#ボルテックスジェネレーターのハッシュタグ
#ボルテックスジェネレーター の記事
-
エーモン 静音計画 風切り音低減フィンセット / 2642
安価にカスタムできるアイテムです。特に困ってはなかったですが、風切り音低減に購入。効果のほどは分からず。。🤷♂️※追記:色々と勉強させて頂き、思い直して追加設置しました!http://minkar
2022年3月13日 [パーツレビュー] tsumoyunさん -
自作 ドルフィンアンテナ テールフィン
一言で言えばドルフィンアンテナを「ボルテックスジェネレーター化する」フィンとでも言いましょうか😁ドルフィンアンテナを、手前に見えてるボルテックスジェネレーターと同じ役割(空気の流速を速くし、スムーズ
2022年3月7日 [パーツレビュー] Miki-Sさん -
貼ってみた😋
昨夜Amazonからブツが届きました。なんも考えずポチッと中華製のようですね🤔何処に貼れば良いのか分からないのでネット検索して結局テキトーに貼りました😅タミヤのパーツクリーナーで清拭してまずは定番
2022年3月5日 [ブログ] ボクサーP3さん -
不明 ボルテックスジェネレーター
リヤアンダーにエアロフィンを追加続き↓↓↓https://cartune.me/notes/gLkre7wDtK
2022年3月1日 [パーツレビュー] wakasagi29_さん -
星光工業星光工業 エアロフィンプロテクター EW-133
【再レビュー】(2021/04/24)ボルテックスジェネレーター空力パーツとして流行っているであろう自己満足の代表的なアイテム。前輪の前に貼り付けたらどうなるんかな~と思いつつ効果を感じていない今日こ
2022年2月23日 [パーツレビュー] けじちさん -
エコパッケージのエアロフィン 😉
C-HR発売前の車体開発の最終段階で、C-HR Racingとしてニュルブルクリンク24時間レースに出た車両の画像に リアフェンダー上に付く「エアロフィン」が😎みん友のRot Acyaさんの記事から
2022年2月13日 [ブログ] Miki-Sさん -
自作 エアロパーツ 改良工作
塗膜が割れて 取り外した自作 ドルフィンアンテナ テールフィンですが、せっかく取り外したので、少し改良を加えようと😉https://minkara.carview.co.jp/userid/3389
2022年2月10日 [整備手帳] Miki-Sさん -
タービュラーテープ 取付け
午前中にスタンドの洗車機で洗車してから、午後、いつもの公園の駐車場でタービュラーテープと透明保護テープの取り付けを行いました😁保護テープは気温が低過ぎて、上手く貼れなかったので、暖かくなってから再チ
2022年2月7日 [整備手帳] Miki-Sさん -
AZK RACING(666Works) ドラゴンフライジェネレーター
寒い冬は魔改造🧙試験的にドアミラーの取付部に装着(ノアもここに付いてた😳)整流&ダウンフォースが狙い。名前のごとくボルテックスジェネレーターにトンボの羽根断面形状を直線化にしたフィンの複合形状。フ
2022年2月2日 [パーツレビュー] azuyan1さん -
不明 再購入 エアロフィン プロテクター クリアカラー
不足分再購入です。ヤフオク530円。個人的にはアルミテープやネオジム磁石は燃費向上 < 走行性能改善(走る楽しさUP)と思っています✨アルミテープやネオジム磁石除電にはまっていますが、燃費向上メインに
2022年1月30日 [パーツレビュー] 流星@さん -
OCメンテナンスクリーナー 施工
今日は風も止み、良い天気☀️となったので、いつものスタンドの洗車機で洗車(シャンプー洗車)し軽く拭き上げ後、ガラスコーティングのメンテナンスとして、洗車用洗剤では落ちない油脂汚れを、OCメンテナンスク
2022年1月29日 [整備手帳] Miki-Sさん -
星光産業 エアロフィンプロテクター2BK
TRD ルーフガーニッシュと言いたいところですが、サイドまで付けると思いの外、高くて買えましぇーん🤨一度、似ているこちらの星光産業さんのこのパーツを取り付けて、本当に何かしらの効果があれば、本物をつ
2022年1月29日 [パーツレビュー] B4大好きさん -
エーモン ボルテックスジェネレータ
サイドミラーにボルテックスジェネレータ装着!といっても脱脂してはりつけただけ。空気を乱してボディに引っ付かせる効果があるそうな。清流の状態だと空気の流れが外側に外れてしまうようで、見出してあげると内側
2022年1月28日 [パーツレビュー] 北の田舎育ちさん -
ボルテックスジェネレーター 取付 Ver.3
実は先日取り付けた「自作ドルフィンアンテナ テールフィン」の塗装と一緒に、取り外したり、余ったりしてた黒の小さいボルテックスジェネレーターも4個、ホワイトパールクリスタルシャイン(070)に塗装してま
2022年1月25日 [整備手帳] Miki-Sさん -
ボルテックスジェネレーター取り付け!
リヤゲート交換してスポイラー着いたのですが効果UPの為に、ボルテックスジェネレーター取り付けました!
2022年1月23日 [整備手帳] カプな~さん -
テールにだけ塵や埃が😎
穏やかな☀️の今日、家族と出掛けた先の駐車場でC-HRを眺めながら一服🚬してて 気付いた😀C-HRのテール部分のエッジ辺りにだけ、凄く細かい黒い塵や埃が着いてる😉(特に樹脂製パーツ)ボディの他の
2022年1月23日 [ブログ] Miki-Sさん -
エアロフィンもどきを取付け
見た目だけのエアロフィンを取付けしました😅
2022年1月19日 [整備手帳] bobobodayoさん -
事故渋滞さえ 無ければ・・😅(魔改造後、初高速走行2)
13時に福島市を出て、先程19時半に帰宅😅東北道→磐越道は順調「我慢の走り」で磐越道の山々を登って、いわきJCへ向かっての急坂を降る直前までの平均燃費計は 23.8km/L😅(往路の25.4km/
2022年1月12日 [ブログ] Miki-Sさん -
福島市到着⛄️😁(魔改造後、初高速走行)
今日は一日掛かりで女房の実家のある福島県福島市に帰省しました。正月の食材を買ってから福島市に向かう手筈で、スタンドで満タン給油後、開店直後のつくばのコストコで長女夫婦🚗と合流し、買い出し後、コストコ
2022年1月10日 [ブログ] Miki-Sさん -
不明 エアロフィンプロテクター
以前もカナード風のコーナーガード?を付けていましたが、車検前にDから外してくれと、、、😅カナードとしての役割はほぼなし、見た目オンリーかと思いますが、またつけたくなり、今度は車検が通りそうな控えめの
2022年1月10日 [パーツレビュー] サンスタームーンさん