#ボルテックスジェネレーターのハッシュタグ
#ボルテックスジェネレーター の記事
-
不明 ボルテックスジェネレーター
効果に期待したい('-'v)…5個だけ使用
2023年2月15日 [パーツレビュー] ぱとけん。さん -
装着編①■ボルテックスジェネレーター
前回両面テープの付け替えをしたボルテックスジェネレーターを貼り付けてみました!https://minkara.carview.co.jp/userid/2384754/car/3119061/7227
2023年2月15日 [整備手帳] m-sonさん -
準備編■ボルテックスジェネレーター
効果があるのか分からないけどボルテックスジェネレーターなるものを導入してみようと思います(・∀・)購入したのはA○azonで12個入りで1000円くらいです。
2023年2月13日 [整備手帳] m-sonさん -
ボルテックスジェネレーター
楽天で購入しました。
2023年2月12日 [整備手帳] sivaFK7さん -
不明 ボルテックス ジェネレーター
遊び程度に付けてみました。これで効果あったら良いかな(笑)
2023年2月11日 [パーツレビュー] sivaFK7さん -
ボルテックスジェネレーターの取付 vol.4 ~テールランプ編~
空力特性の改善を目的にテールランプにエアロフィンをボルテックスジェネレーターとして取り付けました。【ポイント】・目立たないようにテールランプと同色のエアロフィンを設置・テールランプの光源にかからないよ
2023年2月11日 [整備手帳] こうた with プレッサさん -
ボルテックスジェネレーターの取付 vol.2 ~タイヤハウス編~
空力特性の改善を目的にタイヤハウスの前方に車体色に塗装したエアロフィンをボルテックスジェネレーターとして取り付けました。樹尻トオルさんの投稿を参考にさせていただきました。ありがとうございます。文中の左
2023年2月9日 [整備手帳] こうた with プレッサさん -
ボルテックスジェネレーターの取付 vol.3 ~リアフェンダー編~
空力特性の改善を目的にリアフェンダーに車体色に塗装したエアロフィンをボルテックスジェネレーターとして取り付けました。【ポイント】・エアロフィンが目立たないように車体色に塗装しましたhttps://mi
2023年2月9日 [整備手帳] こうた with プレッサさん -
デリカ🚐燃費調査2023.2.4
シャークフィン追加とルーフボルテックスジェネレーター 取り付け後の久しぶりの燃費調査😆*因みに他にも多数アイテムは取り付けております。測定は、クルーズコントロールでの一定区間の往復テストの平均値です
2023年2月7日 [整備手帳] SHIZUDELIさん -
リアディフューザーの取り付け
リアバンパーにディフューザーを取り付けます。どのディフューザーにしようか、いろいろ悩みましたが、大きさが合って、私の技量でできて、コスパの良さそうなNo.1 Racingのボルテックスジェネレーターを
2023年2月7日 [整備手帳] こうた with プレッサさん -
ボルテックスジェネレーターの取付 vol.1 ~ルーフスポイラー編~
空力特性の改善を目的にルーフスポイラーに車体色に塗装したエアロフィン(6個)をボルテックスジェネレーターとして取り付けました。【ちょこっと解説】ヴォルテックスジェネレータ(英語: Vortex gen
2023年2月6日 [整備手帳] こうた with プレッサさん -
市販品 リヤロアアーム ボルテックスジェネレーター 追加取り付け
リヤロアアームにボルテックスジェネレーター を追加取り付け☝️レクサスRCの技術。トヨタでは、エアロスタビライジングフィン 。車両後方の流速を速め整流する事で、ダウンフォースの最適化が狙い👍取り付け
2023年2月5日 [パーツレビュー] SHIZUDELIさん -
市販品 ボルテックスジェネレーター ルーフエンドフィンDELICA
ボルテックスジェネレーター 、ルーフエンドフィンをDELICAに☝️赤矢印のフィンを今回追加‼️狙いはズバリ、燃費❗️ドラッグ低減する効果があるボルテックスジェネレーター 。ボルテックスジェネレーター
2023年2月5日 [パーツレビュー] SHIZUDELIさん -
ボルテックスジェネレーター(エアロスタビライジングフィン)取付箇所まとめ
ボルテックスジェネレーター(エアロスタビライジングフィン)の取付が効果的な場所のまとめになります。・フロントバンパー側面(安定性向上)・ドアミラー付近(風切り音軽減)・ボディサイド後端(安定性向上・燃
2023年2月4日 [フォトアルバム] Navy(ネイビー)さん -
星光産業 エアロフィンプロテクター
リヤウイングをCO7用に交換してからは何も貼ってなかったのですが、やっぱり貼りたくなるw今回は塗装しました。「ちゃんとした」純正色のサファイアブルーパールD2Bを発注し、ミッチャクロン、プラサフ、塗装
2023年2月1日 [パーツレビュー] 迦寿さん -
ボルテックスジェネレータへのいざない
【要約】ボルテックスジェネレータに手を出し始めたお話。未だ検証中につき結果は後日。あと燃費測定は難しい。【背景】アルミテープ除電チューンで遊んでいたところ、みん友さんから「ボルテックスジェネレータは付
2023年2月1日 [ブログ] 荒胃荒さん -
フィンを貼る 其の4
こいつをボディ同色に塗装
2023年1月30日 [整備手帳] 樹尻 トオルさん -
星光産業 エアロフィンプロテクター
みなさまご無沙汰しております。先週の寒気で雪が積もりました。雪❄️の多いところの皆様は断水があったり雪掻きなどご苦労様です。早く復旧や雪量が減るといいのですが。まだ雪が残っているので洗車は今度にして、
2023年1月30日 [パーツレビュー] yo325さん -
AXIS-PARTS GT-DRYカーボン ボルテックスジェネレーター
見た目がかっこいい!ので購入しました。スバル純正にも設定ありますが、エアロパーツはカーボンで揃えたいと考えているため、この商品にしました。艶ありの仕様です。品質は非常によく、軽量なのがよかったです。ル
2023年1月29日 [パーツレビュー] まっくろくまさん -
①再ボルテックスジェネレーター について デリカD5
デリカD5🚐に追加したボルテックスジェネレーター 一覧 渦流生成器ボディ表面に沿って空気が流れる際、形状によっては流速が高まって負圧が生じる為、空力特性に悪影響をおよぼす為、その手前にボルテックスジ
2023年1月29日 [ブログ] SHIZUDELIさん