#ボルテックスジェネレーターのハッシュタグ
#ボルテックスジェネレーター の記事
-
YSA RACING AIR RECTIFICATION SLICE
ボルテックスジェネレータ。8個セット。硬質プラスチックで柔軟性はありません。ブラック、シルバー、メッキの3色あり。品質はまずまず。小さいパーツですが、適切な位置に取り付ければ効果はありそうです。スタイ
2023年9月1日 [パーツレビュー] どらたま工房さん
-
ボルテックスジェネレーターをCピラーに貼る
今週は体調悪いです。頭痛です。今日は有給で病院行きましたが脳には特に異常なし。目のクマが酷いので、仕事しすぎて目の疲れからの頭痛、ということにしておきます(笑)以前、ボルテックスジェネレーターを後ろド
2023年9月1日 [整備手帳] どらたま工房さん
-
不明 エアロフィンプロテクター
ボルテックスジェネレーター的な、なんて言っていんですかね?w整流効果を狙って取り付けました。取り付けた箇所は、左右テールライトに三つづつリアスポイラーのブレーキランプ上に二つ計8つで効果を見ました。流
2023年8月31日 [パーツレビュー] ウサ爺さん
-
ボルテックスジェネレーターって その1
最近ですがボルテックスジェネレーターに興味があります。丁度コペンYouTuberの方もアップしていましたので一気にやりたくなりました。調べると写真のメーカーの物を使ってる方が多かった。形的に二種類あり
2023年8月27日 [整備手帳] コーナリングの魔術師さん
-
ボルテックスジェネレーターをBピラーに貼る、時短洗車
ボルテックスジェネレーターによる整流効果を実感している昨今の私、また購入して追加取り付けします。http://minkara.carview.co.jp/userid/3494479/car/3353
2023年8月26日 [整備手帳] どらたま工房さん
-
YSA RACING AIR RECTIFICATION SLICE
ボルテックスジェネレータ。8個セット。以前はシルバーを購入しましたが、今回はブラックを購入。https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3494479/car
2023年8月26日 [パーツレビュー] どらたま工房さん
-
ボルテックスジェネレーターによる空力の変化と燃費、キュキュ音
昨日イベントの帰り、有り得ない燃費を記録しました。何とekスポーツで30km/Lオーバー!わしの車はプリウスかと。地元の方なら分かると思いますが、水巻で給油し、495号線→道の駅宗像→宗像大社→ダム3
2023年8月20日 [整備手帳] どらたま工房さん
-
STI ルーフエンドスポイラー(ブラック)
・車両製造: 2023年06月08日・OP装着 : 2023年06月24日~07月09日の間・納車(使用開始): 2023年07月16日■概要VN系レヴォーグの純正オプションです。リヤゲートの上端にア
2023年8月15日 [パーツレビュー] 調布市のKAZさん
-
星光産業 エアロフィンプロテクター
エアロフィンプロテクター EW-134 RE燃費や操縦安定性の向上、風切り音の低減が期待できるという、トヨタ車の「小魚」「エアロスタビライジングフィン」前回テールランプ側に付けたエアロフィンが小さく感
2023年8月14日 [パーツレビュー] VWG6Vさん
-
ボルテックスジェネレーター
ボルテックスジェネレーターを試してみたかったので、マグネットシートで貼り付けるようにしてみました。高速乗ってもびくともしてないので、簡易的に試すのはこれで十分そうです。
2023年8月13日 [整備手帳] ふれっしゅみ~つさん
-
ボルテックスジェネレーターをドアバイザーに貼る
GRヤリスの「GR スポーツサイドバイザー」ぽくするため、こいつを購入。http://minkara.carview.co.jp/userid/3494479/car/3353748/12528065
2023年8月11日 [整備手帳] どらたま工房さん
-
不明 ボルテックスジェネレーター
「ボルテックスジェネレーター」とは?小さな乱流(渦)をあえて発生させ、ボディーに発生している(または滞留している)乱流を後方へと引き剝がしてやるようなパーツ。至る所に付けて高速を走ってみましたが、直進
2023年8月10日 [パーツレビュー] たけ@沼津さん
-
ストレーキ装着
とある方からの情報をモトに、マークX用のフロントストレーキを取り付ける
2023年8月3日 [整備手帳] 愛車は4×4さん
-
大きなリアアーチフィンを試してみた
前回小さなリアアーチフィンを試してみたところ非常に良かったので大きなリアアーチフィンを試してみました。・小さなリアアーチフィンを試してみたhttps://minkara.carview.co.jp/u
2023年7月22日 [整備手帳] のりパパさん
-
D2 Spec フェンダーアーチモール
材質:PVCカーボン柄サイズ:25cm空気の整流用に。前回小さなリアアーチフィンを試してみたところ非常に良かったので大きめのものにしました。リアアーチフィン用に流用できるものがないかな〜と、アリエク徘
2023年7月22日 [パーツレビュー] のりパパさん
-
海外製 エアロフィンプロテクター 透明
マイブームのエアロフィン。リアー周りとメッキ部に貼り付ける為、6本入りを2セット購入。安い商品だけあって、底の成形が良くないのが1本ありました。中国からの配送でした。装着位置フロントサイド下部メッキに
2023年7月21日 [パーツレビュー] masterkey1banさん
-
海外製 エアロフィン プロテクター ブラック
マイブームのエアロフィン。夜な夜な酔ってポチポチネットで買ってます。12本内8本使いました。この商品は曲がらないので、平面にしか取り付けできません。価格は送料税込み。
2023年7月21日 [パーツレビュー] masterkey1banさん
-
星光産業 EW-137 エアロフィンプロテクター2 BK
星光産業 車外用品 プロテクター EXEA(エクセア) エアロフィンプロテクター2 ブラック EW-137純正でちょくちょく見るエアロパーツ。貼り付ける場所はもう少し勉強してからの方が良かったかも。。
2023年7月21日 [パーツレビュー] masterkey1banさん
-
空力〜動画解説からのテスト
過去に載せた空力の動画https://minkara.carview.co.jp/userid/3454643/blog/47091697/応用〜タイヤハウス内の空気の整流化静音性とFFのハンドリング
2023年7月20日 [ブログ] Mamo345さん
-
ボルテックスジェネレーター制作
GW明けにファブラボ鎌倉から不動の不用品として引き取り、小嶋技研さんでレストアしてもらってた3Dプリンター(Makerbot製Replicator2X)ですが、置き場所・防湿庫・フィラメントが揃わず稼
2023年7月19日 [整備手帳] 赤い彗星ジローさん

