#ボンネット裏のハッシュタグ
#ボンネット裏 の記事
-
デッドニング 吸音材施工
申し訳程度にデッドニングシートを貼り付けいましたが吸音材を貼り付けていきます✨
2025年6月14日 [整備手帳] WILDさん -
XINFOK LEDテープライト ホワイト
ボンネットの裏に貼り付けるだけです。ヘッドライトの部分はクリアランスがあるので問題ないですが、バンパー上部の中央部分は保護のゴムがあるので、きつかったです。値段が値段なので1年くらい持てばいいほうだと
2025年6月11日 [パーツレビュー] *a*l*m*a*さん -
トヨタ純正 寒冷地仕様 コーションプレート
寒冷地仕様なので貼ってみました。現場からは以上です。品番odo 2356㌔
2025年4月20日 [パーツレビュー] なぉ.RW2907さん -
ボンネットの裏側2カ所の白い○隠し
ボンネットの裏側ですが、2カ所白い○がありその下にある六角ボルトと接触して塗装がギズ付いている?と思いました。ディーラーに確認すると、ボンネット塗装事にこの2カ所に突っ張り棒の様な治具で支えて、塗装し
2024年9月15日 [整備手帳] クロぽろさん -
ボンネット裏塗装が?ボルトと擦れてる?
ボンネットの裏側を拭いていたら、塗装が少し剥がれている所を見つけてしまった😱気になって調べると
2024年8月12日 [整備手帳] クロぽろさん -
ボンネットが気になる
ボンネット裏の未塗装が気になっていますお金をかけられないのでカーボン調の耐熱シートを貼ろうか悩んでます他に何かコスパ良い案がある方!教えて下さいm(_ _)m
2024年4月13日 [フォトアルバム] yuu610さん -
超洗車
今日は朝から洗車開始します。こちらの地方はしばらく雨は全く降っておらず、水弾きはバッチシです。尚、タイヤ周りやフロアマットは前日に清掃済みです。https://minkara.carview.co.j
2023年11月5日 [整備手帳] どらたま工房さん -
メーカー不明 静音シート (500mm×1000mm)
ボンネットに制振シート貼りたくて半年前に購入。余ったのでドア、ゲートに貼る
2023年9月26日 [パーツレビュー] LEVO☆バヤシさん -
ボンネット裏をピカピカにする
今日は久しぶりに晴天に恵まれましたので、1週間続いた雨による汚れを洗い落としましたが・・・
2023年7月2日 [整備手帳] リックちんさん -
ボンネットへ耐熱材貼付け
最近中を触ってなかったので、久しぶりに見るエンジンルーム。外装を手入れしていると、天井とボンネットのWaxの持ちの差を感じていて、「原因の一つがエンジンからの熱かも」なんてことも思いながら、耐熱材を貼
2023年3月11日 [整備手帳] kumazowさん -
垂れてきた断熱材
こうしてボンネットの裏側からバチンと止められているはずが、・・・
2022年10月17日 [整備手帳] からけんさん -
ボンネット裏錆止め作業
・この夏に錆の発生を確認し、触れる箇所のみ錆止め(ラストコート)を塗布してた状態。・晴れの週末がなかなか来なくてようやくこのたび施工。
2022年10月9日 [整備手帳] sunderlandさん -
ボンネット裏のスポンジテープがボロボロになったので、、、
ボロボロになってまして、もう何年もこの状態ですので、そろそろ貼り替えてやろうと思います。
2020年5月4日 [整備手帳] 三つ子のパパさん -
エーモン 静音計画 エンジンルーム静音シート / 2670
エスティマでも使って効果があったので購入しました。アップガレージで新品が4割引くらいで売ってたので(*´∀`)ボンネットだけだと若干エンジン音が小さくなったかな?程度……エスティマと同じようにカウルト
2019年4月24日 [パーツレビュー] ナオト♪さん -
ボンネット裏 クリーニング
ボンネット裏も綺麗にしていただきました。比較で右半分のみ。
2018年10月12日 [整備手帳] deep3104さん -
'18.03.25-3 ちょっとだけお掃除
桜とVR-Bの写真を撮って満足して帰宅。その後、家の周りをぐるっと確認。暖かくなって来て雑草が生え始めています。前回草むしりをしてから(女装材ではなく)除草剤を撒いたのが昨年7月。効果6ヶ月の謳い文句
2018年4月7日 [ブログ] ハ リ ーさん -
ボンネット インシュレーター交換
長年乗っていると傷んでくるのがGC乗りの性ですがそろそろ交換する事にしました。
2017年8月8日 [整備手帳] シノン@GC8さん -
静音計画…ボンネット編
先日楽天ショッピングで注文したヤツ。お天気もいいし、暇だからやっつけちゃおうってわけ。購入のきっかけなんて特にありませんでした。ぶっちゃけ、オーディオには拘らないし、遮音もそんなに好きではない。愛車の
2017年1月9日 [整備手帳] あ・ら・フォーde Viewさん -
ボンネット裏の錆補修その②
タッチアップに使う塗料はコレ。サビ止め効果の高い塗料で以前買った残りがありました。
2016年4月5日 [整備手帳] はくつるさん -
ボンネット裏の錆補修その①
軽だけかどうかは判りませんが最近はボンネット裏の塗装が簡素化されてるようです。ボディ同色塗装ではなく塗装前の下処理を薄~く1回だけしました的な。ボンネット裏がサビサビになってる軽も見たことありますよ。
2016年4月5日 [整備手帳] はくつるさん