#マルチ接続のハッシュタグ
#マルチ接続 の記事
-
フロント2wayスピーカー+サブウーファーシステムの構築
サイバーナビAVIC-CQ911を使ってフロント2wayのマルチ接続にしましたけど話し長いよ`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!サイバーナビのスピーカーモードにはネットワークモードとスタンダー
2025年5月26日 [整備手帳] kanimayoさん -
雪のバカァ
時間に追われていたので、作業中の写真ないです。エボのカーオーディオの配線整理昨日、やろうと思ってドアパネルやら何やらを外した所で雪がガンガン降ってきたので車内で運転席側のツイーターの配線だけで終了翌日
2024年12月8日 [ブログ] まっちゃーん!さん -
トール マルチ接続化
まずは、フロント配線に繋がっているネットワーク配線を外し、リアスピーカー配線を切ってギボシを付け、ネットワーク配線を新たに接続し、フロント配線は元の純正配線につないでミッドへ。スピーカー配線の作業は終
2024年5月30日 [ブログ] (た・ω・け)さん -
PIONEER / carrozzeria TS-C1730SⅡ
今回デリカミニのフロントSPにチョイスしたのはパイオニア製。ヘッドユニットがアルパインなのでアルパインのエントリーモデルで当初考えていましたが、ツイーターが内蔵出来ないので断念。そもそも設計がさすがに
2024年3月2日 [パーツレビュー] Alan Smitheeさん -
PIONEER / carrozzeria DMH-SZ700
軽トラのハイゼットトラックS500P後期に付けました。値段の割に高機能でアンプの質も良くDSP内蔵でマルチ接続(ネットワーク接続)対応と発展性も高い!惜しいのはUSB接続端子が1個でハブに非対応なので
2023年12月14日 [パーツレビュー] KAZU@GK8さん -
フロント2wayマルチ化
1mあたり160円の激安スピーカーケーブルCANARE 4S6Gを使って、リアスピーカーを無くしてフロント2wayマルチ+サブウーファーのシステムに変更してみました😆
2023年9月20日 [整備手帳] GASAKYさん -
PIONEER / carrozzeria AVIC-CL912-DC
今どきのナビは凄い!内蔵アンプの音質もかなり良くて50W×4!外部アンプにサブウーファーは当たり前ですが内蔵クロスオーバーネットワークでネットワーク接続(マルチ接続)も可能でタイムアライメントも調整可
2022年7月24日 [パーツレビュー] KAZU@GK8さん -
スマートエディションの音響改善 ラゲッジへの移設
もうやり尽くした感があったオーディオ周りしかし、マツコネから音が出なくなったり、ヒューズ飛ばしたりで以前からシート下に詰め込んでいたカーオーディオ系電装品がそろそろ火事起こしそうなレベルになってきたの
2022年6月10日 [ブログ] ガバ平さん -
PIONEER / carrozzeria DMH-SZ700
内蔵アンプが相当良い。ミドルクラスのオーディオ機として、iPhoneをDAPでフロント2way+サブウーファーのマルチ接続運用。
2022年5月23日 [パーツレビュー] Veloさん -
PIONEER / carrozzeria TS-HX900PRS
前車から移植しました。Youtubeでカーオーディオショップ系Youtuber(M&Mデザイン、ガンマチャンネル、TONEさん等)(厳密にいうとWFもセットになったTS-Z900PRSを主に紹介)の評
2022年3月20日 [パーツレビュー] 三日月のクロワッサンさん -
KICKER KSC 2704
ドアのスピーカーを換えると、それまではソコソコ満足していたノーマルのツイーターも交換したくなるわけで。本来はXVから移植するはずだったALPINEのツイーターがあるのですが、KICKERのKSC270
2021年5月12日 [パーツレビュー] いぬぢるさん -
現段階での
オーディオ増強計画にての目標「マルチ接続化」(あ現在はアンプ アルパインMRV−T320(2ch)にネットワーク、アルパインDLX-F2NWを使ってDLX-F17S(TW DLXーF30T MID D
2013年4月18日 [ブログ] ゆーさく@アリスタント⑨州支部さん -
地デジ
やっぱり映ったときは嬉しいですな。
2012年2月5日 [整備手帳] mit Z24さん