性がある筈なのですが
2016年2月24日 [パーツレビュー] ままるさん
-
PRIME SLIM DOOR GUARD
【総評】トヨタ純正品のエアロスタビライジングフィンが高いので見た目だけで購入【満足している点】安いw直進安定性の確保に、カナードと同等の効果を得るためフロントバンパーサイドに装着しましたが、サイズ的に
2016年2月24日 [パーツレビュー] ままるさん
-
空力近代化改修まとめ
約一年かけてコツコツとしてきた空力パーツの近代化改修が一段落したのでまとめます。参考にしたのは最新のエコカーなど空力に力を入れているクルマたち。あくまでも最新ストリートシーンからのフィードバックですの
2016年1月30日 [整備手帳] らぶりぃぱんださん
-
DIY フカヒレ&スタビライジングフィン
ルーフとリアクウォーターに空力狙いで。(^^♪本家のスタビライジングフィンは二段ですがルーフィもあるし、とりあえずコレでトライで~す。SEIWA バンパーガード カーボン柄シボ K385フカヒレmin
2015年12月29日 [ブログ] たどまめ ♪さん
-
不明 ボルテックスジェネレーター
謎の商品。プラサフで下準備し下記に装着予定・ドアミラー(装着済)・リアサイドランプ・後部ルーフ空力の鬼才、ミッキー・ローク氏の脳内ベンチマークでは予想外の空力改善効果が出ているというリーク情報あり。
2015年12月23日 [パーツレビュー] ミッキー・ロークさん
-
なんちゃってボルテックスジェネレーターw
寒くなってきましたし、アッチのネタがDらーの作業が多忙でなかなか進まないので、何となく悶々としておりましたwそんな中、レヴォーグ(VM)用「ルーフエンドスポイラー」なるモノが発売されたので、あぁエボに
2015年11月23日 [ブログ] 鍵師@Keyさん
-
簡易ボルテックスジェネレーター取り付け
納車当初から気になっていたアンダーパネル後端の段差。リアメンバー下に板を張る計画はしてたんだけど手間の割りに効果は未知数…もっと手軽になんかしたいなーと思ってまして。
2015年11月3日 [整備手帳] おとうさん(兄さん
-
スタイリッシュエアロプロテクター取り付け
8個入り、シルバーを購入。
2015年10月10日 [整備手帳] papipriさん
-
オートガレージ スタイリッシュエアロプロテクター
ブラックではなくシルバーを選択です(8個入り)。フロントドアガラスは撥水機能付ですが、水滴がよく残っていてせっかくのレインクリアリングブルーミラーが見えにくい。水滴低減のための整流化アップの効果を期待
2015年10月10日 [パーツレビュー] papipriさん
-
Shinko Chemical / 新光化学 汎用タイプボルテックスジェネレーター VG900
チャージスピードから出ているルーフフィンが欲しかったのですが、少しお高い値段なので、汎用タイプを探してこれに行き着きました。汎用タイプなので幅が足りてません(*´∀`)♪明らかに取って付けた感がプンプ
2015年9月22日 [パーツレビュー] 琴パパさん
-
ボルテックスジェネレーター(っぽいの)取り付け
さてさて、ブログで書いていた、エーモンの風切り音低減フィン。コイツを、ボルテックスジェネレーターとして流用してみようかと。Webなどで、取り付け場所は、Cピラーに決定。水平に取り付ける為、先ずは地面の
2015年9月12日 [整備手帳] GEN@Mod.0さん
-
最近の気になる物。
最近、新しいトヨタ車を見ていると、テールレンズや、ドアミラーの根元に付いてる、小さい羽。調べてみると、トヨタ車は、エアロスタビライジングフィンと言う物らしい。色々と調べみて、ボルテックスジェネレーター
2015年9月8日 [ブログ] GEN@Mod.0さん -
メーカー不明 ルーフボルテックス ジェネレーター
【総評】高速走行向上計画第1弾来月の遠征に向けて!ダウンフォース向上(ちょっとオーバーですが‥‥)【満足している点】リアの安定、横揺れ軽減に効果あり!【不満な点】まったく梨先輩ありがとうございます!
2015年9月2日 [パーツレビュー] スズエブさん
-
不明 ボルテックスジェネレーター
【購入の動機】時速95kmぐらいになると、ドアミラー付近から”ヒュー”という甲高い風切音がしてくるので、それを低減できないか? ということで付けてみました。エーモン【2642】風切り音低減フィンセット
2015年8月18日 [パーツレビュー] DENTIさん
-
アンダーパネルをVer.3.0に(σ≧▽≦)σ
突然飛び出してきたネコにヤられたので。。。
2015年8月6日 [整備手帳] しんちゅさん
-
空力パーツ新調&取り付け
左側が折れたり欠けたりしてたんでまずはフロントアンダーパネルに付けてるストレーキの新調。自家塗装ブラックからチョコレート色へ
2015年7月13日 [整備手帳] しんちゅさん
-
ボルテックスジェネレーター装着(ドアミラー)
ボルテックスジェネレーター
2015年6月24日 [整備手帳] しんちゅさん

