#ポテンザS007Aのハッシュタグ
#ポテンザS007A の記事
-
ジェントルに仕上げたプレミアムスポーツ。アラゴスタ車高調、ROWENフルチタンマフラー、BLITZカーボンインテークキットなどなど、こだわりのパーツ群でその魅力をさらに引き立てました!!
パーツチョイスはホントに大事だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサス RC-F USC10のカスタマイズについて、コクピット麻生のレポートでご紹介し
2022年6月24日 [ブログ] cockpitさん -
ボルクレーシングZE40にポテンザS007A、クスコ・ストリートゼロA、ディクセルFSローター等、的を射たチョイスで仕上げました。きっちりメンテと魅力的なカスタム。長く愛着が続く理由はここにあります。
レイズのブロンズカラーはやっぱりテッパンだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、GVBインプレッサのカスタマイズについて、コクピットモリオカのレポートでご紹
2022年6月23日 [ブログ] cockpitさん -
タイヤ交換其の弍
タイトルは苫小牧市内を歩いてる時に見かけた虹です。この前の夕焼けの続きバージョンタイヤ館から電話がかかりタイヤサイズを再度確認したいと言われた。(愛媛県宇和島城天守閣)フロントのタイヤなんだけどFDの
2022年6月16日 [ブログ] 梅三郎@FDNDさん -
美しく繊細なデザインをまとった超超ジュラルミン鍛造ホイール“BBS RI-D”を装着!! プレミアムスポーツタイヤ“POTENZA S007A”を組み合わせ、上質さとスポーティさを極めました。
ダイヤモンドブラックの繊細なスポークの奥に覗くオレンジのキャリパーがたまらない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサスISのタイヤ・ホイール交換をスタイルコ
2022年5月11日 [ブログ] cockpitさん -
5本スポークからシャープなメッシュタイプへ大胆にチェンジ。“ENKEI PFM1”を“POTENZA S007A”と組み合わせて装着したら、グッとオトナっぽいコンパクトスポーツになりました!!
ロングセラー、SR-6のクッションの張りのある感じがかなり好みな、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スイフトスポーツのタイヤ・ホイール交換をコクピット荒井のレポ
2022年5月5日 [ブログ] cockpitさん -
最新仕様はダイヤモンドシルバーの超超ジュラルミン鍛造製“BBS RZ-D”を装着。ホイールの存在感を際立たせるため、3M製サテンカラーフィルムでボディラッピングしました!!
BBS RZ-DとS007Aのコラボにワクワクの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサスRC-Fのタイヤ・ホイール交換をスタイルコクピットフィールのレポート
2022年5月4日 [ブログ] cockpitさん -
納車からスグにオーディオレスからサイバーナビ、ソニックプラスのスピーカ等々インストール。タイヤ・ホイールはシュバートSG2&ポテンザS007Aに交換し、楽しむ準備完了です。
ここまで外すのかとかな〜りびっくりした、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レヴォーグSTIスポーツ VN5の納車直後のカスタムをスタイルコクピット新潟青山のレポ
2022年4月24日 [ブログ] cockpitさん -
balance it フロント/サイド/リア・スポイラーキットと「POTENZA S007A × BC FORGED HCA162」のタイヤ・ホイールセットでキメました。とっても精悍な仕上がりです!
大きなフロントキャリバーにBCフォージドがよくお似合いだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アウディRS5のタイヤ・ホイール交換とエアロパーツ取り付けを、
2022年4月7日 [ブログ] cockpitさん -
王道のメッシュデザインにピアスボルトが華やかですが、バフフィニッシュなのでシャープな印象も湛えた“WORK GNOSIS GR204”を、“POTENZA S007A”を組み合わせて装着しました。
華やかに彩るのもいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダ・オデッセイのタイヤ・ホイール交換をコクピットさつま貝塚のレポートでご紹介します。先日、TE
2022年3月22日 [ブログ] cockpitさん -
ホワイトレター
F1にも使われたマーカーペン(寺西化学のホワイト・ST)でホワイトレター化。黒いマジック(マイネーム)は、はみ出した部分の修正用。
2022年3月9日 [整備手帳] カーキチのぼちゃんさん -
アクラポビッチのマフラー装着後、もっとカッコよくするために“BBS LM-R”を装着。カラーは黒ボディにあわせてダイヤモンドブラックディスク/ブラックブライトダイヤカットリムをチョイス!!
こういうカスタムが似合う男になるはずだった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回も、以前のみんカラブログからのピックアップですが、メルセデスAMG A35の足回り作業
2022年1月3日 [ブログ] cockpitさん -
通勤快速ロードスターRF号、ついにタイヤ交換。
通勤快速ロードスターRF号の総走行距離5万キロ手前、純正装着タイヤが摩耗とひび割れで限界を迎えたので新調しました。いつものタイヤ館で、ポテンザS007Aに交換。同時に4輪トータルアライメントを実施する
2021年9月4日 [ブログ] BARAさん -
ビルシュタインB14でキリッと下げたら、スポークラインが美しいボルクレーシングG025がさらに引き立ちました。よりスポーティな乗り味も手に入れたこだわりのチョイスです!!
実用性と走りのバランスがちょうどいいスポーツワゴンはとっても魅力的だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、カローラツーリングのカスタムをコクピットアマーレの
2021年8月30日 [ブログ] cockpitさん -
3セット目のポテンザS007A
X3のリアタイヤを交換しました。前回交換からおよそ20,000km走行し、スリップサインが出ました。ワイドホイールと組んでいて見た目ハの字なのに、片減りも無く、きっちり使いきっての交換。コクピットモリ
2021年8月27日 [ブログ] hiro2000さん -
ホイールを外さないと確認しにくいですが、スーパーSUVだってハブ周りはサビが発生しやすい場所。きれいにサビを落としてから防錆コーティングを施工しました。
この間、ホイールを外したらハブがサビサビだった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、タイヤ交換作業とハブ防錆をコクピット21大阪のレポートでご紹介します。タイヤの
2021年8月27日 [ブログ] cockpitさん -
こだわりのマッチングで20→19へのインチダウン!! あまりのカッコ良さに思わず絶句な“RAYS VOLK RACING G025”のボルドーレッド/クリアを装着です!!
ボルドーレッドは白ボディに似合うなぁとと思っていたけれど黒にもスゴくいいと納得した、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、シビックタイプR FK8の足回り作業を、コ
2021年8月24日 [ブログ] cockpitさん -
白いセリカにインペリアルゴールドのディスクカラーが鮮烈な“WORK Seeker FX”。走りも痛快なFFスポーツなので、タイヤはポテンザS007A をチョイスしました。
セリカはもちろん、プレリュードとかシルビアとかデートカーに憧れた世代の、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ・セリカのタイヤ交換について、スタイルコクピット
2021年8月22日 [ブログ] cockpitさん -
ホイールにこびりついたタイヤカスを取り除いたり、ゴムバルブを交換したり、タイヤ交換の際にはいろいろと大事な手順があります。タイヤにやさしい水性のタイヤワックスを塗り込んで作業完了です!
タイヤの空気圧の定期的なチェックを欠かさない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、すり減ったタイヤから新品のタイヤへ、組み替えの様子を、スタイルコクピットズームの
2021年8月22日 [ブログ] cockpitさん -
消耗パーツの代表選手を2つ交換。もう少しでスリップサインが出てきそうだったのでタイヤは、POTENZA S007Aをおかわり。そしてバッテリーは2人がかりでBOSCH BLACK-AGMにチェンジ!!
4シーターのカブリオレってオシャレだなぁと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、Cクラスカブリオレのタイヤとバッテリーの交換を、コクピット麻生のレポートでご紹
2021年8月20日 [ブログ] cockpitさん -
特別なダイヤモンドゴールドディスク×ブラックブライトダイヤカットリムの“BBS LM”で、とってもオトナなプレミアムサルーンに仕上がりました。ディスクはもちろんリムの輝きがオシャレです!!
トラディショナルなデザインですが、どんなクルマにも似合っちゃう、フトコロの深さ!?を感じる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、V37スカイラインのタイヤ&
2021年8月9日 [ブログ] cockpitさん