#メカドックのハッシュタグ
#メカドック の記事
-
メカドック オリジナルラジエーター
ホンダ純正品コアにロードスターのアッパータンクを合体したもの。純正と同じアルミ1層だがコアの厚みが2倍以上になり冷却性能アップ。230馬力のターボ仕様でサーキット走行に耐えるそうなので少し走りっ気が出
2023年12月5日 [パーツレビュー] 桃色ぞうさん -
貼物 〜ステッカーチューン〜
大好きなメカドックネタをテーマに、ステッカーチューンをしてみました!〜アドレスV125Gのキャノンボール風号〜の完成です♪
2023年4月19日 [整備手帳] 白いカラス@by鳥山ハウスさん -
メカドック ツインファンリレー(スイッチなし)
そういえば1年前に付けたツインファンリレー忘れてたなと思い投稿。この時なぜ買ったかと言うと、夏場にドリ練があり、ラジエーター交換したばっかりでしたが念の為に付けたいなと思い購入しました。通常エアコンo
2023年2月22日 [パーツレビュー] ペカ太郎さん -
続・続・続・続・続・マルイ メカドック セリカXX
内装出来る。七曲署の個体は本革、AT、ナビコン付きなので、コレとは全然違う。必殺の130モーター仕込み。
2022年9月26日 [ブログ] マッドポリスくんさん -
続・続・続・続・マルイ メカドック セリカXX
シャーシ出来た。漫画劇中と同じく、アドバンが付く。
2022年9月25日 [ブログ] マッドポリスくんさん -
続・続・続・マルイ メカドック セリカXX
周辺各所を塗り終えた。今日から組立や。また急に暑くなったから、途中でヘタレるかもしれん。
2022年9月24日 [ブログ] マッドポリスくんさん -
続・続・マルイ メカドック セリカXX
デカールは死んでいなかった。
2022年9月23日 [ブログ] マッドポリスくんさん -
続・続・マルイ メカドック セリカXX
お手付きが溜まっとるので、とっとと進める。色むら出ても前進前進。でも、今日は雨みたい。
2022年9月22日 [ブログ] マッドポリスくんさん -
続・マルイ メカドック セリカXX
台風一過した。何にもなくてよかった。早く帰ってきたので、付属のエアロを付けてみる。基本、ピッツーラの流用だが、チンスポイラーは専用品が付く。
2022年9月21日 [ブログ] マッドポリスくんさん -
BP-VE再調整完了!
埼玉県富士見市にあるメカドックで不調の原因をチェックしてもらい、再調整までしてもらいました。NB8Cを所有したことがないため、自分が思っていた以上に悪い状態だったようでした。まだ、煮詰める部分もありそ
2022年9月11日 [整備手帳] Eight改さん -
よろしくメカドック
『よろしくメカドック』は子供時代に少年ジャンプで連載し、その後、TVアニメ化され自動車マンガです。ご存知の方は相応の年齢かと思います。原作を今でも持っていますが、今、読み返してみると結構はちゃめちゃな
2022年8月7日 [ブログ] Eight改さん -
続・続・続・既存作吊るしで時間稼ぎ
マルイの240ZG。さすがに田宮やハセガワからええのん出て来たら天下のマルイも色あせるわな。メカドック・セリカXXも手に入れて並べるべきか…。
2022年7月25日 [ブログ] マッドポリスくんさん -
アイドルアップソレノイド交換
メカドック下関さんに調整して貰った時、電気負荷時のアイドルアップソレノイドが、たまに動かなくなると聞いていましたので、交換してみることに🔧
2022年3月12日 [整備手帳] チョロQ博士さん -
見つけました👀
以前、バツマルさんが見つけられた、お店に行ってみました🚙昨年より、レビンのアイドリングが安定せず⚠️、停止前にエンスト💨したりしていましたので、診てもらうため連絡📱を取って行きました昨年オープン
2022年2月15日 [ブログ] チョロQ博士さん -
メカドック製ツインファンリレー取り付け
外品水温計を取り付けてから冷却系をバージョンアップしていきたいと思ってたのですが水温計取り付けがいつになるか分からない😓ので少し前に譲って頂いてたメカドック製ツインファンリレーを夏前に取り付ける事に
2021年12月7日 [整備手帳] コクトさん -
メカドック ツインファンリレー
水温が上がってもラジエーターファンしか回らないNA6CE。少し厚いラジエーターに交換していても広場練習やドリフト練習等低速で連続運転すると冷却が厳しくなります。コンデンサーファンも一緒に回すにはとネッ
2021年9月28日 [パーツレビュー] よっし_ですさん -
ラジコン 2WD ドリフト GWまとめ
MD448です。GWのラジ活まとめです。①Gサーキット久々のGサーキットに行きました。(自宅からは厚木レジャランより近い)2WDでは初めてです。今まではアスファルト路面だったので敬遠してたのですが、今
2021年5月11日 [ブログ] 4483さん -
続2:ドリフト ボディ製作 Z31 グレーサーZ!!!
MD448です。Z31グレーサーZをシャシー(GXV01)に載せました。ちなみに、私のボディマウントの使用部品は下記です。FR=トップライン ボディキャッチャーNEO(シャシー側はSHIFTで買った透
2021年4月27日 [ブログ] 4483さん -
続:ドリフト ボディ製作 Z31 グレーサーZ!!!
メカドック448です。Z31ボディ製作の続きです。前回はボンネットと窓枠まで塗ってましたが、その他を塗りました。白/赤/ガンメタで塗り分けます。マスキングしてスプレー吹いて・・の繰り返しです。Z31と
2021年4月19日 [ブログ] 4483さん -
ドリフト ボディ製作 グレーサーZ!!!
メカドック448です。しばらく止まってたボディ製作ですが、再開しました。Z31なのでメカドック風にしようと思ってます。まるっきり真似するのは面白くないので、今風の「グレーサーZ」を目指します。とりあえ
2021年4月13日 [ブログ] 4483さん