#マスターバックのハッシュタグ
#マスターバック の記事
- 
						
							負圧漏れ結果第2報チェックバルブとグロメット交換して、放置丸3日経ちました。さてどうなったか、、、んー、少し重たい。3日でここまでなるか!?エンジンかけてる時と変わらないイメージがあるけど、、、2回目の踏み込みははほと 昨日 [整備手帳] ゆう@ANH20Wさん 
- 
						
							スペアストック先日、サクシードのオルタネーターが怪しいので交換した。休みになると長距離を走る事が多く、オルタの突然死は困るwサクシードには40Aアイソレーター、1000Wインバーター、100Aサブバッテリーを積んで 2025年10月29日 [ブログ] ゆう@STSさん 
- 
						
							くすんでいませんか? ブレーキブースタ塗装過去に漏れがあったのか,ブレーキブースタ下部に錆が出ています.しかも全体的にくすんでくたびれて見えます(過去写真より) 2025年10月29日 [整備手帳] doodlerさん 
- 
						
							マスターバックのガスケット製作。純正にはガスケットは入ってない場所ですが、マスターバックからのエア漏れの防止とマスターシリンダーとの張り付きが少なくなるようにガスケットを製作して取り付けします。微妙にブレーキタッチ等が変わるようなら 2025年10月27日 [整備手帳] にゃん太郎007さん 
- 
						
							マスターバック ストッパー 自作マスターバック ストッパー自作ホムセンで材料調達ご近所に多くのホムセンあるのでめっちゃ助かりますꉂ😂wま、パクリですけど個人的には良くできたと思う効果の程はブレーキの遊びが少なくなったと体感出来るレ 2025年10月19日 [整備手帳] やッさん 
- 
						
							エンジンルームのリメイク。(その1)エンジンルームはいままで何回か誤魔化ししながらリメイクを繰り返してきています。今回もルーム内の全塗装はせずに水没で塩分を含んだ砂の堆積でダメになった部分をサビチェンジして少しでも見られるようにします。 2025年10月11日 [整備手帳] にゃん太郎007さん 
- 
						
							マスターバックの負圧ホース点検先日ブログで書いた、「エンジン始動時にブレーキペダルが重い~」の原因究明をしようかと、マスターバックの負圧ホース(バキュームホース)の点検です。赤〇部分のホースは一回り太くて硬くて、一方通行のチェック 2025年9月10日 [整備手帳] やまぐっちさん 
- 
						
							マスターバック周りのセットアップ準備。以前に用意しておいたケンメリ後期用のマスターバックにブレーキマスターシリンダーを装着するためのスペーサーが無かったので入手しました。メーカーの生産は既に終了していましたので部品探しはなかなか大変でした 2025年9月9日 [整備手帳] にゃん太郎007さん 
- 
						
							クラッチマスターシリンダー流用クラッチマスターシリンダーO/Hを半年前に行いましたがまたペダルが抜けるような症状が出てきました。バラしてみると中がサビで虫食い状態になり、そこに当たるパッキンが傷付いてダメになり「ペダルが抜ける」と 2025年8月20日 [整備手帳] こーーだいさん 
- 
						
							BMW マスターシリンダー/マスターバックM140のマスターシリンダーに交換 2025年8月15日 [パーツレビュー] そっくんのお兄ちゃんさん 
- 
						
							スバル(純正) マスターバックマスターバックの負圧漏れで交換特に変化無し朝のブレーキペダルがガチガチは無くなります。ただ6年〜で負圧漏れはじめていたので耐久性としてどうなの?って疑問に思います。工賃 42400バキュームASSY 2025年8月10日 [パーツレビュー] みゆのあえなさん 
- 
						
							マスターシリンダー&マスターバック交換マスターバックの負圧漏れで、時間経つと始動時のブレーキペダルの踏み込みがガチガチなのでクレーム対応で交換しました。併せてマスターシリンダーも交換です。元のマスターシリンダーももらってます。 2025年8月10日 [整備手帳] みゆのあえなさん 
- 
						
							車検の続きという言い訳の チューニングF20は今年の1月に車検だったのだが、ハミタイ問題でバタバタしたため車検を通すだけとなり必要な整備も今頃(なんと半年遅れ)になってしまった。メニューは①オイル交換&フィルター交換A.S.H FSE E 2025年8月6日 [ブログ] そっくんのお兄ちゃんさん 
- 
						
							ja22マスターバックを流用したよ 弐代替品Miyaco TK-S20451100-70840 税込¥2416 2025年7月20日 [整備手帳] まっき~だよさん 
- 
						
							AE86 小径マスターバック流用 計測折角なので流用してみようと考えてます。ネジピッチは大丈夫でした~。ボルト長が純正より短いので足りるか実測してみます。室内のブレーキペダル側です。ボルト出てますね。ナットの掛かりは大丈夫でした~。コレで 2025年6月27日 [ブログ] たままみさん 
- 
						
							不明(某リプロショップ) 樹脂ブッシュ日産純正品はかなり前に製廃になってました。樹脂製なので減りが出てくると遊びが大きくなりペダルの踏み込みフィーリングがシャキッとしなくなります。材質も最近にはよくある蝋のような質感のテフロン樹脂なので給 2025年5月15日 [パーツレビュー] にゃん太郎007さん 
- 
						
							ブレーキマスターバック交換Keiワークス用フロントブレーキキャリパーブラケットとブレーキディスクを流用してブレーキの効きは良くなったラパン。ひと晩乗ってるうちにブレーキのあたりが出てきたのか、制動に関しては普通の軽自動車らしく 2025年4月30日 [整備手帳] Br.とむさん
- 
						
							マスターバック寿命?日曜日にジャパンで近所をドライブしたら途中からブレーキを踏むととシューシューエアが抜けるような音がしてやばいと思い帰宅。ブレーキが効かないわけではないけどブレーキのタッチがふにゃふにゃのように感じる、 2025年4月29日 [ブログ] ike☆ponさん
- 
						
							車検の際に行った整備車検の際に行った整備を備忘録的に残しておきます。この画像はその整備の際に行ったマスターバックをはずした完成画像です。これで、国産の信頼性の高いマスターシリンダーを流用したり応用が効きます。 2025年4月27日 [整備手帳] blues3298さん 
- 
						
							マスターバック取り付け仕事の合間を見て、マスターバックの取り付け作業開始です。まずは工具基本的にポン付けのマスターバックですが、ブレーキラインを接続するので絶対に曲げる必要があると確信して用意しました。フレアツールとパイプ 2025年4月26日 [ブログ] LOHAS20さん


 
		 
	


