#マジェスティ125のハッシュタグ
#マジェスティ125 の何シテル?
-
wingman777さん
2025年8月3日[整備] #マジェスティ125 バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3464703/car/3760369/8319240/note.aspx
-
wingman777さん
2025年8月3日[整備] #マジェスティ125 うるさいマフラーを上品な音に https://minkara.carview.co.jp/userid/3464703/car/3760369/8319202/note.aspx
-
wingman777さん
2025年8月3日[整備] #マジェスティ125 エンジンかからなくなった(イグニッションコイル不調) https://minkara.carview.co.jp/userid/3464703/car/3760369/8319190/note.aspx
-
wingman777さん
2025年8月3日[整備] #マジェスティ125 でこぼこ道+過積載? https://minkara.carview.co.jp/userid/3464703/car/3760369/8319176/note.aspx
-
wingman777さん
2025年8月3日[整備] #マジェスティ125 ハンドル曲がっっとるやんけ https://minkara.carview.co.jp/userid/3464703/car/3760369/8319164/note.aspx
-
wingman777さん
2025年8月3日[整備] #マジェスティ125 エンジンかからなくなった(燃料ポンプ不調) https://minkara.carview.co.jp/userid/3464703/car/3760369/8319144/note.aspx
#マジェスティ125 の記事
-
ラジエター内部洗浄&クーラント交換
今回で3回目の交換。前回は夏を過ぎてから、秋の交換だったので、今年は猛暑になる前にラジエター内部洗浄も兼ねて交換します。いつものDCMそのまま使えるクーラントが手軽だから、リピートしました。ちなみに昨
2025年7月12日 [整備手帳] とんぷくさん -
シグナスX純正インジェクター 流用
ついでついでで色々やっちゃう素人メンテ!(笑)エンジンオーバーホールのついでに前からやりたかったカスタムで”シグナスX”の純正インジェクターをコマジェに取り付けたいと思います!”インジェクター(インジ
2025年7月10日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
エンジン積み込み その①
それではフルオーバーホールしたエンジンちゃんを車体(メインフレーム)に積み込んでいきます!(エンジンだけの状態からここまで↓)https://minkara.carview.co.jp/userid/
2025年7月10日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
バックレスト(背もたれ) (マジェスティ125 Fi)
軍事色の オリーブドラブになんとなく黒い塗装を塗ってました。水性塗料だったか?まぁ〜とにかく安い缶スプレーでした。この塗料は 熱に弱いのか?日差しを浴びると ネチャネチャして手の指紋が付いちゃってまし
2025年7月5日 [整備手帳] 外さん -
エンジン腰上の組み付け その⑤
前回エンジンの組み付けが終わったので、残りの細かいパーツも取り付けます。まずクランクシャフト(駆動ケース側)根元のオイルシールを取り付けます。(エンジン腰上の組み付け その④↓)https://min
2025年7月5日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
DCR エンジンハンガー取り付け
コマジェ君の定番カスタムの1つ”強化アルミエンジンハンガー”コマジェ界隈では結構有名な品です。生産終了していますが、今でもヤフオクなどでの球数はそれなりにあります。ただまぁまぁお値段します。(1マソ以
2025年7月4日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
エンジン腰上の組み付け その③
前回の続きです。ピストンを手だけでシリンダーに挿入するのが思ったより難しかったので、こちらの”ピストンリングを広がらないように押さえる道具”を急遽購入しました。(前回↓)https://minkara
2025年7月4日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
カムチェーンテンショナー交換(異音修理)
カムチェーンテンショナーの交換をしてみます。写真のシリンダーの上に付いてるやつです。交換するために外装やガソリンタンク、スロットルボディを取り外しています。交換する理由についてですが、僕のコマジェ君は
2025年7月2日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
オイルポンプのバラし
この手帳では”オイルポンプ”の機構のバラしをやっていきます。オイルポンプとは、エンジン内にオイルパン(簡単に言えばエンジンの底の部分)に溜まっている”エンジンオイル”を循環させて、エンジン内の部品が摩
2025年7月1日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
オイルポンプからのオイル漏れ
ジェネレーター交換しようとしたら、カバーの下ら辺に真っ黒の汚れがたくさん! オイル漏れぽいですね(´・ω・`)
2025年7月1日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
オイルポンプの組み立て
今回はオイルポンプを組み立てていきます。基本的にはバラした時と逆の事をすれば良いだけなので、重要な所だけ書きます。(オイルポンプのバラし方↓)https://minkara.carview.co.jp
2025年7月1日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
ピストンリングの交換
今回は”ピストンリング”の交換をやっていきます。ピストンリングは”ピストン”に取り付けられ、シール剤の役割をする部品です。”ピストン”には3つの溝があり、そこにピストンリングは5個取り付けられます。サ
2025年6月29日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
シリンダーヘッドの組み立て その④
”ロッカーアーム”を固定するのに使う”ロッカーアームシャフト”と言う部品ですが、こいつは表面がツルツルと滑らかな状態でなければいけません。こいつにバリがあったりすると、ロッカーアームの動きが悪くなる可
2025年6月28日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
シリンダーヘッドの組み立て その③
前回バルブを取り付けたので、今回は”カムシャフト”と”ロッカーアーム”を取り付けていきます。
2025年6月28日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
タペット調整(バルブクリアランス調整)
外装全バラしてガソリンタンクも外しているのでついでに定番の"タペット調整"てやつをやっちゃいます!(^ω^)古いバイク,走行距離が多めのバイクに乗っている方やアイドリング時に"カタカタカタ"や"カチカ
2025年6月28日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
シリンダーヘッドの組み立て その②
今回はバルブ取り付け時の固定具”コッターピン”の取り付け方の”裏技”的な方法を実施していきます。(バルブスプリングコンプレッサー無しで取り付けます。)※正しい取り付け方ではないので、真似する場合は自己
2025年6月27日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
シリンダーヘッドの組み立て その①
カーボン除去や擦り合わせ,面出しの作業が終わったので、今回は”シリンダーヘッド”の組み立てをやっていきます。要は元に戻すって事です。まずは”バルブ”を戻していきます。(シリンダーヘッドのバラし↓)ht
2025年6月26日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
腰上バラし その③
前回”シリンダーヘッド”を取り外した所からの続きです。(腰上バラし その①↓)https://minkara.carview.co.jp/userid/3573456/car/3488305/8255
2025年6月26日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
エンジン腰下(クランクケース)の組み付け その②
前回”液体ガスケット”を塗った所からの続きです。書ききれないのでパート分けしてますが、実際はガスケットが硬化してしまうので、通しで作業してます。クランクケースの固定ボルト8本です。(写真を参照)(エン
2025年6月24日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
エンジン腰下(クランクケース)の組み付け その①
今回は”クランクケース”の組み付けをやっていきます。サービスマニュアルのクランクケース組み付けの説明は写真の所だけっぽいです。(クランク割り↓)https://minkara.carview.co.j
2025年6月24日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん