#マフラー修理のハッシュタグ
#マフラー修理 の記事
-
マフラー修理
結構前だが、原宿のコインパーキングに車を止めようとした際に、タイヤ止めの横に何故か一ヶ所だけ、鉄柱が立っていて気が付かずに、バックでぶつけた。その際に、リアバンパーエアロは割れて、半分脱落した。バンパ
2017年7月23日 [整備手帳] SHINMETALさん -
センターパイプが落ちた (; ´ д `)
5月にやっとサイレンサーを交換して、やれやれ… と思って1ヶ月ちょっと 今度はセンターパイプ。。すげー音し始めたなと思ってた2日後。 職場でエンジンをかけると… なんか1ランク音がやばくなった感じw帰
2017年7月8日 [フォトアルバム] uminecoさん -
マフラー仮修理
マフラーで亀裂が入っていた箇所ですが、とうとう割れてしまいました。こうなると、マフラー包帯やアルミテープなどでは、押さえ切れそうもありません。
2017年4月2日 [整備手帳] いなぴょんさん -
マフラー修理
マフラーの出口側のステーが取れて何年経っただろう。1本取れても落ちそうに無かったのでそのまま放置プレイしてた。最近マフラーのところから何か音がする。潜ってみてみたら、もう一本のステーが取れる寸前。ヤバ
2017年3月27日 [整備手帳] 伊藤ふとん店さん -
【車検】&【エンジンオイル交換】@三毛さん工房
三毛さん大変お世話になりましたm(_ _*)mOdo 71,500Km年に訳10,000Km…ウチの中では走り頭ですねv(^^*
2017年3月8日 [整備手帳] とくいち1091さん -
フランジ部排気漏れ修理
備忘録。車検に向けて、リアのフランジ部の排気漏れを修理しました。始めに4輪ジャッキアップ。何気に久しぶり。
2017年2月20日 [整備手帳] 雪国のさとうさん -
tsubameさんによるマフラー排気漏れ溶接修理
2013年2月12日 車検整備時マフラーサイレンサー部分に排気漏れを数カ所発見車検の為、耐熱パテで応急処置をして頂きました。
2017年2月18日 [整備手帳] ブースカ@カブリ俺さん -
20120616 原付エキゾーストに穴が!!
どうも最近、JOG-ZR君が走行中に、下品な草刈り機みたいな排気音がするし、やたらと低速のトルクが痩せて、ある回転から爆発的な吹け上がりをするなぁ・・・・と思っていたのだが、やはりフランジの近くが全く
2017年2月5日 [フォトギャラリー] 徳小寺 無恒さん -
20130414 アトレー車検終了
①
2016年11月17日 [フォトギャラリー] イチノアさん -
1965年式エルカミーノ マフラー修理
1965年式エルカミーノが入庫しました。作業ご依頼いただいたTさんと最初に出会ったのは20年近く前になりますね~(^^当時は自分も60年代アメ車乗ってました(笑)作業前の下回りがこちら。触媒不要な年式
2016年10月25日 [ブログ] EXARTさん -
車内清掃→マフラーフランジ溶接修理
金属疲労によるマフラーフランジ折れ
2016年8月11日 [愛車ログ] ふなむしさん -
☆ 札幌のクルーズ R35 100φマフラー断熱&修理! ☆
ツネちゃんのR35のマフラーです。F1エキゾーストという、海外メーカーのメインパイプ101,6φの極太マフラーです。バンテージをしっかり巻いて、周りに対して熱を出さずなるべく排気温度を下げずにテールま
2016年7月17日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
折れたマフラーをろう付けでくっつけてみる
ある日走行中突然マフラーのエンドパイプ部分がポッキリ折れました。幸いすぐ気づいたから良かったけど、路上に脱落したパーツで事故なんか起きたら大変です。できれば新品に変えたいところですが、既に販売終了して
2016年4月11日 [整備手帳] ハイボール7さん -
クラシックミニのマフラー錆止め補修
メンテナンスな一日でした。足回りのブーツ、ブッシュ類、ウエザーストリップ、ラジエターホースなどにありとあやゆるゴムパーツを復活させて保護してくれる魔法の薬を塗りました^^これでゴム系はしばらく安心です
2016年4月9日 [ブログ] こめやんさん -
☆ 札幌のクルーズ チタンマフラー溶接修理 ☆
S15アオKingさんのマフラー修理です。無理して低い車高で乗っていると、こんなになってしまいます。(汗)良い子の皆さんは適切な最低地上高を必ず確保しましょう!(笑)Dai
2016年4月4日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
☆ 札幌のクルーズ プレオ マフラー修理チュー! ☆
ご近所にお住まいのY様のプレオです。純正マフラーのセンターパイプが軽微な腐食で穴が開いているので、溶接修理を行います。間もなく、作業完了です。Dai
2016年4月1日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
今、そこにある危機ーその2
さてさて、ちょっとまとめを。銀ちゃんに忍びよる危機ですが・・・・・。原因と思われるのは、トップ画像のこれです。17年過ぎた純正マフラーの腐食がひどくって、特に、エンジン側のパイプが見事だったのでヤフオ
2016年2月28日 [ブログ] doranosukeさん -
SOFT99 99工房 マフラー耐熱テープ
【総評】ステンかな?意外と丈夫で粘着力のあるテープです。使った感じでは、ホームセンターの耐熱テープより圧倒的に丈夫そうで長持ちしそうです。高いかもしれないけど、おすすめです。
2016年2月25日 [パーツレビュー] at_okayamaさん -
マフラー修理
ジャッキアップした際にタイコの後ろから水が下に落ちて、折れていることがわかりました。タイコの上に補強があるのでずれないようです。よい作りです。ダイハツさん。
2016年2月25日 [整備手帳] at_okayamaさん -
マフラー修理
触媒とサイレンサーのジョイント
2016年1月25日 [整備手帳] akihiro42さん