#ボルテックスジェネレーターのハッシュタグ
#ボルテックスジェネレーター の記事
-
【エクストラチューン】VG(小魚ボルテックスジェネレーター)取り付け
トヨタ車であればほとんどの車種で各所(層流剥離が起きる場所)にVG=ボルテックスジェネレーターが設置されています。(過去車カムリやフィールダーにて)マツダ車、こと我が家のアテンザではそんなことないので
2024年9月24日 [整備手帳] kosekingさん -
航空宇宙工学出身のクルマ好きが考えるボルテックスジェネレータ
'24/9/23 早朝の霧雨のときに再実験し、リアウィンドウ周りの流れの写真を分かりやすくしました。TT乗りの皆様の多くは気づいておられると思います…最新の8S型の滑らかなルーフラインを以ってしても、
2024年9月23日 [ブログ] mkmcoさん -
ボルテックスジェネレーター装着
グレイスの空力特性改善のため「エーモン工業 風切り音低減フィンセットAMON 静音計画 2642」に追加で「YANYULI ボルテックスジェネレーター スポイラー 12個入り 衝突防止ストリップ 風切
2024年9月23日 [整備手帳] scfhoさん -
自作 シャークティース フロントアンダースポイラー
以前試作したプラダン製フロントアンダーカバーに割れや変形が目立ってきたので取り外し、代わりに何かいい物がないか考えていたら、ヴィヴィオに乗っていた頃にスーパ-GTのGT-Rを参考にしてエアロミラーに鋸
2024年9月15日 [パーツレビュー] 黒鉄さん -
ボルテックスジェネレータ
箱型でCd値ガン無視のマイクロバスこそ、空力チューンの効果が如実に現れるはず…!
2024年9月15日 [整備手帳] ukiponさん -
スバル ボルテックスジェネレーター
流石純正品、ピッタリです。
2024年9月14日 [パーツレビュー] Q利さん -
ボルテックスジェネレーター と呼ばれているもの
家に有ったもの有効利用というよりは過去に購入済みの在庫ほぼ予定作り、暇つぶし、自己満足ただ貼りつける方が簡単でも塗装して、貼る位置測ってまあ、楽しいです。時間の使い方としては疑問ですが?脱脂もしました
2024年9月8日 [ブログ] るなるりさん -
TAKE OFF サイドボルテックスジェネレーター
テイクオフさんのボルテックスジェネレーターです。アルトで画像検索してた時に見つけて一目惚れ🤩ドアノブ、ハッチノブと合わせメッキにしました。気持ち高速の安定が上がったような。見た目がクールですね。
2024年8月23日 [パーツレビュー] tetsu@NDさん -
不明 ボルテックスジェネレーター
フロント左右にそれぞれに3か所とリアにボルテックスジェネレーターを付けました。デイライト兼ウインカーの上下の段差が気になってました。とはいえ、メーカーが風洞で最適解の結果が現状ですので、改悪の可能性の
2024年8月19日 [パーツレビュー] 軍神マルスさん -
せっかくの連休なのに
退屈ですぅ〜😮💨台風5号のせいで息子たちの帰省がキャンセルになり、予定していたBBQとかも出来ず洗車しても不安定な天気で、すぐ汚れるので手付かず放置状態🚗です😑とりあえずスペイドの室内灯💡
2024年8月15日 [ブログ] 気まぐれカーマさん -
不明 エアロスタビライジングフィン
最近のトヨタ車に標準やオプションで付いているパーツ「エアロスタビライジングフィン」または「ボルテックスジェネレーター」というらしいです。GSにも標準でテールランプのサイドにある突起ですねドアミラーのウ
2024年8月15日 [パーツレビュー] 気まぐれカーマさん -
ボルテックスジェネレーターのリフレッシュ
連休なんですが予定が無いので暇つぶしに、ボルテックスジェネレーター(エアロスタビライジングフィン)が退色したので塗装してみます。
2024年8月15日 [整備手帳] 気まぐれカーマさん -
テールライトに空力パーツ取付け
テールライト横にボルテックスジェネレーターを取付けました。
2024年8月14日 [整備手帳] ペンタ(=^ェ^=)さん -
ボルテックスジェネレーター補修
以前にサイドミラー付け根の前に取り付けたボルテックスジェネレーターが剥がれたので少し加工して再取り付けします
2024年8月10日 [整備手帳] HIDE4さん -
ボルテックスジェネレーター(その1)
暑い暑い・・・。溶けそう・・・。というわけで、補器バッテリーのアース強化とアルミテープチューンがあらかた終わったのでかねてから考えてたアンダーカバーへのボルテックスジェネレーター設置をやってみようと思
2024年8月9日 [整備手帳] 迦陵頻蒼さん -
空力を、さらに追求!(リアバンパー裏側デュアルフィンディフューザー追加施工)
リアバンパー下に、デュアルフィンディフューザーを加工して取り付けましたが、あと3個残っていたので、ムダなく使用していきます!
2024年8月7日 [整備手帳] shinD5さん -
不明 シェブロン形状 空力デバイス
1年前くらいから?注目されている、シェブロン形状パーツをポチッとしました。決めては、ホンダの土屋さん試乗動画です。今は、ガーニーフラップも付けたままでテスト中です。※8/5 体感したこと。①首都高のS
2024年8月6日 [パーツレビュー] @regolith_zc33sさん -
SEIWA K429 マルチプロテクター
柔軟なカーボン柄のコーナーバンパーです。(1,400円程)今回は本来の使用方法ではなく、エアロフィンとして使用してみます。
2024年8月2日 [パーツレビュー] shinD5さん -
Alpha Racing ボルテックスジェネレーター
汎用のボルテックスジェネレーターです。ルーフの後方に付けてみようかな?と思っています。一応、整流効果はあるんですかねー?、10個セットですが、全部はルーフには多過ぎなので使いませんw6個位か?残りは下
2024年8月1日 [パーツレビュー] purple21.gsさん -
TAKE OFF サイドボルテックスジェネレーター カーボンプリント
以前より欲しいなと思っていたのですが、ボーナスも出たし期限間近のポイントもあったので今回購入しました。効果は?でも見た目が希望通りになって大満足です。
2024年7月29日 [パーツレビュー] 無名@ワークスさん