#メンバーカラーのハッシュタグ
#メンバーカラー の記事
-
リヤメンバーカラー
スーパーナウのリヤメンバーカラーです6カ所のブッシュのカラーとアルミスペーサー紙の取説は附属してませんスーパーナウさんのホームページとみんカラを参考にして装着簡単に装着出来ました画像上から、前側、真中
2025年6月8日 [整備手帳] モモおじさんさん -
スーパーナウエンジニアリング リヤメンバーカラー
レッグさんのメンバーのセンター出しが出来る商品とスーパーナウで、とてもとても悩みましたが、私はタイムアタックをしないので、センター出し機能が無くてもコスパの良いこちらの商品にしました意外でしたが、装着
2025年6月8日 [パーツレビュー] モモおじさんさん -
IKEYA FORMULA マルチリンクスペーサー
品番: IFAA01003トラクションアップ目的とリアメンバーの助手席後ろ側のブッシュが完全にヘタってしまい隙間が空いてしまったので取付ました。メンバーカラーがなくブッシュがヘタっている車両はメンバー
2025年4月24日 [パーツレビュー] なんちゃん。さん -
悩み中のリアメンバーカラーについて、アドバイスありがとうございました。
リアメンバーのブッシュ切れ対策で、リアメンバーカラーを入れようと思いつつも、異音が出たら嫌だなと悩んでおりました。それで、金属製ではなく樹脂製もあるよと言うアドバイスを頂き、ショップに聞いてみたら、樹
2024年11月24日 [ブログ] きはちん改さん -
Odula / OVER DRIVE メンバーカラー
昨日、スーパーオートバックス千葉長沼店にてMAZDAフェアがあり、odulaのメンバーカラーを装着してもらいました。今回はとりあえずフロントのみ。ハンドリングがシャープになり、高速でのレーン変更、ワイ
2024年11月4日 [パーツレビュー] えいと君さん -
CSマーケティング D-MAX リアメンバーカラー
段差やら道路の継ぎ目で車が横揺れ何かと思えばリアメンバーのブッシュがお疲れモードブッシュ打ち変えは手間なのでメンバーカラーで簡易リジット化
2024年6月26日 [パーツレビュー] レベルさん -
ヤフオク産 メンバーブッシュカラー
一個2000円ぐらいで売っているアレです。材質はジュラコン?削り出しのカラーです。最初、アルミなどで自作しようかと思いましたが素材買って旋盤で何やかんやしてるより買ったほうがコスパもタイパも良い…
2024年6月12日 [パーツレビュー] Teeさん -
フロントメンバーのブッシュにカラー打ち込み
K12マーチの弱い部分らしいです。一応、メンバーに補強プレートは付いてますが、ゴムのブッシュを介して固定する構造なので強い力が掛かるとたわむようです。
2024年6月12日 [整備手帳] Teeさん -
セレナc26 足廻りからの異音対策 その1 メンバーカラー
C26 の足廻りからの異音の原因は、インターネットで情報収集すると、大きく3種類がヒットします。①メンバーブッシュの劣化により、メンバーがステーと接触し、擦れる音が出る。ゴトゴト、ギシギシ②ストラット
2024年5月2日 [整備手帳] もっさん8630さん -
SPOON リジッドカラー / リジカラ
ボディ補強と、フロントサスペンションメンバー位置補正の為にリジカラ装着。路面の接地感等ステアリングからの手応え向上。段差通過の嫌なボディの撓み感及び振動が減少します。特に高い速度域の安心感が全く違いま
2023年12月25日 [パーツレビュー] g3engineさん -
KAZAMA AUTO メンバーリジットカラー
リアメンバーのブッシュがゴムになっている86/BRZをセミリジット化するパーツです。主に競技車両・ユーザー向けのパーツですが、街乗りでもそこそこ効果ありです。【良かった点】■トラクション向上特に急カー
2023年11月7日 [パーツレビュー] 高野山の鹿さん -
メンバーカラー取り外し
ご無沙汰しております。気が付けば、前ブログの更新から早いもので余裕で2ヶ月過ぎておりました…というのもですね、アクセラが追突事故に遭いまして。こちらが停車中に突っ込まれたので割合は言わずもがなではあっ
2023年11月4日 [ブログ] こーづきさん -
カザマオート リアメンバーリジットカラー取付
カザマオートのリアメンバーリジットカラーを取り付けます。新しい車高調に変えてから、段差を乗り越えた時のリアの挙動(※大げさにジャンプしてるような感じ)が気になったので…主にサーキットユーザー向けですが
2023年9月16日 [整備手帳] 高野山の鹿さん -
フロントの手直しと足セッティング
毎度はるばるいらっしゃいました、BL5FWのアクセラ。前回の作業で実は…フロントロアアームバーの変形を見つけてしまったのです。分かりますかね、進行方向から後ろへ物凄い湾曲の仕方をしてます。前回の作業の
2023年7月29日 [ブログ] こーづきさん -
SPOON リジッドカラー / リジカラ
言わずと、知れた スプーンさんのリジカラ 装着は初めてですが 理論的にはボディ剛性が上がる筈
2023年4月21日 [パーツレビュー] 頭文字DEBUさん -
PROVA クロスメンバカラー
PROVA フロントクロスメンバーカラー導入理由としては、製造工程でボディとメンバーをボルトで固定する際、生産効率向上を図るためにメンバー側の穴径を大きく開口し、容易にボルトを通せる構造になっています
2023年4月1日 [パーツレビュー] たがちゃんです。さん -
Jspeed / カーステーションマルシェ メンバー合体くん
カーステーションマルシェリアメンバー合体くん導入理由としては、製造工程でボディとサブフレームをボルトで固定する際、生産効率向上を図るためにサブフレーム側の穴径を大きく開口し、容易にボルトを通せる構造に
2023年3月30日 [パーツレビュー] たがちゃんです。さん -
LAILE / Beatrush リヤメンバースペーサー
前車からの引継ぎシリーズ。ショップで車高調を注文したので、一緒にアライメント調整してもらう為装着。リアの動きが分かりやすくなるため、スポーツ走行される方にはオススメ。zn6の時はパワーブレース等色々つ
2023年3月17日 [パーツレビュー] 二ビクさん -
CUSCO リヤメンバーカラー
リアメンバーのブッシュのゴム部分の力の逃げを無くすカラーリアのスライドし始め、スライド終わりでの挙動が凄く分かりやすく穏やかになります。ネガティブな要素はあまり無いかと思います。取り付け後にアライメン
2023年1月31日 [パーツレビュー] A.C.E.8@常行さん -
【LAILE レイル】リアメンバーカラー取り付け
車高調のバネレートアップを検討している中で、メンバーカラーを入れると、リアがグニャリとする感じが改善するらしい…という情報を知り、すぐに入れてみたくなり購入しました。
2023年1月28日 [整備手帳] RYO-AKさん