#メーターLED化のハッシュタグ
#メーターLED化 の記事
-
メーターLED化(やり直し^^)
ちょっと時間が取れたんで昨日のメーターLEDをやり直しました。メーターフードと本体を各4本のビスを外して取ります。隠れた場所は経年の汚れが・・・コネクターは抜きませんでしたが速度のワイヤーは抜けちゃい
2011年8月15日 [整備手帳] ぎんぺいさん -
メーター照明をLEDへ
まず上2ヶ所と右下1ヶ所のネジを外します
2011年8月15日 [整備手帳] 加速装置@クドテッツァさん -
三連メーター新旧
OH前。そうそう、こんな感じでした。白いパネルで、真下からのスタートで。夜間はパネル面がダークアウトして、赤い文字だけ浮かび上がるんですよね。
2011年8月15日 [整備手帳] macky@NE51さん -
メーターイルミLED化
メーターのイルミをLEDにしていきます。純正はご覧の通りミドリ。。。
2011年8月15日 [整備手帳] ★ masa ☆さん -
純正タコメーターパネルを青ledに
もとは電球でまあそれはそれで好きだったんですが、青ledに交換してみました。球を交換するだけでは黒ずんで明るさが全然足りなかったので、一度分解し、メーターの数字裏側に印刷されている黒い斑点を除光液で消
2011年8月15日 [整備手帳] ゆばさん -
メーター照明をLED(ブルー)へ変更っ!
今回交換するLEDです。右が今まで付いていた白LED。左が交換する青LEDです。
2011年8月15日 [整備手帳] とりぷるあーるさん -
メーター球、LED化 開花9連 超拡散LED ホワイト
T10 開花型 超拡散9LED使用 ホワイト4個セット。ヤフオクで2780円(送料160円)でした。お花みたいに、9個のLEDが咲いてます!
2011年8月15日 [整備手帳] ダイヤの原石さん -
E50のメーターをLED化してみました。(2)
メーター裏側青い大きな4つのキャップがスピード・タコの電球が入っている部分です。(T10)今回は、その他にDレンジ(黒の上から4番目)、とオドメーター(グレー)、ガソリン、水温計(青の小)の4つ(T5
2011年8月15日 [整備手帳] samuriseさん -
E50のメーターをLED化してみました。(1)
今日はメーター用に購入したLEDが到着しましたので早速取り付けてみました。今回購入したものは、スピード・タコメーターのメイン部分用にT10ウェッジLEDホワイト7連×4個、オドメーター部分、Dポジショ
2011年8月15日 [整備手帳] samuriseさん -
メーター球、LED化
メーターカバーの上部、下からプラスドライバーで2箇所、ネジを外す。
2011年8月15日 [整備手帳] ダイヤの原石さん -
メーターちょっとは明るくしたい
たまに切れます。たたくと直ります。あとはちょっと暗いのが気になるまあ文字盤は見えるのだけれど、針が暗い…電球替えて効果あるのかは疑問ですが。
2011年8月15日 [整備手帳] REUGEOT106さん -
メーター色 変更
純正はこの様なオレンジです。
2011年8月15日 [整備手帳] 猫の目さん -
メーターパネルLED化
まずは比較用に上が白でLED、下は電球でオレンジ
2011年8月15日 [整備手帳] ひろ@横浜さん -
スイッチ&エアコンパネル LED化 前編
メーターだけでは飽き足らず?フォグ&熱線スイッチとエアコンパネルのLED化に挑戦です(^^)qってもまだポン付け状態なので『前編』です(^^A
2011年8月15日 [整備手帳] WORKS ROOMさん -
メーターLED化 続編
まずは車体側から取り外し。取り外しは以前の整備手帳を参照してください。
2011年8月15日 [整備手帳] WORKS ROOMさん -
メーターLED化
まずは純正です。これでも光ってるんです(汗彼女なりにがんばってます。
2011年8月15日 [整備手帳] WORKS ROOMさん -
メーター球をLED基盤に交換
ニスモメーターです。これはこれで好きなんですが、飽きてきたのでLED化します。球ではなく基盤です。
2011年8月15日 [整備手帳] ハイウエイスターRさん -
S15純正改・白LEDメーターの作り方(・∀・)其の①
整備手帳に載せて欲しいという要望があったので載せます(^^)これを見て真似するのは自由ですが、もし失敗しても一切の責任を負えませんのでご了承ください。壊したくなかったら専門の業者さんなどに頼むのが賢明
2011年8月15日 [整備手帳] しょーた@赤м!тοさん -
S15純正改・白LEDメーターの作り方(・∀・)其の②
メータ基板のオモテ側にアルミテープを貼っていきます。基板の表面は重要な電気が流れているのでセロハンテープで絶縁してから貼りました。計器の針は赤のφ5mmLEDで光らせています。
2011年8月15日 [整備手帳] しょーた@赤м!тοさん -
緑さん卒業出来ました(笑
今日は、気になっていたLEDチップの交換をします。(笑白20個 青10個 黄色10個を用意します。サイズは3020を使いました。
2011年8月15日 [整備手帳] ☆あっち☆さん