#ポリエステル樹脂のハッシュタグ
#ポリエステル樹脂 の記事
-
ホートク 淡色透明タイプ/不飽和ポリエステル樹
インパラフィン樹脂になります。以前購入したキクメンドットアジアではなく、ホートクの樹脂になります。樹脂量は1kgです。色んな樹脂を試したく購入しました。この樹脂は臭いが余り気になりませんね。良いことか
2023年2月13日 [パーツレビュー] bebe0612さん -
HANS FRPファイバークロス
東急ハンズで売っているFRPファイバークロスRX-7時代に購入した物ですが、当時は東急ハンズしか売ってなかったです。強いて言えば、ホルツのFRP補修キットは既に売っていましたが、そちらにはFRPマット
2022年12月31日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
Monotaro 刷毛 15㎜
モノタロウの刷毛エアロのFRP補修時にポリエステル樹脂を塗り込むのに使用数十円で購入できるので、高い刷毛をアセトンで洗って再使用するより使い捨てで使用できるので時間短縮と使用済アセトンの処分に困らず助
2022年12月31日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
スロットルリモコン取り付け箇所補強
スロットルリモコンレバーを固定するビスの取り付け穴が、ガバガバになってビスが効かなくなってしまいました。なのでガラスクロスを貼ってビス止めできるようにします。
2022年8月29日 [整備手帳] おぴよさん -
【ビート】FRPフェンダー自作 Part.4
整備手帳:「【ビート】FRPフェンダー自作 Part.1」https://minkara.carview.co.jp/userid/242406/car/898492/6239308/note.asp
2021年2月24日 [整備手帳] mistbahnさん -
自作 カーボン板比較
ナンバーサイズ(1/20 m2)で66g#600 t:0.75mm1.3kg/m2RC:54%強度まずまず。弾性あり。
2020年4月6日 [パーツレビュー] みか@NDTurboさん -
バキュームインフュージョン CFRP+ハニカムコアマット実験
昨日のカーボン3枚もいい感じに固まって硬くなってきました。爪で叩くとだいぶ金属質な音になってしました。ドライほどキンキンって音ではないですけど。デフューザーをどう作るか考えるために、ハニカムコアを使っ
2020年3月27日 [整備手帳] みか@NDTurboさん -
船体FRP補修とビルジポンプ交換
先週からの続きです。まずは船体の補修を行います。コチラはステアリングコンソール下のフロアでFRPが剥離していた箇所!ガラスマットがしっかりとくっつく様に表面をペーパーできれいにします。
2020年3月6日 [整備手帳] おぴよさん -
nittoku ポリエステル樹脂 N192-0006 20Kg
『ロシアンバーチ』で作った『スピーカーバッフル』を、ガチガチに硬化します
防水アイテムです
ショップにて施工したので、値段は分かりません
2019年5月11日 [パーツレビュー] ねぎっこさん -
ポリパテ盛り~~そして日光浴~~48度
面均しと巣穴潰しでポリパテ盛りそして太陽の日差しの下温浴で熱入れデカ羽根の上に置いた温度計は48度に達してました手で擦ると熱い熱いやけど出来るよ(;・∀・)パテの効果促進にもなるし今の内に高温での不具
2017年6月19日 [ブログ] のら三毛さん -
荒削り終了?
デカ羽根の補修ポリパテ盛って削りしてヤスリ目の削りを残すのみとなった時に予期せぬ自体にそのまま補修しても同じ状態になる予感がしたので不具合の部分とその周辺をガッツリと削り取って補修そのためにパテ足らな
2017年6月18日 [ブログ] のら三毛さん -
日光浴
デカ羽根修正今回のパテはエポキシ系エポキシ系は肉痩せが少ないらしいけども焦らず作業進めて少しでも不安要素を減らしていこうかと最終の均しにはポリパテを使うけども肉痩せ起こした所は厚盛した所だったので面均
2017年6月10日 [ブログ] のら三毛さん -
nittoku ポリエステルパテ
雑誌に載ってるのと同じやつが無いのでこれ買ってきました。乾燥時間20~30分と書いてあるが、正直一日置かないと乾かないですね。硬化剤を入れても。穴埋め用だから塗りすぎなんだろうか?
2017年3月28日 [パーツレビュー] セラッち。さん -
フェンダー補修
筑波のコースアウトで広がったひび割れを、いい加減直します。塗装はまた来週
2016年10月30日 [ブログ] ハル@YZF-R3さん -
EPOCH F-01-01 ポリエステル樹脂低臭気 1Kg
【総評】低臭気の樹脂です。
2014年11月30日 [パーツレビュー] ハマTAKAさん -
今日しかない…(^^;
GWを珍しく二連休できた。ま、今日はもう仕事ですが( ̄▽ ̄;)昼から少し空いたのでGW前に作っておいたTWのマウントBy Aピラーを倉庫から出して見てみた。樹脂は固まったが素材が弱いから…もう一重ね。
2014年5月5日 [ブログ] 星野まこっぴーさん -
今日の買い出し
炭の修復用の材上手く出来るかな~~その前に色褪せと網目染みを落とさないとね序に買いに行ったスプレーガンのニップル安物なので合うサイズのニップルが売って無かった異径ニップルはあるかな~~
2013年10月5日 [ブログ] のら三毛さん -
ポリエステル樹脂は・・・
もろい・・・(゚o゚)落としたら、あっけなく割れてしもうた(→o←)
2012年12月11日 [ブログ] さかさるまさん -
ポリエステル樹脂は・・・
硬化が始まるまで30~40分・・・長い・・・(^_^;)よく読んでみると、冬場は硬化始まりは60分くらいからだってぇ?長い・・・(^_^;)6時間経って、ようやくゴムくらいの弾力に・・・・冬場は、24
2012年12月4日 [ブログ] さかさるまさん -
お誕生日会してもらった(≧∇≦)
今日、嫁にお誕生日会してもらった~(≧∇≦)手巻き寿司と大好物のウニ(」゜□゜)」ほんでからワンオフのケーキo(`▽´)oプレゼントはポリエステル樹脂(o^∀^o)もうお腹いっぱい(>Σ<)後、今日発
2012年6月30日 [ブログ] Garage y'zさん