#メープルA1ゲージのハッシュタグ
#メープルA1ゲージ の記事
-
アライメントの沼
今日、お師匠さんにメープルAワンゲージの使い方を教えて頂きました。キャンバー角は簡単ですね。☆マークの所に紐をぶら下げ、下のメモリを読みます。新しいメープルAワンゲージはメモリが増えそして太くなったの
2022年5月4日 [ブログ] やすかっちゃんさん -
IKEYA FORMULA 改良型 MAPLE A-ONE GAGE
イケヤフォーミュラさんに仕様提案したものが完成しました。はじめに…。コレには半年以上、私の意見を一方的に聞いて頂き、開発には非常に苦労された様です。目標は、より精密に測定出来る。よりメモリを見やすく。
2022年3月3日 [パーツレビュー] やすかっちゃんさん -
こうご期待!改良型メープルA-1ゲージ。
イケヤフォーミュラさんのメープルA-1ゲージと言うアライメントを測定出来るモノが有ります。それは測定盤から糸を引っ張り、キャンバー角やトー角を測定出来るモノです。(上の画像はイケヤフォーミュラHPより
2022年1月5日 [ブログ] やすかっちゃんさん -
四輪アライメント測定
お約束…自作の定盤にセット
2021年12月31日 [整備手帳] kunishou1122さん -
トーイン調整 前後
車高調入れてから2回目あと1回使えば、お店でやるより安上がりになるかな??
2021年9月24日 [整備手帳] ユウスケ@FL5さん -
IKEYA FORMULA MAPLE A-ONE GAGE
自宅で手軽にアライメント測定が出来る逸品。アライメントが触りまくれるロードスターにはもってこい。毎週のように車高を上げたり下げたりしていると、いちいちショップに出していたら破産しちゃいますからね。今回
2020年9月25日 [パーツレビュー] ARA!@nb8cさん -
ん~?
足回り交換をする時に定番の1G締め。着地状態を想定して足回りのボルトを締めることによってブッシュの捩れを排除して乗り心地やブッシュ寿命を延ばそうというアレ。0G締めというのが存在することを知りませんで
2020年5月17日 [ブログ] BRC-ENGさん -
メープルA1ゲージを使ったアライメント調整(自分なり)
ステアリングを交換したらステアリングのセンターがずれてしまったので調整します。またダウンサス(Ti2000)を組んで3週間で初期のへたりや当たりもついたと思うので再度計測してみます。用意するものは工具
2019年11月2日 [整備手帳] NDRFさん -
車高を下げてみよう~!
楽天ポイント使って購入wホントは車高調ほしいけど予算が...
2017年5月7日 [整備手帳] masa@...さん -
DIY アライメント調整①
リアのアームブッシュの交換、スプリング交換すること3回車高も微調整を繰り返し、なんとか定まったので、アライメント調整することにしました。ガレージを水平出しして、現状のアライメントを測定します。簡易アラ
2016年9月15日 [整備手帳] masa@ts_typeRAさん -
DIY アライメント調整②
という事で右キャンバー角を正にして、左のキャンバー角を2.6度付近に合わせる事にしました。(キャンバー角は水平状態が狂うと計測誤差がでるので、毎回同じ条件ではないので、これが正確とは言い難いのですが・
2016年9月15日 [整備手帳] masa@ts_typeRAさん -
4輪トー角の測定
水平出し後トー計測します。まずは右リアから計測
2016年9月15日 [整備手帳] masa@ts_typeRAさん -
冬仕様の為のリア、トー調整
冬仕様の為に車高を5cm程度アップ(涙)まずトーを測定アウトに20′ほど振れました。
2010年11月22日 [整備手帳] みやさん@奇人さん