#ライトテクニカルのハッシュタグ
#ライトテクニカル の記事
-
有限会社ライトテクニカル TERAISM HP-06 18Kメッキ ドロップレット シャイン ネックレス(43cm)
前々からデザインは気に入っておりました。ですが価格が高いという点から購入を断念。今回2周年記念で40%OFFとなってましたので購入。今まで通り小袋に入った状態でくると思いきや、ちゃんとプレゼントにして
8時間前 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
有限会社ライトテクニカル TERAISM EX-01
セール期間中安かったのでついつい購入。。。体積はそこそこ大きいですが、その分効果は強力。GTKファクトリーのジャイロティカと似て非なるものですかね。今現在では、会社のロゴマークがステッカーから刻印タイ
昨日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
有限会社ライトテクニカル AE-07SP
AE-07のSPバージョンです。旧作はもう廃盤となった様子。EX-01のエネルギーはなるだけそのままに、なるだけ扱いやすいよう小型化する目標で生まれたAE-07。今回は主にデザインと、内部のエレメント
2025年10月17日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
有限会社ライトテクニカル TERAISM Joy DO-01 銅板ミニ
銅板ロールのDO-01を50㎜というサイズにカットして手頃な価格帯にした製品。愛車のちょっとしたエネルギー補給に。施工箇所はラジエターホース、排気管といった筒状の箇所に最適。言うまでもなく、これは既存
2025年10月13日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
有限会社ライトテクニカル TERAISM AE-06SP
【再レビュー】(2025/10/12)あれから色々と試しました。この子の本当の居場所はどこなのか。。。試してみた箇所を記載します。・オルタネータ本体もともと装着していたAE-01と交換という形でしたが
2025年10月13日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
有限会社ライトテクニカル ステッカーAタイプ
2周年記念セールでもらえる先着100名限定のオリジナルステッカー。ミニステッカーだろうと思ってましたが、結構大きい。シンプルにTERAISMのロゴが入ったデザインですね。思った以上に造りがしっかりとし
2025年10月7日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
有限会社ライトテクニカル TERAISM Joy アルミ製ワイヤー10m
【再レビュー】(2025/10/04)前回はフロントサスペンションに巻き付けて乗り心地が良くなるといった効果を得られました。リア側はまだでしたので今回追加で装着。この前まではチタンタイプのワイヤーで経
2025年10月5日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
有限会社ライトテクニカル TERAISM BN-01SP
もともとBN-01はバッテリー端子ボルトと交換して電気の流れを整流・活性化するモノです。今回は真鍮・銅・チタンといったそれぞれ異なる材質に変更し、電気の流速を更に効率化しているように思えます。もともと
2025年9月27日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
有限会社ライトテクニカル TERAISM BN-13 M12 P-1.5ホイールナット
TERAISMシリーズのホイールナットであるこのBN-13。未だに5穴用の20個セットしか販売されておらず、今後も変わる事はない様子。。。軽自動車やロードスターのような4穴タイプですと、必然的に4個残
2025年9月25日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
有限会社ライトテクニカル TERAISM PF-21M ピラーフォース・ネオジム
【再レビュー】(2025/06/17)前回に引き続き、今度はBピラー付近に設置してみます。脱着するにあたって、ネオジム磁石はくっ付いたらなかなか取れないので、取り外す際にボディー鉄板の塗装面に傷が付く
2025年9月25日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
有限会社ライトテクニカル TERAISM EO-02銅MXミニ
オマケで頂きました。EO-02銅MXの少量タイプ。通常10gですが半分の5gとなったので、価格もリーズナブルとなり、使い切りやすくなりました。チタンボルトの焼き付き防止でネジ山に塗りこんで装着するのに
2025年9月24日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
有限会社ライトテクニカル TERAISM EB-13
TERAISMチタンワイヤーを固定する為に購入。基本的に軽自動車の純正排気パイプのサイズ的にEB-13がベストなサイズです。当然、これにより相乗効果は得られます。単体での性能は弱いですが、旧作EBシリ
2025年9月18日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
有限会社ライトテクニカル TERAISM Joy チタン製ワイヤー5m
愛車から、嫁の車にお引越しです。もともとは車高調のオイル室周りに巻いていましたが、どうしても乗り心地が固くなる傾向にあり、ストレスになったので取り外し。今回はアルトの中間パイプに巻き付けました。材質は
2025年9月18日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
有限会社ライトテクニカル TERAISM AE-06SP
【再レビュー】(2025/09/11)装着して10日以上が経過。結果を簡単にまとめます。・エイジング期間は約一週間ほど。・主に低速域でのトルクアップが際立つ。・軽くアクセルを踏むだけで後ろから押される
2025年9月12日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
有限会社ライトテクニカル TERAISM BN-14ブラック
TERAISMエネルギーが封入されたアルミシフトノブ。この大きく長い形状が正直気に入らないという理由で購入を先延ばしにしておりました。ここ最近、ミッションオイル交換をして2速の渋さが頻繁に感じるように
2025年9月6日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
有限会社ライトテクニカル TERAISM M8×15mmチタン製フランジボルト
何も化学処理されていない64チタンボルトであれば、このサイズで400円程。TERAISM化学処理した瞬間、その価値は約8倍に跳ね上がる。。。価値観は人それぞれですが、装着する近辺に「流れ」がある箇所が
2025年9月6日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
有限会社ライトテクニカル TERAISM AE-06SP
AE-06がSPとなりました。近々出るだろうなと予想はしていましたが、想像以上にコンパクトになりましたね。まるでパソコンのマイクロチップみたいな。デザインも渋くてどんな車に対してもクールにキマるデザイ
2025年8月31日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13
旧作のEC-13です。最近まで愛車にEC-13SPとセットで装着しておりましたが、更なる伸びしろは期待できず。嫁のアルトに移植しました。結果としては良好。低速域メインでトルクが増し、少ないアクセル開度
2025年8月28日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
有限会社ライトテクニカル TERAISM FR-03
今まで燃料添加剤に直接ドボンしていたFR-03今はもう廃盤ですかね。。。体感はできた気もしないでもないのですが、間違いなく言える事はここ最近燃料添加剤を使用してもそれ相応の恩恵が得られない。。。昔は燃
2025年8月26日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
有限会社ライトテクニカル TERAISM RP-01B
あのRP-01がグレードアップしたようですね。とはいえ、B(ブラック)であってSPではない?単なる色違いという事か?問い合わせてみると、そうらしいですね。サイズ、エネルギーな同等で、デザインのみ変更。
2025年8月21日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん