#ユーノス・ロードスターのハッシュタグ
#ユーノス・ロードスター の記事
-
ETC取り付け
ETCが届いたので取り付けることに。三菱のMOBE-8EXです。価格はセットアップ(登録)料と送料、税込みで4900円。しかし、高速料金を支払うのに、別途それ用の車載機を購入するのって・・・。正直、こ
2023年11月18日 [整備手帳] b_9さん -
NA8Cロードスター初サーキット
レストアが一段落したNA8Cロードスターをサーキットに持ち込んで走ってみました。初サーキット筑波サーキットのコース1000。タイヤは185/60/14のディレッツァZ3。当初は袖ケ浦を走ろうと思ってい
2023年11月14日 [ブログ] OKEYさん -
NAロードスターに採用されているビルシュタイン社製ダンパーについて
NAロードスターに採用されているビルシュタイン社製ダンパーは二種類あるみたいです。一つ目は二つ目は違いはビルシュタインのロゴの有無と注意書きのステッカーだけで、性能は全く同じです。最初期のSスペシャル
2023年9月16日 [ブログ] モ モ ン ガさん -
4輪アライメント調整(ユーノス・ロードスター)
覚え書きです。調整前●前輪アライメント基本角○キャスター[左/右]:4°11′/3°57′○キャンバー[左/右]:0°13′/-0°07′○トー[左/右/トータル]:0°22′/0°26′/0°48′
2023年9月16日 [ブログ] モ モ ン ガさん -
NAロードスターレストア外装編その1
純正ビニール幌が限界を迎えているので交換したかったのですが、幌だけキレイになっても浮きそうだし外装全てやりたい!ということで工程上塗装から先にやることになりました。左フロントフェンダーに小さな凹み、ト
2023年8月23日 [ブログ] OKEYさん -
ユーノス・ロードスターがやって来た
昨年のBRZに続き今度はNAロードスターを手に入れました。94年式のNA8C Sスペシャル ラグナブルーメタリック。ラグナブルーメタリックは1.8リットルのSスペシャルのみに設定された色なのであまり多
2023年3月7日 [ブログ] OKEYさん -
純正[マツダ] サンシェード
ND用の純正アクセサリーとして設定されているサンシェードです。NAでもピッタリでした。また、使わない時は畳んで附属の袋へ収納しておけます。しかし、価格の高い事が欠点です。
2022年9月5日 [パーツレビュー] モ モ ン ガさん -
純正[ユーノス] トップ・ブーツ(黒)
NA6CEに標準装備されるソフトトップカバーです。NA8C用のソフトトップカバーとは異なる形状で、ブレースバーと干渉してしまう箇所が有ります。ソフトトップカバーが破れたので代用しています。
2022年8月21日 [パーツレビュー] モ モ ン ガさん -
オーディオのアップデート
30年落ちのクルマにはナビもCD/DVDも付いてません。せいぜい後付けのナビやらオーディオユニットを付けるのが関の山。御多分に漏れず愛車にもCDとラジオ、USBもしくはBluetooth接続でスマホが
2022年4月25日 [整備手帳] Tomsfactoryさん -
ユーノス ユーノスロードスター(初代)、採寸&装着確認(完成)
この度はユーノス ユーノスロードスターにご来社いただきました! お持込みくださったお客さま、誠にありがとうございます。1989年から1998年にかけて発売されましたユーノスはユーノスロードスター(初代
2022年3月15日 [ブログ] 仲林工業株式会社さん -
PIONEER / carrozzeria UD-K619
インナーバッフルなんてただのパッキンだろ…てな感じで長年放置していたが突然ちゃんとしたくなったので、先人の投稿から検索し、まだ手に入るのでポチッとなそもそも旧車なので新品は自作以外に諦めていたこともア
2022年2月24日 [パーツレビュー] テンたんさん -
ドライブレコーダーミラー
大橋産業 BALUCE No.5610ミラー型ドラレコ では比較的安価な為購入。車のミラーに被せて使用するタイプで簡単にバックミラーにもなる。しかし、長期で使っていると本体重量に負けて、振動が伝わる度
2022年2月23日 [整備手帳] テンたんさん -
NA6CE セルモーター交換
なんだか最近エンジン始動時のセルの回りが弱いなぁと思っていました。病状的にはバッテリーが弱ってきているときと同じですが、前のバッテリーを8年持たせた実績+充電しても全然改善しないことからおそらくバッテ
2022年1月21日 [整備手帳] げんごるふさん -
これ、売ってくれないかな?
定価でも買うよ??やがて【国宝】となるだろうから。
2021年2月10日 [ブログ] 虎猫飯店.jpさん -
CAR OSA(´・ω・`)
ワタクシが18~19才頃のお話ですが、その頃に乗っていた愛車、バラードスポーツCR-X Si(E-AS)という車でアフォかという位毎晩地元の某峠に通って走っていました(;´∀`)走りにきている車
2020年8月18日 [ブログ] オナキンさん -
懐かしの愛車遍歴シリーズ⑤「ユーノス ロードスター」
1991年型のFR 2シータースポーツ 初代ユーノス ロードスターVスペシャル(新車)。1.6L直4 DOHCエンジン(120ps/14.0kgm)搭載。 デザインの良さに惹かれて購入。3年間所有した
2020年6月5日 [ブログ] Avanti Yasunoriさん -
《2014年記事》「マツダ・MX-04コンセプト(1987)」/気になるロードスター・・・。
4代目(ND)の登場も、いよいよ秒読み段階・・・って感じかな?盛り上がって参りませう!(↑「Mazda MX-04 Semi-Cowl Chassis(1987)」)(↑「Mazda MX-04 Ro
2020年5月25日 [ブログ] hata-tzmさん -
やり残した事
この初代ロードスターのオーナーになる事。ロードスターはテンハチのを所有したが、初代の“ヒラリ感”はなく、ド安定セッティングで持て余した。高い料金を払い、レンタカーのロド(テンロクのAT)であちこち走り
2019年11月15日 [ブログ] 虎猫飯店.jpさん -
街で見かけたクルマ(番外編:Part38)・・・奥多摩で見かけたクルマたち(中編)
先日はFC-WORKSのオフ会にて奥多摩へ出向いておりまして、そこで自分の目に留まった一台をちょいちょいキャプションを交えつつご紹介していきますが、お次はFCWのメンバーさん以外の愛車(国産車編)で♪
2019年11月14日 [ブログ] 紺ウサギさん -
KTS / カインドテクノストラクチャー SC DAMPER SYSTEM β
【総評】車高を落とすのが得意な車高調みたいです。もっとベタベタに落ちますが、ほどほどにしておきました(^_^;)街乗りメインで車高を落とすことを望むならリーズナブルですしいい選択肢だと思います。車高を
2019年9月13日 [パーツレビュー] ひて゛さん