#ポリタンクのハッシュタグ
#ポリタンク の記事
-
matka matka(マトカ) ウォータータンク12リットル エア抜き搭載分解コック付き 日本製
・アウトドア時の水運搬用・水が漏れない向きで、低く車に積めます。・コックを下側にして立てた時用の足形状が造られています。・空気抜きがコックと一体のなので締め忘れや、開け忘れがない所がよいです。・ペラペ
2025年7月18日 [パーツレビュー] 高麗川さん -
灯油の季節
ちょっと前まで暑い暑いと言っていたのに、この頃は寒くなって来て朝晩はファンヒーターを点けてしまいます。ファンヒーターを出して最初の灯油は外のホームタンクから補給しましたが、いちいち面倒なのでポリタンク
2024年11月10日 [ブログ] くろネコさん -
土井金属化成 ヒシエス MD-10LC MDタンク10Lコック付
バンコン化へのパーツです。皆さんが興味ないパツレばかりですいません。キャンピング車への構造変更要件になくてはならないのがシンクとこの10Lの給排水タンクです。デリカの狭い3列目跡地に置こうと思い購入し
2024年5月22日 [パーツレビュー] cappriusさん -
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ポリタンク ウォータータンク ウォータージャグ 抗菌タイプ 【5L/10L/20L】 オリーブ ボルディー UE-2031/UE-2032/UE-2033
実店舗より安いためネットで購入。https://amzn.to/3U4cPLQ
2024年4月6日 [パーツレビュー] ぐらすきゃんぷ@ジムリィさん -
赤いの?青いの?
今年もひな人形を出しました毎年左右問題で悩むんだょね(;^ω^)ウチのは京雛なので男雛が向かって右(関東雛は女雛が向かって右)3人官女の真ん中の人の持ち物が関東風と京風を見分ける目印らしい関東雛と京雛
2024年3月28日 [ブログ] m.c.M・Tさん -
LOL-FUN ウォータージャグ 3L
車中泊であまり調理等しないとしても絶対に欠かせないのが水。というワケで、今までは2Lのペットボトル等で済ませてましたがデリカミニへの乗り換えに合わせてこちらも買い直してみました。キャンプ用のウォーター
2024年3月25日 [パーツレビュー] Alan Smitheeさん -
AdBlue補充表示
インパネにAdBlue補充の表示が初めて表示されました。さて、どうするか。ディーラーで入れてもらうのも割高って聞いたし、ネット購入も高いみたいやし、スタンドで入れてくれる所もすくない(トラック用なので
2024年1月7日 [ブログ] のむにーさん -
不明 折りたたみシンク
キャンプ、車中泊であったら便利と思われる折りたたみシンクを購入しました。DIYで自作する電動工具を持っていない(電動工具を揃えると高くつく)ので、コンパクトなシンクを探していました。youtube動画
2023年12月8日 [パーツレビュー] HVさん -
ポリタンクの積み方(CX-60編)
冬の灯油シーズンになると悩ましいポリタンクの搭載灯油こぼすと車内が数日灯油臭くなる、大ピンチ図鑑状態対策底板を半分持ち上げ(折る)、ブルーシート敷き、その上にポリタンクを置くリアゲート閉めると、ゲート
2023年11月27日 [ブログ] seitan@tdnさん -
【セロー】FRPで樹脂タンクを作ろう8 車載して完成編
コック取り付け部を平らに研ぎます。ゴムシートを切り出してパッキンを作ります。液ガスを塗ってボルトで固定します。
2023年4月29日 [整備手帳] 犬も歩けば棒にア◯ルさん -
【セロー】FRPで樹脂タンクを作ろう7 合体続きと塗装編
最近FRPの作業する時に思うのです。硬化の際に発生するスチレンガスは目にしみる!でもこれって中毒とか発ガン性とかあるよね?あ、わたくし実は第一種衛生管理者という国家資格を持っています。たしかスチレンと
2023年4月7日 [整備手帳] 犬も歩けば棒にア◯ルさん -
【セロー】FRPで樹脂タンクを作ろう3 上面製品編
時間をかけてジコジコとやろうと考えていましたが…硬化時間の有効利用として複数工程を同時進行しています。この裏で4つのパーツが進んでいます。こういった関係で結局毎日この作業をするハメになっています。さて
2023年4月7日 [整備手帳] 犬も歩けば棒にア◯ルさん -
【セロー】FRPで樹脂タンクを作ろう2 上面雌型編
久しぶりにプロテクターを外しました。
2023年4月7日 [整備手帳] 犬も歩けば棒にア◯ルさん -
【セロー】FRPで樹脂タンクを作ろう6 合体編
性格なんでしょうかね。結局毎日FRPの作業しています。キャップ受けが既に付いている写真ですが、一通り部品が揃いましたので組み立てていきます。
2023年4月6日 [整備手帳] 犬も歩けば棒にア◯ルさん -
【セロー】FRPで樹脂タンクを作ろう4 下面編
タンク下部を作ります。まずは可能な限りキレイにします。つーか限界低いな俺w
2023年4月5日 [整備手帳] 犬も歩けば棒にア◯ルさん -
【セロー】FRPで樹脂タンクを作ろう5 シュラウド編
取り付け部周辺の形を変えてしまい純正のシュラウドは取り付けできなくなりましたので新たに作ります。粘土で穴を全部塞ぎます。
2023年4月5日 [整備手帳] 犬も歩けば棒にア◯ルさん -
【セロー】FRPで樹脂タンクを作ろう1 キャップのスクリュー部編
我が家の愛犬 もうおばあちゃんです。タイトルとは全く関係ありません。古いバイクに乗ってると必ず当たる壁、タンクの錆と重量の問題。社外品のポリタンクはあるけれど、入手困難でデザインが好きじゃない。無い物
2023年3月25日 [整備手帳] 犬も歩けば棒にア◯ルさん -
プラスチックごみの厄介さ
カーポートにカーテンを取り付けたのが 2020/11/26。(↓)https://minkara.carview.co.jp/userid/2825170/blog/44607644/カーテン裾が風で
2023年2月20日 [ブログ] 車瘋老頭さん -
灯油ポンプとポリタンク購入その他諸々な週末
土曜日、午前中はいつも通りラジオや親を買い物へ連れて行ったりして午後はサムネとね、タイトル通りですが・・・ホムセンへ行って新しいポリタンクと電動灯油ポンプを買いに行ってきました。駄菓子菓子、1軒目に寄
2023年1月29日 [ブログ] シムレット@HVHZさん -
雪がなかなか融けない
日中に駐車場で積もった雪も、走行中のエンジンの熱で融け始めて、普通ならしばらくすれば消えてなくなるはずなのですが、氷点下ともなるとエンジンの熱もすぐに冷め、融けた水滴がまた凍結して固まってしまいます。
2023年1月26日 [ブログ] くろネコさん