#ユーザー車検のハッシュタグ
#ユーザー車検 の記事
-
スマアシ故障点灯しているキャストのユーザー車検に行ってきた
スマアシ故障点灯しているキャストアクティバのユーザー車検に行ってきた(これは車を買った当時の24/6月当時の画像)キャストシリーズは今年の10月から始まっているOBD検査の対象車に入っていないのに、グ
4時間前 [整備手帳] DIYの悦びおじさんさん
-
NBさんのユーザー車検はワナがいっぱい。- ユーザー車検/8回目 -
+ 車検準備 +2年に一度の整備祭りであるユーザー車検の準備。例年と同じく友人GENさんと友人YNくんにご協力をいただく。具体的な作業としては、タイヤ・ホイールを交換、車高や排気系の戻しを行って、ラン
2025年11月8日 [ブログ] カワモト@トワイライトロードスターさん
-
継続検査(ユーザー車検)しました❗
先週のプリウスα車検に続き、ヤリスクロスの継続検査を受検し無事に合格しました❗2ヶ月前から継続検査を受けれるように変わり、日程調整しやすくなりました😉車検費用 3万6750円【内訳】・検査手数料
2025年11月8日 [整備手帳] tsurima5555さん
-
ユーザー車検 タントファンクロス
早いもので3年が経ちタントファンクロス1回目の車検に行って来ました😊私今年3台目の車検です😅前回の教訓を生かして先にブレーキホールド解除してブレーキテスト難なく合格😊今日は結構空いてたので受付か
2025年11月7日 [ブログ] 虎おやじ(とらおやじ)さん
-
ユーザー車検 無事終了
私自身は資格がありませんが,いつもお世話になっている車屋さん,YouTube,みんカラなどなどいろんな情報をかき集めては何とかできる範囲で整備をしたのは以前の投稿で紹介した通りです。今回は本番について
2025年11月6日 [整備手帳] Tholory~そろり~さん
-
ユーザー車検 其の10
ユーザー車検、もう10回目となる。高知運輸支局へ。
2025年11月6日 [整備手帳] sukebayさん
-
ムーヴの車検。
さて、娘の足になっておりますムーヴの車検が近づいて参りました。先日の三連休中日の2日に、車検整備をしました。今回は、ブレーキ周りを重点的に整備しました。交換部品は、ディスクブレーキのシールキット、リヤ
2025年11月5日 [ブログ] マルオちゃんさん -
ユーザー車検受検
🔳ユーザー車検受検新車で購入してから5年(2回目の車検期限(2925/11/25)を前に11月5日にユーザー車検を受けて来ました。走行距離: 35,900km車検費用: 26,340円<ユーザー車検
2025年11月5日 [整備手帳] Shingo2500さん
-
新車から3年目のユーザー車検実施❗️
2020年11月25日に新車で購入してから3年になり、ユーザー車検を受けて来ました。
2025年11月5日 [整備手帳] Shingo2500さん
-
M135i(F20)ユーザー車検2025
検査場手前のテスター屋で光軸調整します。1,700円。コーキングでヘッドライトを脱着してるかもしれなかったので、調整は必ずする予定でした。そんなにズレてなかったかも。
2025年11月4日 [整備手帳] tact@z4さん
-
簡易的な排ガスチェッカー
ユーザー車検前に簡易的に排ガス数値を調べるツールって何かないですかね?正規の排ガス計測器はヤフオクでも高いし大まかな値を事前に知って調整出来たらと
2025年11月4日 [ブログ] 山さん@車部外部指導員さん -
継続検査(ユーザー車検)しました😉
今年4月から継続検査が受検可能な期間の起算日が有効期間満了日の1ヶ月前から2ヶ月前へ変更になり、早めに継続検査を受けることにしました❗️ベテラン検査員の方に優しくアドバイスして頂き、検査項目も無事に合
2025年11月4日 [整備手帳] tsurima5555さん
-
車検
本日 朝一で車検を受けて来ました◇重量税:32800◇自賠責保険:17650◇印紙代:2300◇光軸調整:400以上(`・ω・´)ゞ
2025年11月4日 [整備手帳] 陸奥守吉行さん -
セルフ車検
ついに、来た車検ベスパ。2ヶ月前からライン走れて、納税証明書も不要!予約が4時間目しか空いて無かったけど、1時間目でも受付してくれました。自賠責入って、申請書、重量税納付書、OCR記入。
2025年11月4日 [整備手帳] スティーヴン・ジョリズさん
-
M135i(F20)車検に備えての点検
ユーザー車検に備えて下回りを点検したく、いつものレンタルガレージにお邪魔した。1時間1,500円です。
2025年11月3日 [整備手帳] tact@z4さん
-
ユーザー車検に挑戦する・・・
まだ学生の次男・・・贅沢にも車(軽)を所有しているのだが・・車検が近づき・・・お金が無いと・・・何とか格安にて出来ないか・・・と相談され・・・ユーザー車検にて継続検査を受けることに・・・2か月ほど前よ
2025年11月2日 [ブログ] 903Rさん
-
構造変更をユーザー車検で通して分かったこと
自分の備忘録も兼ねて、初めて構造変更してわかったことを書いていこうと思います🙋アクスル交換とフロントフェンダーを15mmワイドフェンダーに交換したので、構造変更をしに陸運局に持ち込みをしました。構造
2025年11月2日 [ブログ] くろすけ!さん
-
車検 2回目
仕事が変わり纏まった休みが多くなり平日に色々と用事ができるようになりましたので今回は初めてのユーザー車検に行ってきました。車検の予約をとって受付の人に「ユーザー車検するの初めてです!」と言うと書き方や
2025年11月1日 [整備手帳] ミィ&プリンさん
-
軽自動車車検場/軽自動車検査協会 東京主管事務所
いつもユーザー車検を受ける場所。記念ナンバーの交付もここで行いました。ここのそばには予備検査場(テスター屋)が無く、最寄りは鮫洲の陸運局の傍まで行かなくてはならないので、光軸やサイドスリップで落ちたと
2025年10月31日 [おすすめスポット] 6ハロンさん
-
ユーザー車検(継続検査)
今年もユーザー車検で車検を通してきました。改めてユーザー車検の手順をブログにまとめましたので良かったらみてください。英語表記の最大積載量ステッカーが車検に通ったかどうかも書いています。走行距離:124
2025年10月30日 [整備手帳] Tony☆さん


