#メーター分解のハッシュタグ
#メーター分解 の記事
-
メーターの分解とLED交換 詳細版 3
17白枠を若干ネジる感じにすると画像上の赤丸部分からガラス基盤が少し浮くので体制をキープしつつ画像下の赤丸部分の爪を指先でコジればポロリと外れます無理な力を掛けると割れる可能性があるので注意して下さい
2011年8月15日 [整備手帳] 砂鉄@へたれwさん -
「メーター青色化」その3(このままじゃ終れない)の巻。
昨日の続編です。昨日はタコメーター側を弄ったものの、光のムラ・タコメーターの狂い・水温計の狂いなどのトラブルに見舞われ、今日はコレを直す作業とスピードメーター側を弄ります(@_@)作業開始です!自己責
2011年8月15日 [整備手帳] みー祐さん -
メーター内清掃(仕上げ)
やめときゃいいのにまた分解してしまいました。どうしてもメーターパネルの透明部分、内側の曇りが気になりましたので…2度目なので外すのは比較的サクサクと。(^.^)但し、やはりイナバウアー状態。(^^ゞ
2011年8月14日 [整備手帳] 初日オーバーヒートさん -
メーター内清掃
タコメーターの不調が直らないため、とうとう意を決して分解・清掃することにしました。palbeatさんの「ひとりでできるもん!」を参考にさせていただきました。まずダッシュボードロアパネルの取り外し。これ
2011年8月8日 [整備手帳] 初日オーバーヒートさん -
分解しての感想
さて、分解してみたが・・・むぅ。とりあえず内側にプラの仕切りがあったんで、こいつを上手く利用しようかね?ちょうとレブん所にスペースがあるから、ここを一つの空間化させて赤LED仕込めば上手くいきそうだ。
2011年2月13日 [ブログ] ハラQ@L-Ev.Ⅵさん -
メーター分解
メーター分解してみました。いじりすぎて針が動かなくなりパニック!半分ヤケになりながら調整してなんとか動くようになりました。(大汗)写真のように文字盤を曲げると、針が接触して動かなくなります。ご注意。ブ
2010年9月16日 [ブログ] rouge40さん -
Defi タコメーターのちょっと無茶な改造。
お晩でございます、チキンハートです。33に乗り換えて以来、Defiの60φタコメーターをずっと使っているのですが気に入らないことが一つあったのです。それは、BF(ブラックフェイス)じゃない事!!タコメ
2010年4月15日 [ブログ] (鳥)チキン・ハートさん -
スイフト買いました。
そうそう、あのコンパクトでスズキから出てる車・・・ではなく・・・。バネメーカーのスイフト!正式にはスウィフト?まぁようわからんけどwでも、はじめから車高調についてるバネもスウィフト製だから意味ないけど
2009年3月30日 [ブログ] Hikey@GR86さん -
keiのメーターって暗くない?!メーター分解!メーター球LED化
ついに、メーターまでいじりました!つうか、某ホームセンターで安売りだったので、LED広角ウェッジホワイト球、LED4個使用の2個入り、勢いで買っちゃった!省エネだし、eco!午後からの仕事がキャンセル
2008年8月9日 [ブログ] ダイヤの原石さん