#ミニゴリラのハッシュタグ
#ミニゴリラ の記事
-
2024 初ツーリング
石巻山へ三河湾が見渡せます。北は本宮山も🙂寒いですがグリップヒーターで暖か快適😆サンヨー製の古いミニゴリラから先日ポチッたパナソニックのミニゴリラにしました。
2024年1月7日 [ブログ] てったんボックスさん -
ポータブルカーナビ『ゴリラ』コレクション
現在所有しているミニゴリラ🦍そもそも使い始めたのはCD-Rタイプのものでした😅現在1番古いのがコレ。更に古いタイプも使っていましたが今はありません。2008年製当時は五万円程した様な💦フォルツァ
2023年12月14日 [ブログ] てったんボックスさん -
ボータブルナビ取付け
NV-SB360DT 付属のスタンドベースです。ダッシュボードに両面テープで貼り付け可能な平らな面積は無し。何とかしなければ......
2023年7月23日 [整備手帳] はっせさん -
SANYO ゴリラ
ミニゴリラナビを、純正モニター位置から頭上へ移設しました。この大きさのナビでないとスペース的に厳しいと思います。バイザーとルーフセンターラッチとのクリアランスは左右数ミリ、シンデレラフィットに収まりま
2022年11月15日 [パーツレビュー] mandyS660さん -
ミニゴリラワンセグTV活用
コロナ禍、どこも行けず車庫の片付けをしているときに、ここでTVが見れればと思い、眠っていたミニゴリラにモバイルバッテリー(MB)を取り付けてみた。ゴリラも5V駆動なので大丈夫と思い、もちろん自己責任で
2020年9月6日 [整備手帳] 川Pさん -
今さら知りました。
写真を見て頂ければおわかりでしょうが、かなり年期が入ってます。タッチパネルの画面が剥げてきているところがあっちこっちにあります。それもそのはず!2009年製造のゴリラです。で!このゴリラを製造していた
2017年9月9日 [ブログ] エクシンガーさん -
SANYO ミニゴリラ ワンセグ内臓
方向音痴なので旅には必需品です。タッチパネルで非常に使いやすく、便利です。配線は別売りのパーキング線の無い物にしています。
2017年6月19日 [パーツレビュー] はや北さん -
Panasonic Gorilla CN-GL706D
ポータブルカーナビのゴリラです( ̄▽ ̄)今までより大きく、大画面7V型ワイド( ̄▽ ̄)そして格安限定モデルみたいデス( ̄▽ ̄)パーキングセンサーもキャンセルしちゃって簡単に他の車に載せかえられます。キ
2017年6月9日 [パーツレビュー] ★もりもり☆さん -
ミニゴリラ取り付け
取り付け場所によっては標準の取り付けステーが使えません。イエ○ーハットに売ってた車載マウントシステム用ベースを使用しました。もともとipot用でしたが重量的にいけそうだったので取り付けてみました。両面
2017年4月7日 [整備手帳] のっぽのプーさん -
SANYO miniGORILLA NV-JM520DT
かの有名な『じゃぱねっとたかた』で購入。5.2インチのタッチパネル式で、直感的な操作もできるので、説明書と首っ引きで格闘・・・なんてシーンもほぼ皆無ではないでしょうか。金額的には安い部類に入ると思いま
2017年3月28日 [パーツレビュー] 7ZONEさん -
新PNDの装着[本体設置編]
新たに購入した、SANYO ミニゴリラ NV-SB540DTも、前機クラリオンPNDと同様、専用ステーを使わずに、センターメーター付近へ装着。
2017年3月27日 [整備手帳] J-Kellyさん -
SANYO Mini GORILLA NV-SB540DT
09年4月後半、このPNDに買い替えたので、項目別に、簡単なインプレを(※=09/5/19更新)。●全国1,157エリアの詳細市街地図を収録した8GB SSDの採用→地図は思ったより見やすい。動作が速
2017年3月27日 [パーツレビュー] J-Kellyさん -
新PNDの装着[接続/配線編]
センターメーターそばに設置している、SANYOミニゴリラの新PNDですが、([本体設置編]は↓関連情報URLに)専用のステーに装着したり、パーキングブレーキ接続を行わないと、機能制限が生じてしまいます
2017年3月27日 [整備手帳] J-Kellyさん -
SANYO Mini GORILLA Updates-1
サンヨーのPND、NV-SB540DTのファームウェア更新記録。以後、地図の更新情報を含めて、順次記録していこうと思います。ほとんど自分の確認メモのようなものなので、その点はご了承下さい。専用のサイト
2017年3月27日 [整備手帳] J-Kellyさん -
アップ省略アイテム&作業-2
すっかり忘れてたせいだったり、または、単純に面倒くさかったために、まだアップしてなかったもの全集、パート2。(作業データは1番目についてのみ)まずは、Pivotのスロットルコントローラー、3-DRIV
2017年3月27日 [整備手帳] J-Kellyさん -
サンヨー ミニゴリラ NV-JM520DT
前々から欲しいとは思っていたのですが、関東オフ遠征に合わせて購入。ナビとしては問題ない性能です!
2017年3月27日 [パーツレビュー] vpeccerさん -
ゼンリン ナビドライブマップ SDカード全国版4GB
先月、ミニゴリラの地図を更新しました。
2017年3月27日 [パーツレビュー] vpeccerさん -
SANYO ミニゴリラ NV-SD200DT
ヴィッツには ジャストサイズ ただ都内などの道が、細かい場所は、地図が 見にくいです最近電源OFFの時が多いです
2017年2月20日 [パーツレビュー] ノクティスさん -
SANYO Mini GORILLA NV-SD200DT
前車テリオスキッドからの移設です。設置位置に悩みましたが、これより右寄りになると邪魔に感じるのでこの位置になりました。アースケーブルの代わりにネジを入れてアースを取りました。
2017年2月17日 [パーツレビュー] ニラノリさん -
サンヨー ミニゴリラ ちょっと裏技仕様
数年前に購入しました。コスモスポーツ、ロードスター、トゥデイの3台に載せかえて使用出来るのでとっても便利です。元は取ったと思います。走行中、操作できるようにサイドブレーキからのジャックの中に割りピンを
2010年3月4日 [パーツレビュー] L10Bカイさん