#ボルテックスジェネレーターのハッシュタグ
#ボルテックスジェネレーター の記事
-
ボルテックスジェネレーター取付 その2
前回はこちらhttps://minkara.carview.co.jp/userid/2546679/car/2095782/4960569/note.aspx前回取り付けたのが2018年の9月…結構
2022年7月23日 [整備手帳] Hilo500さん -
💖ふくろう神社/茨城・いわき弾丸ツーリング💖
三連休最終日、奥さんのリクエストで、ロケ地巡りの弾丸ツーリングしてきました😃でも、弾丸で行くにしても、出発が、10時半て遅い気がするんですが、間に合うかなぁ😱横浜から出発して、辰巳でトイレ休憩、こ
2022年7月21日 [ブログ] taka4348さん -
ボルテックスジェネレーター取り付け
作業時間 10〜30分必要な道具マスキングテープマジックコンベックス適当な紙やフィルム脚立左右均等に取り付けるのは案外面倒です🤣仮決め位置出し本番貼付けといった作業の流れになります。
2022年7月20日 [整備手帳] UNUNさん -
💖ボルテックスジェネレーター交換💖
ボルテックスジェネレーターを交換しました😃 最初は、こんなにクリアだったんですね☺️
2022年7月20日 [整備手帳] taka4348さん -
オートガレージ スタイリッシュエアロプロテクター
【再レビュー】(2022/07/18)上に一つ追加して3つになりました。頭ら辺の風切り音が少し小さくなりました。他にもメリットがあります。強い空気の流れが出来るので窓ガラスでの雨粒の滞留が減ります。3
2022年7月18日 [パーツレビュー] UNUNさん -
大陸製 💖ボルテックスジェネレーター追加💖
ボルテックスジェネレーター、追加購入になります☺️ 自分では、効果ありと思い、ペタベタと貼り付けています☺️
2022年7月11日 [パーツレビュー] taka4348さん -
uxcell ドアガード 車 保護 ドア プロテクター ステッカー飾り 簡単 設置 傷 防止 ブラック プラスチック 12個入り
”uxcell”社製(多分中華製)の”ドアガード”です。これを本当にドアガードとして使用する人がどれだけいるかナゾですが...ボルテックスジェネレーターとして、ミラーの付け根に貼りました(^^;;プラ
2022年6月26日 [パーツレビュー] ごりごりにごりさん -
(みとすけ)ボルテックスジェネレーターを付けしました(^^;;
Mitoちゃん乗りの"azzu mijas(アッズミハス)"さんに触発されて、何となく”ボルテックスジェネレーター”をちょっとだけ貼ってみました(^^;;(一応車の方もちょっぴりいぢっています💦)
2022年6月26日 [整備手帳] ごりごりにごりさん -
燃費対策 効果測定
燃費向上パーツを色々と取り付けましたので効果測定してみました。【ノーマル】走行距離:563.2km燃費:23.5km/ℓ【アドパワー設置後】走行距離:565.9km燃費:23.8km/ℓ【今回】走行距
2022年6月22日 [パーツレビュー] mimisuke.αさん -
リヤアーチフィンとボルテックスジェネレーター についてDELICA
先日、取り付けた赤矢印のリヤアーチフィンと青矢印のボルテックスジェネレーター の話。DELICAにアーチフィン⁉️デリカは数台しかいないと思います。またボルテックスジェネレーター をつけているデリカは
2022年6月22日 [整備手帳] SHIZUDELIさん -
リアルーフ ボルテックスジェネレーター(…うそうそ…フカヒレアンテナ)取り付け
先週の作業です。中身を撤去するのも面倒くさいので まとめてテープでまとめて固定
2022年6月18日 [整備手帳] Kazubou@03連合さん -
シビックパーツ加工流用&シャークフィンからショートアンテナへ
ここのパーツをリアゲートスポイラーに一体化させる為、端っこ削ってスポイラーにあてがってみました。
2022年6月12日 [整備手帳] (よりいち)さん -
USスバル(純正) ボルテックス ジェネレータ
【再レビュー】(2022/06/06)こちらも1年半以上使用していますが何ら問題ありません。ま、純正なので当然ですが。こちらも日焼けを考慮するなら塗装すべきですが、参考とするモノがやたらめったら赤い装
2022年6月6日 [パーツレビュー] ニコニコせんべいさん -
6月4日(土)まったり
皆さん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。金曜日は在宅勤務、土曜はまったり。明朝は堤防の草刈り、花壇の手入れなど奉仕作業。ヘロヘロ男爺は大丈夫かな・・・。本日はヤマハメイトにチョイ乗りして、幌車はリ
2022年6月4日 [ブログ] 毒多ぁさん -
ボルテックスジェネレーター 取付 Ver.5
以前ボディ同色に塗装した黒い小さいボルテックスジェネレーターが2個残っていて、どこに着けると一番効果があるか、ずっと考えてました🤔
2022年6月3日 [整備手帳] Miki-Sさん -
BRZ(STIバージョン風?)小技導入
某自動後退屋で新型BRZが展示してあったので、これ幸いとちょっとしたエアロパーツとタイヤハウスを観察。車高下げている所為かタイヤハウスは正直よく分からず。。。取り敢えず理論的に分かるところをマネマネし
2022年6月1日 [整備手帳] うっそーさん -
星光産業 EW-137 エアロフィンプロテクター2 BK
ボルテックスジェネレーターの代わり(?)として購入。みん友のmyboo88さんインスパイア😅エンジンルームの空気を下から引っ張って抜けるかどうか試してみたくて😁貼り付け位置はフロントバンパーインサ
2022年5月29日 [パーツレビュー] shimookaさん -
星光産業 EW-135 エアロフィンプロテクター 2CL
後端部を切断加工してマッキー塗装
2022年5月25日 [パーツレビュー] jasper0_kさん -
違和感なし! ボルテックスジェネレーター 取付け
汎用ボルテックスジェネレーターの違和感を解消すべく加工しました。方形だった後端部をテールランプに合わせて斜めにカット。色をクリアから赤色に着色。着色はマジックペンで簡単に済んだのですが、苦労したのは後
2022年5月25日 [ブログ] jasper0_kさん -
ボルテックスジェネレーター 取り付け中止
悩んだあげく、このレイアウトで取り付け様と朝から作業を開始しましたが…。なんか納得が出来ません。形と色が気に入らないので、取り付けは中止します。かといって、流線型のエアロなんとかは赤色は良いのですがボ
2022年5月22日 [ブログ] jasper0_kさん